仏足石 (海外)
涅槃像を含む
涅槃像を含む
(ワット スワナク) クラビ, タイ
全長15mの涅槃像がある洞窟寺院。プーケット北部のMai Khaoビーチに宿泊したので、40km先のこちらまで車で(50分ほど)訪れた。
涅槃像は足の底の文様あり。仏足石も。
(2020年01月訪問)
(ワット イントラウィハーン) バンコク
全長32mの巨大仏像があるお寺。仏像の隣の小さな棟に仏足を発見。
(2019年12月訪問)
仏足のある棟
(Wat Prayoon) 通称カメ寺 (バンコク)
メモリアルブリッジのたもと、トンブリ側にあるお寺。大きなカメが飼育されていて、餌を買ってタンブンできます。
真っ白のベル型のパゴタ(チャディ)が美しく、夜にはライトアップも。仏足石はチャディの回廊にありました。
(2019年11月訪問)
メモリアルビレッジから
(Wat Sam Pleum) 通称ワニ寺 (バンコク)
場所は中華街からすぐのお寺。ワニが数匹飼育されてるため、通称ワニ寺。
"私だけの為に"わざわざお堂を開けて頂き、本堂をお参りさせていただいてから、仏塔へ上り、中に入れていただきました。仏足石は仏塔の中。
(2019年11月訪問)
ワット・ナイソーンウィハーン (サムットプラーカーン)
BTSグリーンラインのPak Nam駅の1つ手前、Srinagarindra駅から歩いてワット ナイ ソーンウィハーンへ。
仏足石は、お堂の中にありました。
(2019年10月訪問)
写真右手前に仏足石
ワット・カンラヤナミット (バンコク)
バンコク一大きな黄金仏座(15m)があるお寺にも、仏足石がありました。
(2019年8月訪問)
エラワン美術館 (サムットプラーカーン)
巨大な三頭象のエラワン神象が有名な個人の美術館ですが、最上階には仏舎利、祭壇もあり、お経が流れる宗教色の強い場所です、そして仏足発見!お札やコインが沢山のってます。
(2019年8月訪問)
パイ・ロム寺院 (Ko Kret:クレット島)
仏足発見!ここでもなぜかコインがのってます。
(2019年1月訪問)
ワット・ボラマイ・イカワット (Ko Kret: クレット島)
約200年前に建てられたモンスタイルの寺院。
体長9.5mの涅槃像。
(2019年1月訪問)
チャウッタージー・パゴダ (Yangon, Myanmar)
全長70Mの巨大涅槃。足裏には涅槃図がハッチリ!
しかし、修繕中。まるでガリバー旅行記。
(2019年1月訪問)
アーナンダ寺院 (Bagan, Myanmar)
仏足石の上に大量のお布施。仏足が見えません!
(2018年12月訪問)
ワット ポー (BKK)
涅槃像の足裏には、もちろん涅槃図。
(2018年12月訪問)
ワット フアランポーン (バンコク)
仏足石は見過ごしてしまいそうな場所に。
(2017年11月訪問)
ワットトラパントーン (Sukhothai)
歴史公園内のお寺にある仏足石。
(2018年10月訪問)