カミナリゲーム「ドスン」⚡「鬼だ!」👹
アルプスいちまんじゃく
しあわせなら ほっぺたたこう♪♪
日 時 2025年2月20日(木)14時00分 ~14時40分
会 場 水戸小学校(さくら教室)
対象者
・子ども 外国人児童(小1~小4)6名
・先生、ボランティアスタッフ 5名
公演内容
1.リズム遊び
2人組になって2拍子、3拍子のリズム遊びをする)
2.体操
エビカニクス
3.カミナリゲーム
4.幸せなら手をたたこう(歌遊び)
5.鬼のパンツ(歌遊び)
公演結果
・えび、かに、カミナリ様のイラストの絵カード説明
①絵カードの名前を尋ねると日本語で名前が返ってきました。
②絵カードに加えて手振り身振り、お手本で丁寧に説明ができ理解して貰えた
③何度か練習をすると子供達は振りも覚え体操を楽しむことが出来ました。
・カミナリゲームの遊び方をレクチャー
①ルールや、擬音語を覚えて貰えた。
【ゴロゴロ:ボールを左に回す、ピカピカ:ボールを右に回す】
②何度か練習すると鬼役になった子は
ゴロゴロゴロゴロ(左左・・)、ピカゴロピカゴロ(右左右左)など
擬音語のリズムを変えたりしてゲームを楽しんでいました。
参加者 3名
備考
*外国人児童に日本の文化や遊びを通してボランティアと子供達が交流が望ましい。
*工作、遊びなど参加して出来る事を喜ぶそうです。
「エビカニクス」 体操
カミナリゲーム「ピカピカ ピカピカ」
「幸せなら 肩組もう♪♪」
準備しながら指導もおしみません!
持参した作品は大丈夫かな?
会場の飾つけも終わって、準備万端
パフォーマンス披露
何ができるかな?
お待ちかねの『バルーンde健幸づくり』始めます~
できあがった「ねずみロケット」を飛ばしてみましょう🚀
「ねずみロケット」制作ちゅう🐭
2人揃って「いぬ」も上手にできたぁ~
🎈 deお雛さまとお内裏さま 🎈
起き上がりこぼしでケトル投げ
◆日 時 2025年2月14日(金)12時50分 ~ 14時30分
◆会 場 草津市立なごみの郷
◆対象者
・高齢者 38名
・スタッフ 含む
◆公演内容『バルーンde健幸づくり』
➀バルーンアートパフォーマンス披露
②バルーンアート制作体験(ねずみロケット作り→「いぬ」へ変身)
③ふうせん体操
④ふうせんゲーム
⑤参加者のみなさんへバルーンアート作品をプレゼント
◆公演結果
➀バルーンアート制作体験では、みなさん楽しそうに、昔に戻ったように、はじけた笑顔が印象的でした。
一生懸命作った「いぬ」が立ったと大喜びの顔を見れて、微笑ましく感じ、私達も嬉しかったです。
②いつもより長い公演時間だったが、ふうせん体操やゲームを取り入れ、間延びすることなく展開できました。
特に風船を使っての体操や体のケアを習慣づけるテクニック話には、興味を持っていただけたようでした。
③帰り際には駆け寄ってきていただき、「久しぶりに笑ったよ」と声を掛けていただき、私達もほっこりした気持ちになれました。
④会場へ飾った作品を差し上げる時に、公演の感想を伺ったりコミュニケーションをとりながらお渡しできるともっとよかった。
⑤「早速、ふうせん体操をやってみよる」と声かけてくださる方や、「もっと詳しく教えて」と質問される方がおられ、和やかな雰囲気の中、みなさんに楽しんでいただけたようでした。
◆参加者計 4名
Sボラ 3名
SLECバルーンアートボランティア養成講座受講生 1名
◆公演結果
・笑夢の優しく美しい歌声から始まり
・紙芝居は演者の軽妙な語りに頷かれたり笑い声をあげられた
・体操では皆さん元気な方が多く手足を動かされていた
・マジックでは大口さんがほんわかした語りの進行に
皆さん感心されたり拍手をされたり楽しんで頂きました。
・皆さんと一緒に「瀬戸の花嫁」を歌いました。
・エンディングは笑夢による「川の流れのように」の歌声でした
◆参加者
コール笑夢 15名
担当 1名
◆日 時 2025年2月13日(木)
10時00分~11時30分
◆会 場 東近江市八日市浜野会館
◆対象者
高齢者 32名
◆参加者
オカリナL5+1:6名
◆世話役:2名
サロン風景です👇写真をクリック
サロンの動画です👇クリック
◆公演内容
オカリナ演奏&腹話術 オカリナL5+1
明日があるさ
富士山
スキー
春よ来い
うれしいひな祭り
リンゴの唄、瀬戸の花嫁、
幸せなら手をたたこう
曲あてクイズ
憧れのハワイ航路
浪花節だよ人生は
カタパラ(ああ人生に涙あり)
青い山脈
高校三年生
琵琶湖周航の歌で締め
◆公演結果
皆さんおおいに楽しんでいただけたようで
良かった、楽しかった、久しぶりに楽しく、元気をもらいました
最後アンコールに応え「明日があるさ」を演奏 😀🍒
★日 時 2025年2月11日 13時30分 ~ 14時30分
★会 場 沖野南部コミュニティーセンター大広間
★対象者 高齢者 13名
★公演内容
<オカリナ演奏&腹話術 オカリナL5+1>
・オカリナ演奏
明日があるさ (オープニング曲)
富士山
スキー
春よこい
瀬戸の花嫁
うれしいひな祭り (お内裏様とおひな様の着せ替え)
リンゴの唄 (身体を動かしながら一緒に)
幸せなら手をたたこう (身体を動かしながら一緒に)
・曲あてクイズ(2曲同時演奏・おみやげ付き)
憧れのハワイ航路
浪速節だよ人生は
カタパラ(ああ人生に涙あり)
青い山脈 (セーラー服と学生帽で一緒に熱唱)
高校三年生 (セーラー服と学生帽で一緒に熱唱)
琵琶湖周航の歌
★参加者
オカリナL5+1:6名
世話役:1名
サロン風景です👆写真をクリック
サロンの動画です