酷暑の中12名の方が参加してくれました。 8時半から10時で作業は切り上げ
野草園の修復作業は盆明けから始まるとの事。他の場所は管理部署が異なるのでまだ修復の時期は未定だそうです。
ビオトープから野草園への道。まだ手付かず
手前は倒れたフェンス
フェンス面に大量の枯れ草が付着し、雨水の勢いを増幅させ、倒壊を招いたと思われる。
30cm以上の水に浸かった野草園だが草は変わらず生える
シデコブシ群生地も流れ来た土が溜まっている
シデコブシ群生地の川は
80cm程土砂で埋まった感
何かむなしい倒れたフェンス近くの草むしり
水に浸かった跡地に
サギソウ
水に浸かった跡地に
水に浸かった跡地に
キキョウ
道は崩れしまま。
修復の日時は未定
道は崩れしまま。
修復の日時は未定
カワニナは沢山います。