日 時 2025年4月6日(日)12時30分 ~ 14時00分
会 場 長浜市祇園元町会館
公演対象者
・34名(内子ども8名)
・スタッフ 3~5名
公演内容
バルーンアート&よし笛演奏
・バルーンアートは、最初に作成方法を見て頂き、
「トビねずみ」の作り方を教えて手伝いながら作成して頂き、飛ばし方を教えた。
更に、「トビねずみ」から「イヌ」の作り方を見てもらい、皆さんも熱心に挑戦されていた。
また、事前に作成していったバルーンアートを見てもらい子供達にプレゼント
高学年の子供には作り方を教えながら、一緒に作成した。
・音楽は、よし笛演奏を7曲して頂き、その後に参加者全員で楽しく歌ってもらった。
集合写真
公演結果
・参加の皆さんは食事中でしたが、公演中は手を止め参加して頂き、楽しんで頂けたと思う。
・バルーンアートも食事を止め感心を持って熱心に挑戦されていた。
・よし笛は、お年寄りから子供達までが知っている曲を演奏して、楽しんで頂いた。
参加者
・バルーンアート O氏、M氏、K氏、S氏、M氏
O氏(レイカディア大学彦根キャンパス第46期健康づくり学科)
・音楽 よし笛アンサンブルマイレイカ 10名
備考
O氏は地域体験学習として参加され、準備や写真撮影などのお手伝いをして頂いた。
日 時 2025令和7年4月5日(土) 10時30分 ~ 11時30分
会 場 米原市米原区ゆたに公民館
対象者
・高齢者 30名
・スタッフ 6名
講演内容
よし笛演奏、健康体操及びバルーンアート
・よし笛は、全6曲を演奏、懐かしい曲の演奏で参加者の皆さんはとても喜んでおられた。
・ 健康体操は、全3曲(うちタオル体操2曲)を行った。
・バルーンアートは、皆で「トビねずみ」の作り方を教えて手伝いながら作って頂き、飛ばし方を教えた。
更に、「トビねずみ」から「イヌ」の作り方を見てもらったところ、皆さんも熱心に挑戦されていた。
・最後に、事前に作成していったバルーンアートを見せて、皆さんにプレゼントした。
公演結果
・参加されていた皆さんには、いずれも熱心に見て頂き、楽しんで頂けたと思う。
・健康体操は、椅子に座って出来るものをしたが、中には椅子から立ち上がって熱心にして頂いた方もおられた。
・バルーンアートはとても人気で、孫にプレゼントすると言って喜んで頂いた。
公演参加者
・よし笛 よし笛アンサンブルマイレイカ 15名
・健康体操及びバルーンアート
O氏、M氏、K氏、S氏、M氏
O氏(レイカディア大学彦根キャンパス第46期健康づくり学科)
バルーンアートはとても人気で、孫にプレゼントすると言って喜んで頂いた
日 時 2025年4月2日(水)
10時00分 ~ 11時00分
会 場 長浜市下草野まちづくりセンター
対象者
・子ども 24名(小学1~5年生)
・スタッフ 3名
参加者
O氏、M氏、K氏、M氏
公演内容
昔遊び体験:ストロートンボ、紙飛行機
・ストロートンボの作り方を教えて作成してもらい、皆で飛ばしあい遊んでもらった。
・紙飛行機の作り方と飛ばし方を教えて作成してもらい、皆で飛ばしあい遊んでもらった。
バルーンアート
・「トビねずみ」の作り方を教えて手伝いながら作成してもらい、皆で飛ばしあい遊んでもらった。
公演結果
・ストロートンボや紙飛行機を作成する時は、スタッフの方々もアドバイスをして頂いたので、皆がスムーズに完成させることができてた。
・子ども達が自分で作成した紙飛行機やストロートンボを飛ばして、とても楽しそうだった。
・持参したバルーンアートの作品をスタッフの方から子供たちにプレゼントして頂くようお願いした。