日 時 2025年1月30日(木)
13時00分 ~14時00分
場 所 近江勧学館
対象者
・30名
・スタッフ 7名
内 容
オカリナ演奏と腹話術:オカリナL5+1
ケンちゃん人形のMCによる腹話術で進行
オカリナ演奏に合わせ、童謡・唱歌を歌ったり、
簡単な体操、パタカラ体操などで楽しんでいただく
公演結果
・オカリナ演奏
オープニング曲
富士山、スキー、春よこい、うれしいひな祭り、
リンゴの唄、瀬戸の花嫁、しあわせなら手をたたこう
・曲あてクイズ(2曲)<オカリナ演奏>
線路は続くよどこまでも、虹、憧れのハワイ航路、
パタカラ、青い山脈、高校三年生
※プロジェクターに映された歌詞を見ながら
歌っていただき、手遊びを交えて楽しんで
いただきました
※うれしいひな祭りではお内裏様とおひな様の
衣装//振り付けで盛り上がる
参加者
オカリナL5+1:6名
世話役 :1名
内 容
・昔遊びの道具:紙相撲(工作)、すごろく(工作)、メンコ、ダルマ落とし、おはじき、お手玉
・ 体験学習で求めている3つの力(① 想像力②人間力③実行力)を引き出すため、
昔遊びの道具を子供たちと一緒に工作
公演結果
・既成の昔遊び道具よりも、子どもが自分たちで作ることに喜んでいたのが印象的
・紙相撲で遊ぶときに、家族のことを思い、お相撲さんの顔やまわしを自由に楽しく描いていた。
・すごろくを自由に作って遊んだが、個性があらわれて良かった。
・ブラフアートの主催者が子供たちの楽しそうに遊んでいるところに感激された。
・今回は3人の児童参加だったが、また、お願いしたいとのこと。
・参加する児童数を事前に確度を上げて把握し、対応するメンバー数の
調整を行う必要がある。
参加者
・ 昔遊び:4名
・ スタッフ2名も一緒に遊ぶ
・ 児童は、男の子2人、女の子1人
備 考
同窓会大津支部との協働
日 時 2025年1月15日(水)14時00分~15時00分
会 場 八起会 石部ディケア
対象者
高齢者30名
スタッフ 5名
公演内容 ざる兵衛一座3名による人形劇
公演結果
全員居眠り、よそ見 、まばたきせず熱心に観てくれました
最後の質問タイムでは”アンコール”もありました
皆さんから好評で又見たいと言ってくれる方もいました
参加者
ざる兵衛一座 3名
日時 2025年1月11日(土)
10時45分~11時45分
会場 集(あつまり)会館
対象者
高齢者30名
参加者
手品:2名
世話役:1名
公演風景写真はここをクリック
公演内容 2名の手品公演
公演結果
お二人の巧妙な話しと技術で皆さん笑いあり、
拍手ありでおおいに楽しんでいただきました。
良かった、楽しかったとのお言葉をいただきました。