Search this site
Embedded Files
レイカディアえにしの会
  • ホーム
  • お知らせ
  • イベント情報
  • 活動報告
    • 令和7年度活動報告
      • 令和7年4月
      • 令和7年5月
      • 令和7年6月
      • 令和7年7月
      • 令和7年8月
      • 令和7年9月
      • 令和7年10月
      • 令和7年11月
      • 令和7年12月
      • 令和8年1月
      • 令和8年2月
      • 令和8年3月
    • 令和6年度活動報告
      • 令和7年3月
      • 令和7年2月
      • 令和7年1月
      • 令和6年12月
      • 令和6年11月
      • 令和6年10月
      • 令和6年9月
      • 令和6年8月
      • 令和6年7月
      • 令和6年6月
      • 令和6年5月
      • 令和6年4月
    • 令和5年度活動報告
      • 令和5年4月
      • 令和5年5月
      • 令和5年6月
      • 令和5年7月
      • 令和5年8月
      • 令和5年9月
      • 令和5年10月
      • 令和5年11月
      • 令和5年12月
      • 令和6年 1月
      • 令和6年2月
      • 令和6年3月
  • SLEC講座
  • ベース友活
  • 研修教育報告
    • 折り紙研修会
    • クラフト研修会
  • 機関誌
    • 令和7年度
    • 令和6年度
    • 令和5年度
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 令和2年度
    • 平成31年(令和元年)以前
  • 芦浦観音寺竹林整備
  • 総 会
    • 第1回定期総会
    • 第2回定期総会
    • 第3回定期総会
    • 第4回社員総会
    • 第5回社員総会
    • 第6回社員総会
    • 第7回社員総会
    • 第8回社員総会
    • 第9回社員総会&懇親会
  • えにしの会親睦交流会
    • 第5回えにしの会親睦交流会
    • 第6回えにしの会親睦交流会
  • 子ども食堂フェスタ
    • 子供食堂フェスタ2025
  • 活動依頼
  • 組織・体制
  • 決算報告
  • 会員登録変更
  • 出前公演等精算
レイカディアえにしの会

9月

介護施設「樹林」出前公演

日 時 2023年9月25日 10時20分 ~11時10分

会 場 多機能型居宅介護「樹林」

対象者 

・高齢者  9名 

・スタッフ 5名

内容 

*紙芝居 「しらさぎのおんがえし」 I氏

*くだものビンゴゲーム    T氏・I氏


 公演結果

*紙芝居

 熱心に視聴頂いた。

 緊張しながら演じたが、思いの外旨くでき喜んで貰えた。

*くだものビンゴ

 手が不自由でくだものの名前を書けない方を介助しながら実施。

 くだものの名前が書ける方は興味をもって参加された。

 ビンゴになった方から順に、景品の折紙を自分の好きなものを選んで喜んでおられた。

 和やかな雰囲気で終わった。終わりに際し、入所者の方からお礼の言葉をいただいた。

参加者 I氏、T氏

♦️草津学区地域サロン出前公演♣️

◆日 時 2023年9月22日(金)14時35分 ~15時05分

◆会 場 アミカホール

◆対象者  

・高齢者 75歳以上 約60名 

・スタッフ 4名

◆公演内容

・大道芸

◎皿回し

全員が揃って成功するのは少なかったが、成功すれば拍手、失敗しても拍手と笑いあり、と楽しまれていました。

※芸人曰く、もう少し練習を積んでまたきます

※主催者の会長からもう少し練習してまた来てくださいと😝アチャ

◎南京玉すだれの妙技は拍手喝采

◆参加者

40期園芸Aの皆さん 10名(男性5名、女性5名)

I氏、O氏、O氏、O氏、K氏、K氏、N氏、H氏、M氏、M氏

◆世話役:野川


この日の写真はこちらです

皿回しの動画

笑いはこらえて!

