太田の渡し跡
化石木
樹木の樹皮の跡がみえる
葉っぱの化石
太田の宿の
エノキの大木&ヤドリギ
樹高18m 幹周3.32m
ヒレンジャクは、ヤドリギの実が大好き。実を食べたヒレンジャクは糞を出します。ヤドリギの実には、ねばりけのある物質が含まれ種が消化されず樹木にくっついて根を食い込ませることで成長する。ヤドリギは、ヒレンジャクのおかげで、高い梢に根を下ろせる。
土田山山麓
土田城跡地
二輪草
(キンポウゲ科イチリンソウ属)
一輪草
裏紅イチリン草
裏紅イチリン草
(花の裏が紅色に)
ケヤキ
「タコ足ケヤキ」
の命名したありました
氷場
大正時代谷川の水を引き入れ氷を製造した跡地
大正末期には機械で作るようになり使われなくなった
カタクリの群生地
最盛期は過ぎていたが、わずかに咲いていたカタクリ
湯の華市場で買い物
37名参加 カタクリ群生地は盛りを過ぎていたが、土田山ではイチリン草・二リン草の群落に心が和む
春日井市役所(8時15分発)―落合公園―(19号経由)―池田―(248号経由)―(今渡)――(太田橋)―リバーポートパーク美濃加茂中之島公園駐車場着・・散策・観察{中之島公園・・太田の渡し跡・・化石林公園}・・駐車場発―中山道太田宿駐車場着・・観察・見学{エノキの巨木とヤドリギ・・糸遊庵・・祐泉寺「志賀重昂先生及び播隆上人の墓碑」・・脇本陣・(昼食)}・・駐車場発―(中濃大橋)――大脇公民館着・・土田山山麓観察「可児川に沿って自然観察路を散策・中間点で折り返して大脇公民館へ」―湯の華市場着・・可児川下流自然公園・・氷場見学・・カタクリ群生地観察・・湯の華市場(買い物)・・湯の華市場発―(41号)―清水IC―(尾張パークウエイ経由)―明知町北―(19号)―落合公園――春日井市役所(17時着予定)