3月3日(月) 調理クラブ ~ひじきの煮物を作ろう~
調理クラブでは、地域の婦人会の方に「ひじきの煮物」の作り方を教えていただきました。ひじきは、祝島産のものを使用しました。包丁で材料をきれいに切り、味付けも工夫して、ふっくらおいしいひじきの煮物を作ることができました。
3月8日(土) 学習発表参観日&十才の集い
学習発表参観日では、神舞の学習成果を発表したり、学習クイズをしたりしました。楽しい劇も交えての発表でしたが、二人とも堂々と学習の成果を発表することができました。
十才の集いでは、10年間の自分たちの成長を振り返り、保護者の方や地域の方に感謝の思いを伝えました。二人の成長している姿に感動しました。
3月8日(土) 創立百五十周年記念式典開催
祝島小学校は今年で創立150周年を迎えました。たくさんの地域の方、卒業生の方にお越しいただき、無事に式典を開催することができました。祝島の歴史を振り返るアトラクションや餅まきがありました。
今後とも、祝島小学校への温かいご支援をよろしくお願いいたします。
3月12日(水) ひじき加工体験
ひじきの収穫体験、ひじきの釜ゆで体験に続き、今年はひじきの袋詰め体験を行いました。祝島の特産品の一つであるひじきは、島の方にとって大切な職の一つでもあります。今回は、乾燥したひじきを丁寧に計測し、袋詰めをして、封をする一連の流れを体験させていただきました。二人とも手際よく作業をしていました。
3月24日(月) 4年生最後のお楽しみ会!
4年生最後のお楽しみ会を開催しました。今回は、どれもお楽しみ会では初めてのゲームでした。こしょこしょキラー、絵描き歌対決、ババ抜き、学習クイズを、地域の方・保護者の方と一緒に楽しみました。
3月26日(水) 修了式
4年生も今日で終わります。修了式の後に、隅々までていねいに大そうじをしました。2人ともこの一年間で本当に大きく成長しました。来年度から、新入生も入学してきます。二人のさらなる成長が楽しみです。
明日から春休み。心も体もリフレッシュして4月からよいスタートを切ってください。