7月4日(金) 伝馬船クラブ
5年生が地域の方に、伝馬船の漕ぎ方を教えていただきました。まずは、前回のロープワークの復習です。実際に実践してみると、ロープ硬さや重さを上手く操ることに苦戦していたようでしたが、見事に伝馬船を停める事ができました。
伝馬船は、一本の櫓で舵を取ります。初めはなかなか思うように進まず悪戦苦闘しましたが、徐々に体が慣れてきて、行きたい方向に舵を取ることができるようになりました。2人とも「もっと早く漕げるようになりたい」と新たな目標を掲げていました。
7月7日(月) 初めての絵の具
1年生は図工で初めての絵の具に挑戦しました。新品の道具に目を輝かせながら、伸び伸びと取り組むことができました。
2学期には、読書感想画に取り組みます。どんな作品ができるか楽しみです。
7月15日(火) 水遊びをしよう!夏を楽しもう!
1年生が生活の「なつがやってきた」で、水遊びをしました。ペットボトルを使って的遊びを考えました。どうすれば面白い遊びができるか、工夫を重ねて活動することができました。
7月18日(金) 1学期終業式
4月から始まった1学期も今日が最終日。終業式では、1学期の頑張りを発表しました。読書、漢字、あいさつなど、たくさんのことをがんばった一学期でした。校長先生のお話の中では、みんなで本校のチャレンジ目標を振り返りました。➀元気にあいさつ②楽しく読書③みんなにやさしく。2学期は、今までの自分から、さらに一歩成長できるように、これからも支援をしていきたいと思います。
7月18日(金) 1学期 お楽しみ会
「みんなが1学期を笑顔で楽しく終われるようにしたい」という思いで、5年生がお楽しみ会を企画・運営しました。今までは、参加していた5年生。今回は、みんなを楽しませるために運営に専念しました。ロイロノートでスライドを作り、なぞなぞや椅子取りゲームなどを行いました。
初めて参加した1年生は、とても楽しかったようでした。地域の方、保護者の方にも好評だったお楽しみ会。5年生の2人の成長を感じた時間となりました。
いよいよ、明日から夏休み。夏休みは、普段できない体験ができる時間です。貴重な時間を存分に楽しんでほしいと思います。
7月18日(金) 報告書を配付しました
総合的な学習の時間でインタビューを基に作成した報告書。5年生がインタビューに協力していただいた方々に報告書を配付しに行きました。地域の方の似顔絵付きのメッセージカードも一緒に配付しました。
どの方にも、とても喜んでいただきました。2学期もさらに学びを深めていきたいと思います。
7月22日(火) シーカヤック教室開催🛶
青い空の下、祝島の豊かな自然を感じながらシーカヤック教室を開催しました。カヤックの運び方や漕ぎ方を、5年生は2人ともよく覚えていました。今年は、今までの学びを1年生に教えることもできました。そのかいあって、1年生は全員が進行方向に向かって漕げるようになりました。5年生は沖の方へ漕ぎ進め、自分の成長を感じることができていました。どの学年も、祝島の夏の海を大満喫しました。