S, A, T, B募集中!特にT, B(男声)が不足しています!
トピックス : パソコンで歌を聞くには
■いわゆる「ノート・パソコン」で歌を聞くと、シャカシャカした音(昔風に言えば電話越しに歌われたようなもの)になってしまう。そこで、パソコンのジャックに外付けのスピーカーつないで聞くこととなるが、そのあたりの状況を歌の周波数分析をして考察してみる。
■サンプルにする歌はHenry Manciniの"The Sweetheart Tree"。YouTubeにアップしたものを引用しておくのでよろしければ一回再生してみてください。
■まずこのサンプルを時間領域で表示してみます。
■つぎにこれを周波数領域で表示してみます。
■この周波数解析の結果をエクセルで描いたものを示します。
■さてディスカッションはここから
こちらのウェブサイトに掲載した音源をパソコンなどでしっかりお聞きいただくには、それなりの「出力機器」を使わないとなりません。それを選んで買おうにも、音響出力帯域などという仕様を明記したパソコンやテレビ、外付けスピーカーは見当たらない。とくに、ベース帯域に対して余裕の少ない機器の多いいのが実情です。そこで、試聴をしてからご購入すべきであるというのが、こで申し上げたいことです!(2019/8/15)
サブメニュー
音量の「グラフ」は … 合唱の練習の参考になるかも
"H & V Channel"で良く聴かれている曲は何でしょうか? … 合唱練習の反省材料になるかも
■ご意見、ご投稿