S, A, T, B募集中!特にT, B(男声)が不足しています!
呼吸-1/3
■生きるために呼吸は欠かせないものだが、発声の学習でも最初の要素だという。それ自体は不随意なものだが次の5箇所に意識をおいて調整を試みるものらしい。
■鼻から息を吸う姿勢を維持すれば(3)と(4)が連動してできる。(2)は呼気のときのイメージという。これは、山田知生さん提唱の「IAP呼吸」(intra-abdominal pressure呼吸)と同じ動作だ。このリンク先は健康維持のページだ。発声と健康の一石二鳥なら是非実践したい。たとえ発声が改善しなくてもやる価値はある。頭の後ろで手を組みこの姿勢でスクワットをすれば筋力も付きそうだ!
小さい頃は神さまがいて
不思議に夢をかなえてくれた
やさしい気持で目覚めた朝は
おとなになっても 奇蹟はおこるよ
カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ
小さい頃は神さまがいて
毎日愛を届けてくれた
心の奥にしまい忘れた
大切な箱 ひらくときは今
雨上がりの庭で くちなしの香りの
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ
カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ
サブメニュー
■ご意見、ご投稿はこちらから