旧・備忘録02

2013/03/31

勤続35年で長野市役所を定年より1年早く退職。再就職の斡旋は当然断る。

2013/02/17

昨年10月末にYahooオークションで落札したThinkPad X61 のファンが壊れ(CPU用かセカンドファンかは不明)、ファンもオークションで中古が入手可能だが、面倒なので少し状態のよさそうなX61の中古を再度落札した。

浅はかにも、故障したX61のHDDを新しいX61に載せ替えればOKと思っていたのだが、これが全くだめで起動しない(正確にはBIOSセットアップが立ち上がるが、BIOSをいろいろいじっても起動しない)。

仕方が無いので、定評のある 「True Image 2013 Plus」と「裸族のお立ち台」を購入し、昨日から再挑戦しているが、時間ばかりかかるだけで進展しない。

開発環境の再構築が面倒で、HDDの換装で済まそうとしたのが間違いだった。

ファンの修理をした方が早そうだ。

2013/01/03 重大なバグを発見!

正月休みの最終日、GioLineのコードを確認していたらデーターが保存されない現象が発現!

あれー、と思い再現を試みたら、なんと、座標登録画面で「終了」ボタンをクリックすると、データを全く保存せずに終了していた! コードを確認したら、意味不明のコードが見つかり、

あー、これだったのか!

以前から頂いたいた、結線の不具合(エラーが出るetc.)・記録簿が保存されない等のバグの原因がこれだった可能性が非常に高いと思います。

エラー報告をして頂いた方々には本当に申し訳ありません。心からお詫びします。

修正版のβ版はアップ済みです。正式版も近日中にVectorで公開されると思います。

重ね重ね、申し訳ありませんでした。

2012/12/31 散財記録 (PCの画面の横幅が少ないと表示が乱れる可能性があります)

Beethoven: The Symphonies [Box Set, CD, Import, From UK]

2012/12/25 ¥ 2,402 送料込み

カラヤン、1970年代の録音で音質は全く問題がない。CD6枚なので、1枚400円の激安!

amazon の輸入版(特にBox)はお値打ちで、これ以外にもオーケストラとピアノ曲を中心に10セットほど衝動買いしてしまった。

30年前、高くて買えなかったLPの値段を考えると、信じられない低価格。

IPod のクラシックの曲数も2,000曲を越えた。ウイスキーを舐めながら聴き入っていると天国です!

よいステレオが欲しくなる!

EPSON インクジェットプリンター PX-204 有線・無線LAN標準対応 自動両面標準搭載 前面給紙カセット 4色顔料インク

2012/12/29 ¥ 7,970 送料込み

EPSONダイレクトから在庫処分のメールが来た。amazon でも安かったのでamazonで購入。

印刷することは滅多にないが、有線と無線LANに対応しているので便利(まだセットアップしていない1月6日現在)

インクジェットはインクが高いのと、過去にインク詰まりを経験しているので敬遠してきたが、brotherの安いモノクロレーザーのトナーが切れた時に備えて買うことにした。それにしても安い! 純正インクカートリッジ IC4CL62 互換インク

Kindle Fire HD(WiFi 16GB)

2012/12/14 購入 ¥ 15,800 送料込み

Androidを試したいと思い購入したが、Amazon 用にメニュー画面が設定されているので、Web閲覧等はちょっと面倒。画面は綺麗ですが、何に使おうか?

Kindle Paperwhite(Wifiモデル 2GB)

2012/11/21 購入 ¥ 7,980 送料込み

著作権が切れた小説等を読むには丁度良い。

APPLE Time Capsule 2TB MD032J/A

2012/9/3 購入 ¥ 24,626 送料込み

iMac と MacBook Air のバックアップと無線Lan 構築のために買ったが、12月上旬故障。

12月18日交換品がappleから届いた。appleの電話サポートは・・・

田舎に住んでいて近くにappleの直営店が無いと故障したとき面倒だと今回認識した。

当然3ヶ月分のバックアップは消失。

2014/11/27 電源が入らず。やはり壊れた。11/28 何故か治った。

2015/3/2の停電で電源が入らず。諦める。2015/05/27何故か自然に直った。

2012/10/06

iPhone5が発売されたが、結局auの予約はキャンセル、安くなった香港版のSIMフリーの iPhone 4S(16GB 黒)を海外通販で買って、10月1日からdocomoのSIMを入れて使っている。

iPhone 4S : 51,519円 購入先は、EXPANSYS ちょっと高いがamazonでも取り扱っている。

送料 :1,950 円

消費税・関税 :2,000円

〃 振込手数料 : 168円

合計 :55,637円

docomoの契約は10月1日から始まった、Xiパケ・ホーダイ ライトで、月額4,935円(3GBまで。7GBだと千円高い)。

また、ガラパゴス携帯で使っていたSIMをdocomoショップ小さなSIMに交換してもらうのに2,100円がかかった。

EMOBILE のwifiルータの契約(月4,000円程)は解除する予定だが、中途解約手数料が高い!

SIMフリーのiPhoneをdocomoの回線で使っている人は全国で5万人以上いるそうだ。LTEの契約でもFOMA回線でしか使えないが、やはりエリアが他のキャリアより広いので安心して使える。速度は2,3GB程度しか出ないのでEMOBILEよりかなり遅い。

iPhone をソフトバンク・auと契約して使うのとトータルコストではそれほど大きな差はないし、携帯2台+wifiルータがiPhone4S 1台ですむ。ただ、いまだにThinkPad X61とは無線でテザリングができない(USBはOK)。

こちらのサイトが参考になった。docomo で iPhone を使おう

2012/09/09

なかなか涼しくならず、疲れ果てている。自己都合退職まで200日程。

iMac・Mac air のバックアップと無線Lan の構築を兼ねて、Time Capsule(2TB)をamazonから買った(24,626円)。

設定には手間どったが、何とかセット完了。

今まではFONの無線LANだったので、通信速度が大幅アップ。快適! 機器の発熱が予想以上だったのちょっとマイナス。

重大なバグ 3件

8月18・23日、9月7日、掲示板へバグの報告が3件があった。

3件とも非常に重大なバグで、バグの特定には時間がかかるだろうと覚悟したが、幸い、バグのご報告をいただいた3名の方がデータやバグ発生に至る経過等、大変貴重な情報を提供してくださったので、なんとかバグの箇所を見つけることができて、一安心した。

今回のバグ、一部は以前にもご指摘があったと記憶しているが、情報が少なすぎてバグの再現ができず、結果的に長い間バグがそのままになっていた。ご迷惑をお掛けした方々に心からお詫びします。

また、今回の重大なバグ、バグに気付きにくい物でしたが、発見していただいた3名のユーザーの方々には大変感謝しています。

バグは大変恥ずかしいことですが、バグのご報告を頂けるということは、まだ拙作を使ってくださっている方がいらっしゃるという「確認」になって、その点では「嬉しく」もあります。

2012/08/26

猛暑続きでビールの消費量が増えた!

8/18 掲示版へBL変換にバグがあるとの報告がOkatsuji さんからあった。

開発に使っているThinkPad X61 は初期化して開発環境が完全には整っておらず、正式版の作成に対応できないため、実行ファイルのみを修正したβ版を公開した。

開発に使っているDelphi7は2002年の製品で、Windows xp で使う必要があるが、手持ちのxpマシンは老朽化のためかトラブル続き。開発環境が失われるのではないかと心配だ。

上記のバグの件もあって、開発環境をiMacにインストールしたWindows xp にも構築した。ただし、X61でコンパイルした物とよりファイルサイズが2KB程少ない。原因不明でちょっと不安ではある。

2012/06/29

6/13 開発に使っているThinkPad X61(Win xp)に電源が落とせない等の不具合が発生。仕方なく工場出荷時の状態に戻した(何故か初期化もすんなりとはいかなかった)。開発環境の整備には最低でも5,6時間かかるので手つかずのまま。したがって、バグの報告があっても今のところ対応できない。

2012/05/06

ゴールデンウイーク最終日の朝。最近の出来事をまとめて書いておく。

04/25 Parallels Desktop7 Switch to Mac Edition(11,813円)を購入しiMacにインストール。

iMacはbootcampでWin xp を使えるようにしていたが、再起動がかなり面倒なので、上記の仮想ソフトで、xpと7の両方が使える環境を作り、Win 7 には RAD Studio XE2 Professional をインストールし、iPhone等のアプリに挑戦することにした。(iMacには3,436円でRAM 8GBを追加して計12GB )

連休が始まってから、毎日数時間以上、WEBで情報を探して試行錯誤しながらiPhoneアプリが作れそうか「勉強」してみたが、非常に難しいということが分かった!

しかし、開発ソフト(RAD Studioは無くても開発できるが)等に大枚をはたいているので、思い切って05/04 Apple Developer に登録した(年99ドル で今回は 8,400円)。

05/05の昼、Appleから参加許諾のメール届き、iOS開発用のXcodeをダウンロードしてiMacにインストール。しかし、ここからが悪夢。RAD Studioで作った簡単なアプリ(ボタンを押すとHallow World と表示するだけの物)がXcodeでビルドできず、当然iPhoneのシミュレータも起動しない。

Xcodeだけで開発するのが筋なのだが、objective-C は敷居が高すぎて英語が出来ない年寄りには無理ということで、RAD Studio を導入した訳だが、RADはWindows7で、XcodeはMacで環境を切り替えながら作成する訳で、それぞれの設定等、手間がかかるし、エラーの原因がどこにあるのか分かりにくい。おまけにMacの操作に不慣れなこともあって、時間がかかるばかり・・・

しかし、延べ10時間ほど試行錯誤し、なんとかXcodeのiPhoneとiPadのシミュレータの上でアプリが正常に動いた。やれやれ・・・

googleがなかったら多分お手上げだった思う。WEBで情報を公開してくださった方々に深謝!

参考になった主なサイト

Delphiで始めるスマートフォンアプリ開発

Delphi XE2によるiOSアプリケーションの開発 (YouTube)

補足:Parallels Desktop 7 For Mac は非常に便利。USBケーブル付きを買ったが、結局Winをクリーンインストールすることにしたので無駄になった。ケーブルなしなら安く買える。ただし、MacにWindowsをインストールするためには、Windows を別に購入する必要がある(DSP版なら1万円ぐらいから)。

2012/04/18

2012/03/16

RAD Studio XE2 Professional が届いた。高価だったが、送られてきたのはDVD1枚のみ。

2時間近くかかってインストールして、まずはDelphi を立ち上げてみた。現在使っている Delphi 7 とはかなり画面のデザインが変更されていて戸惑ったが、ヘルプは日本語化されていて一安心。iPhone用のアプリも開発できるが、かなり敷居が高そうだ。

さしあたって、http://www.youtube.com/user/EmbarcaderoTechJapan?feature=watch を見ています。

2012/03/11

大震災から1年。震災時の凄まじいTV映像は頭から離れません。

行方不明者は今なお3155人。お気の毒としか言いようがありません。

ここ数年、4月はGioLineのダウンロード数が年間で一番多い月です。新入社員の方々がダウンロードしているのだろうと想像していますが・・・

ダウンロードしても、ヘルプを読まない方が少なくないので、多少なりとも読みやすいようにとヘルプをPDFに変換し、「しおり」だけ設定しPDF版のヘルプを公開しました。β版のダウンロードページにあります。

画像が圧縮され綺麗ではありませんが、ヘルプと違って、連続してページを読めるので、少しは役に立つのではないかと思います。ヘルプの誤字脱字はそのままで、ちょっと恥ずかしい箇所もありますがご容赦ください。

また、説明の画像(画面のスクリーンショット)も今後追加し、随時更新したいと考えています。

それにしても、ヘルプの作成に使っている、SppdHelpPadがwindows7では動作しないのは痛い。

2012/03/08

4月14日の長野マラソンに知人2人が参加したので、ゴール付近で待ち構えて写真を撮ったのだが、コンパクトデジカメでは液晶が見にくく、シャッターチャンスを逃してしまった。やはり、ファインダーを覗いて撮るのが一番ということで、amazonで安売りしていたLumix G3 ダブルズームセットを買った。48,177円也本当は、NikonかCanonのフルサイズ機が欲しかったが、値段が10倍近く、手が出せなかった。Lumixは小型で軽いので気軽に持ち歩ける。

写りも価格を考えれば十分納得。

2012/03/03

今月末でFOMAのデータ通信契約(光ポータブルのwifiルター)が切れるので、どうしようかと迷った。

候補はDOCOMOのFOMALTE(Xi)か、WiMAXEMOBILE

DOCOMOはサービスエリアが一番広く、信州の山の中でもほぼ間違いなくネットに接続できるが、安くなったとはいえ、年7万円は躊躇する。結局、最近はやりのWiMAXではなく、建物中でも繋がりやすい言われているEMOBILEを申し込んだ。

しかし、また4月に転勤になるとEMOBILEは圏外になってしまうが・・・・

2012/02/21

Ver.5.24βで見落とした部分を修正したVer.5.25βを公開しました。

130万アクセス達成。

2012/02/19

久々にβ版を公開。機能の追加・改良はなし。

今年は豪雪、というニュースが流れているが、長野の市街地は昨年よりも降雪が少なく、現在も積雪なし。

iMacへのWindows xp のインストールには難渋した。OSがLionだとWindow 7にしか対応していないので(知らなかった!)、下記のサイトの情報を頼りになんとかインストールした。

http://oitaitcircle.blogspot.com/2011/08/imac-mid-2011-windows-xp.html

iMacにGioLineをインストールすると、ディスプレーの解像度が1920×1080と広大なのでちょっと違和感あり。

xpはインストールできたが、キーボード関係のドライバが「ない」ため、画面の輝度の調整などキーボードから一切出来ない。明るすぎてテキスト入力には無理。そうなるとxpの使い道はない。また無駄遣いに終わってしまったようだ。

2012/02/11

このサイトはgoogle のサービスを利用しているが、トップページ等で使っているガジェットのためか、Internet Explorerでサイトを開けない不具合を確認したので、このページ以外のガジェットを全て削除した。

掲示版は旧サイトへリンクする方法に変更した。

eset smart security の試用期間が切れたので、無料のMicrosoft Security Essentials をインストールした。

2012/01/01

また新年。あと半年で59かー、と暗くなります。自己都合退職まで455日。

Win 7 でGioLineの開発環境を整えようと大晦日に5時間以上費やしたが、結局、ExcelCreator ver.3 ImageKit のバージョンが古すぎて、インストルできず、撃沈!

Win xp で開発するしかないので、iMacにWin xp をインストールしよう。せっかくWin 7 をインストールしたが金と時間が無駄になった。

2011/12/17 129万アクセス

最近買った、バッファローコクヨサプライ iBUFFALO USBハブ バスパワー 4ポート BSH4U17WH

コネクターの向きを気にせずに挿せるUSBハブ。

向きを間違えて苛つくことがないので、便利です。

EMOBILEのwifiルー(GP02)が3/7に届いた(写真の上)。さっそくThinkpadとiPhoneを接続。最低でもFOMAの2,3倍の速度が出ているので快適に使える。

リースで2年使っていた光ポータブルも解約した。後は4月1日にFOMAの契約解除で完了。

スピードが速く、料金も安いが、サービスエリアはFOMAとは比べらないほど狭く、山間地では全く使えない。

ただし、モバイルルータのGP02はSIMフリーで、こちらのブログによると日本通信のSIMが使えるらしいので、旅行の時などはSIMを差し替えてFOMA回線を利用することができそうだ。

11/26 iMac(21.5インチ: 2.5GHz)を家電量販店で購入した。一番安いモデルなので92,800円だった。本当は写真の編集に使える高精度のディスプレーが欲しかったのですが、あまりに高価(15万円以上)なため、今まで買ったことが無かったappleのパソコンを買うことにした。Win7 Home 32bit DSP版をAmazonで9,340円で買い、Boot Campを使ってWindows7も起動できるようにしたので、10万円ちょっとで、MacとWinが両方楽しめるようになった。

ただし、光沢の液晶画面はテキスト入力には適さないし、写真の調整に使うには向かないように思う。

暇になったら、appleから無償で提供されているiPhone用のアプリ開発環境をインストールして遊ぼうと思っている。

iMacにインストールしたアプリは、

・ATOK 日本語入力(300円/月のATOK Passport )

Open Office フリーのワープロ・表計算等

GIMP フリーの画像編集ソフト(GIMP 2.6.11 for Snow Leopard)

フリーソフト情報サイト

2011/10/25

サイト開設から12年が過ぎました。12年間も開発を続けることになるとは思ってもいませんでした。もっとも最近は開発が滞っていますが。したがって、当サイトのアクセス数も数年前の1/3に激減しています。

しかし、何故かVectorの「建築・土木」のランキングではここ1ヶ月程第1位をキープ。その影響か「ビジネス部門の週間ランキング」でも20位以内に入っています(現在はランク外)。どうも「建築・土木」ランキングはダウンロード数だけではなく、ユーザー評価も加味されてランクが付けられているようです。まあ、理由はともかく、1位は単純に嬉しい。

2011/09/11

東日本大震災から半年がたちましたが、まだ復興方針は見えてきません。未曾有の津波に原発事故では復興が簡単に進むとは思えませんが、心が痛みます。

2011/06/01

2005年12月に購入したデスクトップ機の具合が悪くなったので買い換えを検討し、EPSONやdellのサイトを見ていたが、

結局バーゲンをやっていたLenovoからThinkCentre M70eを購入した。Lenovoは会員になっているのでweb価格から1万円近く値引きされ、約4万5千円。かなりお値打ちだったと思う。(今日はもっと安くなっているが)

標準構成にマルチモニターを使うために7,350円のビデオカードと、USBポートを2個追加した。RAM 4GB、HDD 500GB×2 はプログラミング環境には十分。今月中旬には中国から届くだろう。

左図は、Google アナリティクスによる当サイトへのアクセス分布です。当サイトへのアクセス分析でも東北地方からのアクセスは激減しています。

このところ開発は進んでいませんが、そんな中、GioLineの開発に使っているDelphiのバージョンアップを知りました。なんとAppleやスマートフォン向けのアプリ開発にも対応しているというのだから魅力的です。

Delphiの開発元はボーランド社からころころ変わり、それと同時にプロ用の開発環境になってきた感じで、ちょっと手を出しにくいイメージです。価格のこともあり、購入は迷うところです。

1

0851CTO

ThinkCentre M70e Series Tower - On-site Warranty 1 Year Parts / 1 Year Labor

1~2週間程度(ご決済日起算)**

¥191,961

¥54,936

¥191,961

¥54,936

配送料金

標準配送

¥0

[会員値引き]:

合計: ¥45,048

-¥9,888

その他、最近の出来事

4月1日 また家の近くに転勤になった。経験したことの無い部署で、憂鬱になることも多い。

GioLineの開発に使っているDelphi 7 は2002年に発売された言語で、最近のWindow 環境との親和性にやや問題があるし、利用者の減少で情報も得られにくくなってきている。Delphiは10年以上使ってきて性能には今でも満足しているが、将来を考えるとそろそろ言語の乗り換えを検討した方がよいだろうということで、ここ1ヶ月ほど、webや書店で情報を収集してきた。

残念ながら、アマチュアが自習できる言語は結局のところC#Visual Basic しかない。C#はDelphiの開発者がマイクロソフトに移って開発した言語で、Delphiとよく似ているので、最初はc#が候補だったが、C#でもVisual Basicでもアプリケーションの実行速度はほとんど変わりないということなので、歴史が長いVisual Basicにしようと思い、参考書籍を集め始めている。

しかし、Visual Basic を使うにはVisual Studio を購入しなければならないが、10万円以上する! フリーソフトを作るのに10万円+関連ソフトに数万円は痛い。当面、90日間無料で使える評価版で試作してみることにした。