ディサービス しんあい 出前公演


◆日 時 2023年9月21日(木)14時 00分 ~14時40分

◆会 場 中央デーサービスセンター「しんあい」

◆対象者  

・高齢者 11名 

・スタッフ 5名   ※写真は畳んであります

この日の写真です

◆内 容 オカリナ演奏

・オープニング;「世界は二人のために」「上を向いて歩こう」

・オカリナのお話;低い音の出るオカリナを使い「線路は続くよどこまでも」

・童謡で四季メドレー;「春の小川」「夏の思い出」「旅愁」「たき火」

・懐メロひきがたり;歌手をあててください

・CMソング;何のCMかあててください。

・歌に合わせて椅子に座ったまま 体を動かす。

 「瀬戸の花嫁」「憧れのハワイ航路」「高原列車は行く」「浪花節だよ人生は」

・最後は皆さんで「琵琶湖周航の歌」を元気に歌いました。

◆公演結果

 参加された皆さんは歌に合わせて手を振ったり、おもいおもいに声を出されたり楽しそうな笑顔が弾けていました。

 演奏が終わるたびにニコニコと丁寧に拍手をしてくださる様子がとても印象的でした。

スタッフの方からも「とても良かったです」と言って頂き、私達もとても楽しく気持ちの良い公演でした。

◆参加者 ふれあいエコーズ(S氏、H氏、Y氏)、T氏

虫生自治会 敬老会 出前公演

◆日 時 2023年9月18日(月)10時45分 ~11時 25分

◆会 場 虫生自治会会館

◆対象者

・高齢者 75歳以上 41名程度 

・スタッフ 14名

◆公演内容

①くだものビンゴ

 台紙、記入シート、鉛筆を配布。

 スタッフの皆さんもくだものビンゴに参加。

 ホワイトボードに順番にくだもの名を掲示

 参加者全員が9マスにくだもの名を記入。

 全員が記入したのを確認してビンゴを開始。

 くだもの4枚目で最初のビン、14枚目で全員ビンゴ完了。

 ビンゴになった人から順次景品を選んでもらいました。

◆参加者 T氏、Y氏、N氏 3名

公演風景(折り畳んであります)  この日のアルバムはこちら

🎀普光寺自治会敬老会 出前公演🍂


◆日 時 2023年9月17日(日)10時00分 ~11時10分

◆会 場 普光寺公民館

 ◆対象者

・高齢者 74歳以上40名

・町長、以下スタッフ 6名

◆公演内容

プログラム

①  大正琴 6名(琴泉会)代表 木村 萩女 37期健康づくり 

②  手品  1名 N氏 37期 北近江

③  川柳  1名 Y氏 37期 北近江

37期北近江文化、健康づくりのグループで対応

 みなよし会&大正琴・琴泉会

◆公演結果

・大正琴

「世界の国からこんにちわ!」「高校3年生」「高原列車」

 高齢者の皆さんも楽しそうに口ずさんでいました。

「みだれ髪」の演奏では皆さん見事な演奏に聞き入っていました。

・手品

 リボンやリングを使った華やかな手品でみなさんを魅了しました。

 レコード盤を使った手品では鮮やかな手さばきに皆さん不思議がるとともに感心されていました。

・川柳

 皆さん大笑いをし楽しい時間過ごしました。

◆参加者

みなよし会&大正琴・琴泉会グループ、O氏、Y氏、N氏 計10名

歴史民俗博物館友の会主催 弥生の森秋まつり参加

       ~昔遊びの紙飛行機、シャボン玉、コマ回し、竹馬等のイベント~

◆日 時 2023年9月17日(日)9時30分~12時

◆会 場 野洲市銅鐸博物館 弥生の森広場  ”弥生の森秋まつり”

◆対象者

・子ども&大人合わせて 100名程度 

・スタッフ 20名程

◆公演内容

 幼児、小学生低学年とその家族が対象

 えにしの会としてバルーンアートで初参加。Sボラ2名で対応。

 晴れ時々曇りで暑い日でしたが、来場者200名程度とのことでした。

◆公演結果

 バルーンアートコーナーには多くの親子連れが来場、剣、犬、花等

 あらかじめ作っておいた作品の中から希望の作品を作って持ち帰ってもらいました。

 中には指導してもらいながら自分で作って楽しん方もおられました。

◆参加者

Sボラ:M氏、S氏

サポート:O氏、N氏

◆参考 イベント参加者は凡そ200名

この日のアルバムはこちら

2023-9-6  冨波甲シニアスカーレット 出前公演

動画の総集編

写真の総集編

日 時 2023年9月6日(水)10時00分 ~11時30分

会 場    冨波甲会館1F広間

対象者

・高齢者 老人会 男性8名、女性12名  20名程とスタッフ

内 容

・オカリナ演奏

 オープニング曲「明日があるさ」他6曲

 曲あてクイズ(違う曲を演奏して曲名を当てる)3回をはさんで演奏。

 皆さん楽しそうにスクリーンに映している歌詞をみながら、一緒に歌われていました

 高校3年生では、男性は学生帽、女性はセーラー服姿で若返っていただきました。

・バルーンアート

 自己紹介がてらパフォーマンス(剣、犬)

 前回の復習を兼ねロケット制作。

 ふたばを作り「ふたばロケット」を飛ばして楽しんだ。

 ポンプを使ってふくらませるところから犬を制作した。

 皆さん楽しかったと喜んでおられた。

参加者

 オカリナ演奏:オカリナL5(Y氏 他5名)

 バルーンアート:Sボラ(M氏  他2名)

 世話役:N氏

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse