S, A, T, B募集中!特にT, B(男声)が不足しています!
トピックス : 視聴統計
■再生率ベストテン( 2020/01/20, H & V Channel 22曲 )
■ユーチューブにH&Vの演奏を19件掲載し、そのうち17件を公開しています。曲ごとにアクセスされた回数、再生時間が記録されます。ここでは、期間:2019/05/14~2019/08/11の統計を掲載しております。みな有名な曲ですので、検索はされます。視聴回数はその曲への関心度に比例すると思われます。検索で表示された動画をどのくらい見たかを表しているのが「再生率」で、それが演奏内容に関わるものと思われます。
このあと公開からの時間が経過していくほどに世間様の評価が反映されていくので、また数年後に再計算してみましょう!(2019/8/15)
■回は演奏会の番号です。平均視聴時間はその曲の再生時間です。平均再生率はその曲を何パーセントまで聴いたのかという割合になります。わたしたちがユーチューブで楽曲を聴くとき、好ましくなければその時点で次のチャネルへ移動してしまいますので、何パーセントまで聴いたかがその曲の好感度に比例するものと考えられます。
■そこで、「平均再生率」の高いものから順に並べると良いのですが、上の表は、第一に「演奏会」、第二に「和洋」を優先して並べ、そして最後に「平均再生率」の高いものから並べてあります。
■「平均再生率」について、和モノの第1位は「ひこうき雲」、洋モノの第1位は「The Last Waltz」、いずれも第1回演奏会の曲でした。第1回演奏会の「平均再生率」は高く、第2回の演奏より好のまれたといえます。
■第2回演奏会に限ってみれば、和モノの第1位は「島唄」で、洋モノの第1位は「パリの屋根の下」となりました。
■「視聴回数」の第1位は「ひこうき雲」、第2位は「島唄」でした。「視聴回数」は、曲そのもの、あるいは、そこに歌われた主題への関心度を表すものと考えられます。
サブメニュー
[ 書庫 ]
■ご意見、ご投稿