このシートは、コンテスト開催をできるだけストレスなくスムーズにやっていただけるように作成しました。
コンテスト委員長・審査委員長になった方は、このシートを参考にしながらコンテスト開催に向けて進んでいって下さい。
1. コンテスト開催までの大きな流れ
コンテストを開催するまでの大きな流れです。
詳細はページ(「タスク一覧」「参考サイト・書類リンク」「役割」)を確認してください。
とりあえずこれ見とけば何とかなるんで、下のスプレッドシートを見ながらやってください!!!
スプレッドシート
2. ルールブックを熟読しましょう
下記URLに「コンテストルールブック」が置いてあります。それを熟読してください。
ここにコンテスト開催に関してのなんたるかが全て記載されています。
ルールにのっとってコンテストを開催しない場合、他クラブ会員から指摘を受けることもあります。
開催をするからにはちゃんとルールを把握しておきましょう。
https://www.toastmasters.org/~/media/9B5275CE89F848AA9C11B3F020BF3476.ashx
3. コンテスト開催に伴う必要書類は下記に全ておいてあります
下記のリンクはお気に入りに入れておいてくださいね~
http://district76.org/ja/membersupport/steering_contest/
4. 他クラブのコンテストを見学しましょう
もしあなたがコンテストを見たことがなければ、他クラブのインハウスコンテストやエリアコンテストを見に行って、
雰囲気をつかみましょう。ヘルパーがどのように動いているか、コンテスト委員長がどのような指示を出すのかを見てみると
コンテストの開催方法のイメージが湧いてきます。
5. エリアコンテスト以上の開催の場合
エリア・ディビジョンコンテストの開催の場合、追加のヘルパー(受付など)が必要な場合があります。
エリアディレクター・ディビジョンディレクターと連携しながら、開催を行ってください。
6. わからないことがあればすぐに質問しましょう
わからないことがあればそのままにせず、気軽に役員やベテラン会員に聞いてみてください^^
コンテスト開催は(特にコンテスト委員長は)、かなりの時間と精神力を要しますので、自分の力だけでやろうと思わず、
困ったことがあればどんどん助けを求めてくださいね。