投稿日: Sep 25, 2017 2:19:22 AM
第23回日本トライアスロン選手権(2017/東京・台場)の翌日10月16日(月) に、標記 シンポジウムをJTU公認指導者の研修会を兼ねて開催します。(公社)日本トライア スロン連合(JTU)が主催し、JTU情報戦略医科学委員会と指導者養成委員会が担当す る公式事業です。 [1]日時:2017年10月16日(月)9:30~17:00(受付9:00~) *17:00~意見交換会(会費制) [2]場所:味の素ナショナルトレーニングセンター大研修室 (〒115-0056 東京都北区西が丘3-15-1) http://www.jpnsport.go.jp/ntc/access/tabid/59/Default.aspx [3]参加費: ・事前申込:JTU公認指導者・強化指定選手2,000円、JTU登録者2,500円、一般 3,000円 ・当日申込:JTU公認指導者・強化指定選手2,500円、JTU登録者3,000円、一般 3,500円 [4]参加申込:定員120名(先着) 受付URL:http://entry.mspo.jp/?evcode=JK17 事前申込期間:2017年9月25日(月)正午~10月12日(木) [5]講演内容(予定): タイムテーブル:http://www.jtu.or.jp/news/2017/170909-1.html 1)基調講演 「オリンピックナショナルチーム活動方針(仮)」 *パトリック・ケリーJTUオリンピック対策チームヘッドコーチ *通訳:和田知子JTU理事 2)特別講演「指導者に向けたスポーツ仲裁・スポーツ紛争予防(仮)」 *公益財団法人日本スポーツ仲裁機構 理解増推進事業専門員 小川和茂 3)講演:「2020東京オリンピック・パラリンピックに向けて」 ①パラリンピックナショナルチーム活動方針 *富川理充JTUパラリンピック対策チームリーダー/JTU理事 ②大会準備・運営 *鈴木貴里代JTU理事/ JTU東京オリンピック・パラリンピックトライアスロン競技スポーツマネー ジャー ③世界トップコーチのコーチング *飯島健二郎JTU常務理事 ④WTSレースおよびパフォーマンスの最新動向・JTU情報戦略医科学委員会報告 *森谷直樹JTU情報戦略・医科学委員長 4)パネルディスカッション:「トライアスロン指導における安全対策」 *パネリスト:笠次良爾JTUメディカル委員長・JTUアンチドーピング委員長 :山倉和彦JTUオリンピック対策チームコーチ/東京ヴェルディト ライアスロン *他、JTUオリンピック対策チームから若干名予定 *コーディネーター:森谷直樹JTU情報戦略・医科学委員長 5) 意見交換会*終了後、NTC会場内で行います。*会費制 *講演内容は変更となる場合がございます。 [6]指導者資格への特典: 同シンポジウムは「JTU公認指導者の研修会参加」として認定され、次の特典が与 えられます。 1)日体協指導員には資格更新時の単位授与。 2)JTU初級指導者及び中級指導者は資格更新時のレポート提出免除。 3)一般参加者にはJTU初級指導者養成講習会の受講資格を授与。 *日体協の規程で、資格更新のための研修会は「3時間以上」と決められていま す。 早退や遅刻にて、受講が3時間未満の場合は、研修会修了と認定されなくなります のでご注意下さい。