「毎日にっき」2022

ブルーアーカイブのキャラで自分の逆張り傾向を分析してみた

2022/08/06

ブルーアーカイブ、みなさんやってますか?

私はスマホゲームはあんまり長く続かないほうなんですがブルアカだけは結構長くやってます。

これはなんでだろうと考えたとき、メインストーリーが面白いとかデイリーが面倒じゃないとかはあるんですが一番大きいのは

「推しキャラの供給がある」

ことなんですよ。

私は逆張りオタクでして、大衆人気のないキャラを好きになりがちです。

大衆人気がないからではなく、なんだか自然とそういうことが多いんです。

そうなると推しキャラがだいたい星1で弱っちいし人気もないので公式の供給もなくなりがちなんです。

といっても順張りの皆様方にはピンとこないと思うので説明しましょう。

星1のキャラというのは大体雑に扱われてまして、声がついてないとか、パーティのリーダーにできないとか。

基本的に根本的に弱くて使い所がないとかいう場合が多いんですよ。

でもブルアカは素晴らしい。全部声はついてるしチョイ役であってもメインストーリーに絡むことが多いんですよ!!!

であれば、あの検証ができるのでは???

そう、

順張り係数の算出です!!!

普通のゲームなら「ファン人気なし→公式の供給がなくなる→ファン人気なくなる」のループがあるので公平な算出ができませんが

ブルーアーカイブなら比較的公平な条件で大衆人気との対比ができる!

ということで計算をやっていきます。

計算方法

全キャラn人に対するランキングをつけ(大衆)x位について(個人的)y位というデータをもとに相関係数を計算します。

理想的な順張り人間(y=x)であれば1、理想的な逆張り人間(y=n+1-x)であれば-1の値をとります。

この大衆ランキングとの相関係数を順張り係数と名付けることにします。

ただし個人的なランキングを全キャラで付けるのはさすがに骨が折れますし、さすがに知らないキャラもいます。

ということで今回は個人的ランキングを10位までしかつけないことにして、他のキャラクター全員に11位からn位までを平均した順位をつけたものとして計算を行います。

大衆のランキングですが現時点で該当タグのついたpixiv投稿の件数で評価することにします。

まずは個人的ランキング

1.ハルカ

慎ましく、そして爆発。卑屈な笑いがとても魅力的。

2.コタマ

不器用さが愛おしい。あとでっかい眼鏡かわいいね。

3.カンナ

不機嫌そうなギザ歯。気だるそうな態度ながら真面目な感じがとてもよい。

4.フブキ

余裕をもって過ごすその姿勢に憧れる。

5.ツルギ

かっこいい。頼れる先輩っていう強かさがグッとくる。

6.ミノリ

意思よわよわ、顔が良い!!!

7.ラブ

ギザっ歯、ロング、ストレート、おばかな子、リーダー!うおおおお

8.ミチル

「忍者グッズで精神力を回復ウ↑↓↑↓」

9.ホシノ

「動いてないのにあついよー」好き

10.アリス

美しい黒髪ロング。このレベルはなかなかない。

大衆ランキングと結果

Pixiv百科事典で検索をかけたところ、タグの記事ができているのが112件でした。

結果は下の通り。また参考までに「トップ10件は完全に一致しているのに、その順番が間逆な人」の値を出してみました。

ブルーアーカイブPixiv作品数

順張り係数:-0.012

ほぼゼロです。本当にありがとうございました。

ということで結論

ヒャッホイ太郎は逆張りなどではなく、

大衆の好みと全く相関なくただ好きなキャラを

推している"無"張り

逆張りより不気味では?

いかがでしたか?