日 時 令和7年8月21日
場 所 レイカディア大学草津キャンパス
第2教室・体育室
目 的
会員の能力向上、活動の多様化等を目 的とした
指導者の育成
作 品 フライングディスク
講 師 S氏(41期健康づくり)
内 容
(1) フライングディスク競技の審判資格取得講
習会のお知らせ
(2) 障がい者フライングディスク競技の説明
(3) ディスクペーパークラフト(作り方)説明
(4) 作品制作 ➀フライングディスク
②ブーメラン
(5) 体育室にて飛ばし方の実技指導
研修風景 👈こちらをクリック
感想
➀ 解説書や作り方などの資料を準備していただいたの
で、分り易く講習会はスムーズに進行しました。
② フライングディスクは、段ボール紙に半径5cmと12cm
の円を描き、外形部分に2cmの切り欠き部分を描いてカ
ッターナイフとハサミで切り抜いて2枚作成しました。
③ ブーメランは切り抜きできるよう、すでに描いてある
厚紙を準備されていたのでハサミで切るだけで簡単に作
成できました。
④ 体育室に移動して、投げ方の指導を受け円形のゴール
を狙って投げました。なかなか上手く飛ばせず苦労しま
したが、何度も投げて時間が経つのも忘れ、童心に返っ
て楽しみました。
日 時 令和6年12月4日
場 所 レイカディア大学
草津キャンパス第2教室
主 催 レイカディアえにしの会教育研修部会
目 的
・会員の能力向上
・活動の多様化等の研修教育とクラブ化のため
作 品・メガネケース
講 師・F氏(34期地域文化)
研修風景・作品画像 👈こちらをクリック
【感想】
① 修教育部会として久しぶりの講座開催で福元氏に講師を務めて頂いた。
② 参加者は全員が折り紙研修会のメンバー10名となった。
顔見知りの親しいメンバーであり講座を和やかに進行できた。
③ 作り方の解説文書等を準備し、さらに出来上がり作品を見本に講師に準備していただき、受講者の理解を深めるようにした。
④ 作成前に材料を一定に寸法に切りそろえる作業に思ったより時間を要した。しかし、福元講師は事前にいくつも作成している経験があり勘所をきちんと説明・指導して頂いた。
⑤ 材料の隙間が出ないように水噴霧して湿らせれば滑らずにきちんと組むことが出来た。
⑥ 時間の時間内では完成できない方が出ると予想していたが、実際には全員が完成できる目途がついて作業を時間前に修了できた。
⑦ 写真の様に完成品はきれいな仕上がりとなっている。
制作風景 ☜こちらをクリック