6月の祝小日記
6月の祝小日記
6月1日(水)
6月がスタートしました。今日は田植え体験会です。
1時間以上の作業となりましたが、泥だらけになりながら最後まで集中して作業ができました。
昨年度からの成長を実感した一日となりました。
6月8日(水)
今日は、上関小学校の3年生が総合的な学習の一環で祝島に来島されました。
祝島小にも足を運んでもらいました。
ゲストティーチャーの地域の方から、学校周辺のことについていっしょに話を聞き、交流することができました。
今月はいよいよ水泳の交流学習も始まります!
6月14日(火)
2校時に上関小学校2年生と算数のオンライン交流授業を実施しました。
「くり下がりのある引き算のひっさん」についてみんなで考えました。
多くの意見が出る中で、様々な考え方があることを学び有意義な時間を過ごせました。
6月15日(水)
生活科の授業で「まちたんけん」にでかけました。
みんなで島内をあちこち回り、駐在所と公民館では説明をうけたり質問に答えてもらったりしました。
あいにくの雨の中でしたが、訪問マナーなども含めよい勉強になりました。