6月3日(火) SC来校
SCの先生にご来校いただき、GHPをしていただきました。1年生と5年生が一緒に人間関係作りにおいて大切なことをレクリエーションを通して学びました。質問がちりばめられたすごろくでは、どの児童も自分の思いや考えをしっかり伝えることができました。
6月3日(火) 歯みがき大会実施
5年生を対象に歯みがき大会を実施しました。どんなところに歯垢がたまるのか、ただしい道具の使い方はどうなのか、など健康な歯を守っていくために大切なことを学びました。
6月4日(水) スポーツテスト開催
スポーツテスト本番を実施しました。本番に向けて、たくさんの練習を重ねてきました。合同の体育では5年生が1年生にコツを教えていました。その成果もあってか、多くの種目で最高記録を塗り替えることができました。保護者の皆様、当日の応援をありがとうございました。
6月5日(木) 人権の花を植えました🌻
1年生と5年生が協力してプランターに苗を植え、花壇に種をまきました。たくさんの種類の苗から、自分の好きな花を選び植えました。
一年生は、さつまいもや朝顔も育てています。明日から、各学年が手分けをして、植物のお世話をしていきます。成長が楽しみです。
6月6日(金) 1年生 心電図検査
1年生が心電図検査をするために上関小学校に行きました。船の中では、算数や国語の教科書を開き、3人で熱心に勉強する姿が見られました。
上関小学校の保健の先生から検査の説明を聞いた後に、心電図検査を行いました。
その後、図書室で読書を行いました。めざせ、100冊!を目標に、どの児童も意欲的に読書をしている様子でした。平仮名も、少しづつスラスラ読めるようになってきています。がんばれ!1年生!!!
6月11日(水) ビワの収穫体験をしました
4月に袋かけ体験をしたビワを収穫しました。木を傷つけないように、ビワを切って落とさないように、慎重に作業を進めました。たくさんのビワを収穫することができました。
提供していただいたビワの木に、なるべく取りこぼしがないようにしながら収穫していました。かごを譲り合ったり、危険な場所を教え合ったりと、コミュニケーションをよくとる姿を見ることができました。
6月13日(金) ビワのパック詰め体験をしました
ビワは、祝島の特産品です。今日は、商品用のパック詰めの方法を教えていただきました。ビワの持ち方、並べ方、へた近くの切り方・・・商品にするためには、様々な工夫がされていることを学びました。大きさの違うビワを、お互い声を掛け合いながら上手にパック詰めすることができました。
6月16日(月) ジャズピアノコンサート開催
ジャズピアニストの河野康弘さんをお招きし、体育館にてジャズピアノコンサートを開催しました。サウンドオブミュージックの「私のお気に入り」のジャズアレンジに始まり、様々な曲を演奏していただきました。こどもたちも、実際にピアノを弾き、ジャズの演奏に参加しました。
子どもたちのリクエストでもあった「Believe」と「祝島小校歌」のジャズアレンジは圧巻でした。とても素敵な音楽に出会えた一日でした。
6月19日(木) 2回目の参観日が行われました!
2回目の参観日を実施しました。一年生は、国語で「は、を、へをつかおう」を学習しました。しっかりノートをとり、発表することができました。5年生は、社会で「日本の米作り」を学習しました。自分達の体験を思い出しながら、米作り農家の努力を学びました。
6月19日(木) 学校保健安全委員会開催
学校保健安全委員会では、体育館で消防署の方にAEDの使い方と胸骨圧迫を教えていただきました。実際に、子どもたちも胸骨圧迫にチャレンジ!リズムに合わせて、実施することは難しかったようでしたが、交互に息をそろえてがんばっていました。
6月20日(金) 祝島の地域の方に自己紹介大作戦!
地域の方にご協力いただき、1年生は自分で作ったオリジナル名刺を持って自己紹介、5年生は英語で自己紹介をしました。1年生は、自分の名前と自分の好きなものを一生懸命に伝えることができました。5年生は、地域に方からの英語の質問に見事に英語で返すことができました。地域の皆様、本当にありがとうございました。
6月27日(金) 総合で島の方にインタビュー
総合では、「福祉」をテーマに勉強を進めています。「祝島にはどんな福祉が行われているのかな」と疑問をもち、インタビューをしています。先日は、自分達で電話をかけ日程調整の連絡をしました。二人とも緊張したようですが、正しい敬語を使い、無事に電話をすることができました。インタビューは、6名の方に行います。インタビューしたことは、国語で学習した「報告書」にしてまとめています。完成が楽しみです。
6月27日(金) ロープワーククラブ
地域の方に、ロープワークを教えていただきました。船で実際によく使われている二つの結び方(巻き結び、もやい結び)を習得しました。最後には、二人とも、いろんな角度でできるようになりました。来週は、伝馬船クラブを開催予定です。学んだ結び方を実践するのが楽しみです。