日 時 2025年10月9日(木) 10時40分 ~ 11時40分
会 場 彦根市平田公民館
対象者
・高齢者 14名
・スタッフ 4名
・関係者 2名
公演内容
・よし笛演奏
最初によし笛について説明をしてから、5曲の演奏を聴いてもらい、その後歌詞を皆さんに配って
懐かしの歌を皆で歌ってもらった。
・紙芝居
紙芝居の舞台とプロジェクターでスクリーンに映し出して2題を実施。
帰ってきた猫(K.Y)、近江のちえしゃ(M.K)
・バルーンアート
バルーンアートの説明と作品を実際に作成して紹介し、事前に膨らませておいたバルーンを
渡して「とびネズミ」の作り方を教えて自作してもらい、飛ばし方も教えて飛ばしてもらった。
更に、「とびネズミ」から「うさぎ」の作り方を見て貰った。
公演結果
・皆さんには熱心に見て頂き、一緒に歌ったりして楽しんで貰った。
・バルーンアートは人気で、持参したバルーンアートをプレゼントし喜んで貰った。
参加者
・よし笛 よし笛アンサンブルマイレイカ10名
・紙芝居 K.Y、M.K
・バルーンアート O.H、M.K、K.Y、M.H
日 時 2025年10月12日(日)12時30分 ~ 15時00分
会 場 特別養護老人ホーム風蝶木
対象者
・約40名(近隣住民、子ども及び入居者)
・スタッフ 約10名
公演内容
・バルーンアート釣りを実施
持参したバルーンアート作品を子供用プールの中に入れて、
それぞれが欲しい物を釣り上げて持ち帰ってもらった。
公演結果
・子ども達にはとても喜んでもらった。
入居されているお年寄りも施設の方が付き添って楽しそうに釣り上げておられた。
・施設の方も子ども達が釣り上げた作品を見て、何人か来られて釣り上げておられた。
参加者
O.H、M.K枝、K.Y、M.H
実施日 令和7年10月13日(月・祝) 10時00分 ~ 11時30分
会場名 長浜市早崎公民館
対象者
・13人 (内 子ども2人)
・スタッフ 4名
公演内容
・紙芝居 紙芝居の舞台とプロジェクターでスクリーンに映し出して2題を行う。
くまのおやこ(T.I)、さっちゃんときつね(N.T)
・折り紙 大阪・関西万博のマスコット公式キュラクター「ミャクミャク」のコマを作成してもらった。
自宅で「ミャクミャク」が作成できるよう持参した目の玉シールを皆さんに渡した。
公演結果
・皆さんには見て貰ったり、作って貰ったり楽しんで頂けた。
・折り紙では「ミャクミャク」の目の丸シールを貼り完成品を見てとても喜んでおられた。
参加者
O.H、N.T、T.I、K.Y.、M.H