花まつり Hana-matsuri
It is a Buddhist ritual celebrating the birth of Buddha (April 8th)
Small temple called Hanamido decorated with colorful flowers, and bucket filled with sweet tea is placed in it.
In the center of “Hanamido”, a statue of Buddha at his birth is placed and people ladle sweet tea 3 times with a dipper and pour it onto the statue.
Hanamido = Flower Hall, Flower Altar, Flower Shrine
2022年から作り始めた花御堂ページ
まだまだ完全にとは言えませんが、少しずつと灌仏会または "おはなまつり"イベントが戻ってきました。
花御堂に魅せられて、生誕仏に甘茶をかけるのを楽しみに、へとへとになりながらお寺回りをしてきました。花御堂を求めて、初めてのお寺に参拝するのも楽しみに!
今年は雨も多く、なかなかの苦戦の花御堂巡りです。
等々力不動尊
雨の中、今年はここからスタートです
が...本堂前の花御堂の中にいるはずの誕生仏がお留守
白象のうえにはちゃんといらっしゃいましたが。
Todoroki Fudoson on Apr.03
深川不動尊
花御堂設置は1-8日?
残念ながら雨のためか花御堂はお堂の中、賽銭箱の奥に
遠くから望遠で撮ると、お願い不動尊が後ろから見守っているお姿が
Meguro Fudoson on Apr.06
深川仏教会花まつり(スタンプラリー) 4月1~8日
清澄白河エリア
去年はお彼岸の中日にも本誓寺を訪問しましたが、今年は1日だけに
花御堂でお参りをしているとスタンプは?と聞かれますが、そちらは辞退
***
本誓寺 (清澄白河)
お彼岸の中日にも花御堂がでますが、今年は4月の花まつりスタンプラリー期間のみのお参りです
Honsei-ji Temple on Apr.03
***
正覚院
雨だからか去年と違って室内に置かれていたので色々写り込んでしまいますし、ボケました...
Shogaku-in Temple on Apr.03
豊川稲荷東京別院
本堂前の花御堂でお参り
今年も早くからテントをだして灌仏会のお祝いができるようになっています
Toyokawa Inari Tokyo on Apr.04
四谷花まつり
稚児行列は西念寺~笹寺の稚児行列
写真は四谷三丁目付近で
稚児行列はそもそも親御さんの数の方が多く絵にはならないので、白象と稚児さんの後ろ姿です
Yotuya Hanamatsuri Apr.04
お仏壇の はせがわ 銀座本店
4/1~ 花御堂設置
やはり生花は華やか!
Hasegawa Ginza on Apr.04
鳩居堂 銀座
Kyukyodo Ginza on Apr.04
上野のはなまつりは4月1日~8日
4月2日 入谷仏教会はなまつりは雨でしたがどうしたかなぁ?
今年は4日に参拝
***
上野清水観音堂
なんと、今年はお堂の中の端っこに設置に
8日だけでも舞台にだされたなら良いのだけど...
Ueno Kiyomizu Kannon-do on Apr.04
***
上野輪王寺両大師
Ueno Rinno-ji Ryodaishi on Apr.02
久しぶりの花まつり
烏山寺町の花まつりの稚児行列は、妙善寺から存明寺への稚児行列も
写真は稚児行列前の妙善寺にて
Karasuyama Temple town Hama-matsuri on Apr.05
高幡不動
今年は桜も楽しめました
Takahata Fudoson on Apr.05
深大寺
例年だと花御堂が出るのは6~8日でしたが、予感通り5日の土曜日から出てました
が、明日の天候も考えたのか、人出がすごく、お参りの行列がこんなに!
花御堂はお参りの方とは別の列になるように設置してほしかったなぁ
Jindai-ji Temple on Apr.05
月窓寺(吉祥寺)
花まつり
花まつりは6日ですが
前日のスタンバイしているお化粧前の白象
本堂が修繕中で幕がかけられていて、なので当日は参加せず...
Gasso-ji Temple on Apr.05
4月8日、灌仏会当日は、毎年どこをどう回るかに迷います。今年は桜を撮りにお邪魔した寺々に思い切って再訪
三鷹(新川)→吉祥寺→深大寺→高尾→多磨霊園→新宿と回りました
距離の割に、駅からは近いのでなんとか頑張れました!
***
明王山 威徳院 (三鷹市新川)
気になっていたお寺さんに自転車で訪問
ご丁寧に甘茶も入れていただきました
Itoku-in Temple on Apr.08
***
井の頭弁財天
Inokashira Benzai-ten on Apr.08
***
定泉寺(本駒込)
本殿前に花御堂を見かけて参拝
Josen-ji Temple, Hon Komagome on Apr.08
諏訪山 吉祥寺 (本駒込)
桜の時季にも伺いましたが、灌仏会にも再度参拝
まだ、しだれは楽しめました!
Itoku-ji Temple on Apr.08
天然寺(本駒込)
本殿前に花御堂を見かけて参拝
Tennen-ji Temple, Hon Komagome on Apr.08
護国寺
灌仏会当日は3か所に花御堂があるはずと楽しみに出かけましたが...あら?
本堂前も本堂内も見当たらず、仁王門の下のみに花御堂あり
いつから、こんなことに?
Gokoku-ji Temple on Apr.08
大圓寺(目黒)
4月初旬に参拝に行くことはありましたが、灌仏会の花御堂を参拝できたのは10年ぶり!
手前の仏足石も健在です
Daien-ji Temple, on Apr.08
目黒不動尊
なかなか8日にお参りに行けなくて、灌仏会当日のお参りは初かも?
桜の時期と重なり華やかな境内でした
Meguro Fudo-son, on Apr.08
***
観音堂前の白象
新宿 常圓寺
灌仏会当日の最後は今年もこちら!
まさにルンピニーの花園の中の誕生仏
Shinjuku Joen-ji Temple on Apr.08