6月3日(月) 理科 電気で走る車で競走!
理科の学習では、「電気」の学習をしています。電池の向きや並べ方で、走り方が変化することを発見しました。どちらが速いか、いろんな方法を試しました。
6月3日(月) クラブ活動 「キックベースボールクラブ」
二人で声をかけ、たくさんの保護者や地域の方と一緒にクラブ活動を楽しみました。チーム戦も大変盛り上がりました。来月も、お待ちしております!
6月4日(火) 生活安全委員会 「あいさつ運動」
祝島をもっとよりよくするために、今月から「あいさつ運動」が始まりました。船が港に来る時間に出向き活動を行いました。来週も火曜と木曜に行う予定です!
6月5日(水) 田植え体験
島の南側に位置する三浦湾で田植え体験をさせていただきました。去年より、植える面積が広くなりましたが、最後まで一生懸命に活動をしました。秋の稲刈りが楽しみです♪
6月7日(金) 歯みがき大会開催!
DVDを視聴しながら、歯みがき大会を行いました。歯肉炎予防のために、今自分たちができることをたくさん学びました。よりよい歯をめざしていきましょう!
6月17日(月) 神舞学習~櫂伝馬編②~
神舞で使う櫂伝馬を作られている新庄さんの造船所に見学に行きました。櫂の作成の仕方を、実際に機会を動かしながら丁寧に教えていただきました。大切な道具も実際に使わせていただいたりと、貴重な体験ができました。
6月17日(月) 不審者対応訓練
島の駐在所、柳井警察署からお越しいただいた警察官の方々と、児童、職員で不審者対応訓練を行いました。不審者に出会ったときの対策の話を、熱心に聞くことができました。
6月20日(木) 参観日 ~「国語 夏の楽しみ」~
夏を表す言葉を使って、俳句作りにチャレンジしました。5分間で、夏の言葉を思い出したり、その言葉を使って俳句を作ったりしました。素敵な夏の俳句を作ることができました。
6月20日(木) 生活安全委員会 活動報告
1学期は生活安全委員会として、あいさつ運動をがんばっています。ロイロノートで発表スライドを作成し、発表をしました。緊張していたようですが、しっかりと発表することができました。
6月20日(木) 学校保健安全委員会
上関小の栄養教諭の先生に食事の大切さの講義をしていただきました。朝ご飯の栄養バランスの大切さ、一日の野菜摂取量など、食生活の重要性を学ぶことができました。
6月26日(水) 新体力テスト
体育館で、新体力テストの測定をしました。今までの自分を越えるべく、全力で取り組みました。保護者の方にもお越しいただき、一緒に活動しました。来年の測定も楽しみです!