野草園 7月16日の雨で野草園の囲いが崩れた。
また、野草園が水に浸かるのは13年ぶりとの事。
その速報です。
ビオトープから野草園への道 崩れ落ちて岩肌が露出
流れてきた大木の残骸
少年自然の家側のフェンスが杭基礎ごと流れてきた土砂に倒された
倒されたフェンス
杭ごと倒され杭基礎跡は水溜りとなっていた。
右手はシデコブシの群落に続く道だが削られて川の様に
平地も陥没状態
土砂が被った跡が明確
シデコブシ群生地付近も土砂で埋められている
陥没地
倒れたフェンス前で、役所の方と対策会議
野草園一帯が水に浸かった
(水の浸かった跡30㎝程残る)
ビオトープ側のフェンスにも30㎝程浸かった跡
野草園内にも土砂が流入した跡
残った植物に土を被せて保護
フェンスの杭が根こそぎ倒れてできた水溜りに流されて来たザリガニやカエルが泳いでいた。
野草園内の樹木に絡みついた塵を拾う
修復が終わる迄はこの辺り一帯が「立入禁止」になると思う。
現在、何時復旧できるか分からない状況です。
次回の8月4日の保全作業がどうなるか? 改めて保全部長から連絡がいくかと思います。
その折にはご協力お願い致します。