10月4日(金) 神舞の絵が完成!
8月に経験した神舞を思い出しながら、素敵な作品を完成させました。当日の写真を見返したり、絵の具の色使いを工夫したりして、この夏の思い出を表現することができました。
10月7日(月) クラブ活動 「野球クラブ」
2学期最初は、野球クラブを開催しました。地域の方にもたくさん参加をしていただき、大変盛り上がりました。スポーツの秋にふさわしい一日となりました。
10月8日(火) 薬物乱用ダメ!ゼッタイ教室
講師の方をお招きし、薬物やたばこの恐ろしさを勉強しました。レプリカの薬物標本を見せていただいたり、シンナーを使った実験をしていただいたりしました。
10月9日(水) 稲刈り体験🌾
1学期に植えた苗は、たくましく成長し、今年も稲刈りを無事に終えることができました。二人とも、手際よく、楽しそうに稲刈りをすることができました。来月は脱穀です!
10月10日(木) 社会見学!
上関小の4年生と一緒に、【山口県立博物館】と【山口ふるさと伝承総合センター】の見学をしました。博物館には、剥製標本や面白いロボットが展示されていて、二人とも興味津々な様子でした。伝承センターでは、大内塗り体験で箸を制作しました。3週間後のできあがりが楽しみです。
10月11日(月) 中学生とオンライン交流!
総合で神舞の学習をしている上関中の一年生から、「神舞について」のインタビューをされました。自分たちの体験を振り返りながら、一生懸命に答えている様子が印象的でした。
10月16日(水) 16神ツアー ~陸編~
神舞で使われる切り飾りには、16種類の神様が文字でかかれています。今日は、島内14種類の神様の祠を、地域の方の案内のもと巡っていきました。島の方々が古くから大切にされている伝統と歴史を感じるツアーでした。
10月17日(木) 周東衛生環境総合センター見学
1学期に社会で学習した「ゴミのゆくえ」。どのように処理が行われているのかを見学させていただきました。実際に、機械を動かす様子を見せていただきました。わたしたちの暮らしにかかせない大切な役割を果たしていることを知りました。
10月19日(土) 150周年記念の航空写真撮影!
2025年に、祝島小学校は150周年を迎えます。そこで、記念の写真撮影をドローンで行いました。たくさんの島民の方々にも、足を運んでいただきました。完成が楽しみです。