1.実施日:平成30年12月6日(木)
2.実施時間:13:00~15:15 の2時間余
3.実施場所:レイ大 第一教室
4.講師:同窓会手品クラブ山本和男様 他5名
5.参加者:出席者22名
6.目的: 会員の能力向上、活動の多様化等の研修教育のため
7.講習会結果
(1)講習内容
①トランプ 2種(カードの上にものを乗せる、引いてもらったカード数字が変化)
②時計文字盤の裏表の変化
③チラシを破いても破れていない
④トランプ2種(手繰っても手繰っても上は同じカード、カード当て)
⑤ペットボトルが浮き上がる
⑥指に巻いた2色の輪が瞬間移動
8.感 想
(1)マジックの解説
①マジックとは奇術。合理的方法により視覚を誤らせる芸道
②不思議な現象で驚かせるだけでなく、遊び心をもって自分が楽しむことが大切
③マジック3原則 結末を言わない、1回だけで2度目はしない、ネタは明かさない
④マジックの種類 テーブルマジック、サロンマジック、ステージマジック
⑤演技方法 BGMを流しながら、話しながら、歌を歌いながらなど
(2)多くの種類のマジックの道具を準備していただいた。
(3)実演とそのコツを、道具を使いながら解説して出来るまで指導を受けた。
(4)年末の人が集まる機会に実施してみたいと何人もの人から意見があった。
(5)出前公演やサロンなど使える場面は多くあると思う。
(6)人前でやるには準備と訓練が必要。
(7)和やかで楽しい講習会となった。
開会にあたり、講師の皆さん
時計の裏表
チラシを破いています