1.日時:平成30年11月27日(火) 13:30~14:30
2.場所:大津市大萱レーク ホロニー様 (介護老人保健施設)
3.対象:介護老人保健施設入所者 お年寄り:約30人、スタッフ:5名 (30人の内車いすの方4人)
4.内容
① 健康体操(レイカディア大学卒業生) 5名 約15分
② オカリナ演奏(ふれあいエコーズとL5) 7名(6名+ギター演奏1名) 約45分 (みんなでうたおう も含む)
5.出演者
*健康体操:38期 健康づくり学科の皆さん (レイカディア大学卒業生)
大﨑 壽美子さん、森田 春治さん、池田 真佐美さん、稲葉 久代さん、山元 静子さん
*オカリナ演奏:オカリナ演奏グループ (ふれあいエコーズとL5)
リーダー:安藤 信也さん ギター演奏:堺 修介さん、
オカリナ演奏:八嶋 かずえさん 西村 あやこさん、北脇 ふみ子さん、牧山 礼子さん、大友 順子さん
6.結 果
*健康体操
①「あめあめふれふれ」の歌に合わせて、1番はじゃんけんで同じ手を出してもらう
2番はじゃんけんで勝ってもらう手を、3番はじゃんけんで負ける手をだしてもらい
上体を動かす体操をおこないました。
②「憧れのハワイ航路」の歌にのせて、足や腰を動かす体操をしていただきました。
*オカリナ演奏
①オカリナの演奏とギター・ハーモニカの演奏で、12曲を演奏
「みかんの花咲く丘」、「七つの子」、「里の秋」、「紅葉」、「南国土佐を後にして」(鳴子を使用)
「バラが咲いた」、「上を向いて歩こう」、「炭坑節」(踊り付き)、「ふるさと」
「しあわせなら手をたたこう」、「私の人生六十から」、「びわ湖周航の歌」
②歌詞集を配っていたので、皆さんで歌ってもらって楽しんでもらいました。
7.感想
①健康体操では、皆さん歌に合わせて体を動かし、また、歌いながら楽しんでおられました。
5名の皆さんのリードぶりもすばらしいものでした。
②「あめあめふれふれ」では、後出しじゃんけんを三つのパターンでやって、特に負ける
ほうの手では、難しいなと言いながら参加され、喜んでおられました。健康体操を
満喫して頂けたと思います。
③オカリナ演奏では、皆さん息の合った演奏をして頂きました。12曲も演奏して頂きオカリナの音色の良さを感じて頂 けたと思います。
④オカリナ演奏の音のリード役のギター・ハーモニカの演奏には、感心しました。上手でした。
⑤あらかじめ歌集を配って頂いていたので、歌集を見ながら皆さんで歌って頂きました。
「懐かしい歌があるね」という声や「この歌はしっているよ」という声があり、大きな声で 歌って頂きました。
⑥歌に合わせて踊りを踊って貰ったり、鳴子を集まって頂いた方々にも鳴らして貰ったりといろいろのパターンで楽しん で貰いました。
⑦健康体操、オカリナ演奏と参加された皆さんに大いに楽しんで貰えたと思います。
⑧レイク ホロニー様からお茶・お菓子を頂きました。ありがとうございました。
⑨出演者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。