4月から、GioLookサイトを @nifty からGoogle sites へ移転する作業を始めている。Google sites ではサイト管理にホームページビルダーのようなソフトが不要だし、インターネットを使える環境ならどこからでもサイトが管理できる。サイトのデザインなどに制約もあるが、お気軽にサイトを運営できるので、私には十分である。移転作業は暇をみて行っているので、時間がかかっているが、7月上旬には旧サイトを閉じる予定である。

2010/12/31

現在、ThinkPad 3台とデスクトップ 1台でGioLineの開発、サイトの管理、etcをおこなっていますが、やはり問題になるのはデータの共有と同期です。

自宅ではLAN接続しているので、手間を考えなければ一般的には問題はないはずですが。

しかし、主力に使っているThinkPad X61(xp)は持ち歩いているので、データのバックアップに不安がありますし、LANでのシンクロも結構神経を使う作業で、ついつい億劫になります。

そこで、休みに入り、時間ができたので、人気のサービスを実際に試してみました。

結論から言うと、Dropboxが私には一番使い勝手がよく、Dropboxを使うことに決めました。

Dropboxはこの12月に正式版が公開されましたが、以前と同じく、2GBまで無料で使えます。Dropboxは1年以上前から話題になっていたサービスです。英語版ですが、使い方はweb検索でたくさん見つかります。特に、ここが一番分かりやすいと思います。http://journal.mycom.co.jp/series/dropbox_guide/001/index.html

ただし、β版の解説で、現在のDropboxは改良されています。

まだDropboxをお使いでない方で、使ってみようと思う方は、

←をクリックしてください。Dropboxのダウンロードサイトにリンクしています。このボタンでDropBoxをインストールしていただくと、私とインストールされた方の両方で、 DropBoxの容量が250MB増えます。私に250MB「寄付」していただける方は、クリックしてください(クリックされた方の情報は私には届きませんからご安心ください)。使い方は上記のサイトを読めばOKです。

フォルダーを同僚と共有すれば、施工計画書等を共同で編集することもできますし、文書のバージョン管理も可能です。また万一削除しても復元できます。

2台以上のPCを使っている方は、使ってみれば便利さを実感できます。

【注意】DropBoxを使い始める時、一つだけ「注意」があります。それは、「My Dropbox」フォルダに最初から大容量のファイルやフォルダを置かないことです。DropBoxのアップロードはきわめて遅く(10~100KB/S)、インターネット回線の速度には関係がありません。多少速くする設定はありますが、劇的に改善されることはありません。最初は 50MB程度で試してみることをおすすめします。

なお、一度アップしてしまえば、文書ファイルの更新などは瞬時に終了しますので、快適に使えます。

アップロードに時間がかかることから、画像や動画をバックアップする用途には不向きかもしれません。

◆その他、試用したサービス・利用中のサービス

・「さくらのレンタルサーバー」 :スタンダードコースは10GBで500円/月(5,000円/年)

ライトコースだと、1GBで125円/月。ファイルのアップ・ダウンはブラウザから簡単に操作でき、転送速度も問題ありません。しかし、転送ファイルサイズの上限が5MB! たまに、仕事用のPhotoshopで10MB超えのファイルを扱うので、5MBではなー、ということで、試用しましたが今回はキャンセル。1GB/月 125円は魅力的です。おすすめです。

・「Windows Live SkyDrive」:マイクロソフトのサービスで、25GBが無料で使えます。写真の共有には便利です。

・「quanp」:RICOHが運営しているので完全日本語。1GBは無料で使えます。ビジュアル系のインターフェースで、ちょっと「楽しい」。

・「SugarSync」:Dropboxと人気を二分するオンラインストレージ。日本語化されています。高機能で細かな設定ができますが、ずぼら人間にはちょと面倒。2GBの無料版でシンクロできるPCは2台までです。

・「インターネットディスク」:一太郎のジャストシステムが運営しています。私は2003年から使っていて、現在は500MBコースにポイント加算などで815MBで840円/月。今となってはちょっと高いかな。ストレージとしての使い勝手は悪くありませんし、トラブルもありませんでした。料金を考えると上記の「さくらのレンタルサーバー」に乗り換え時かな?(2011.9解約)

10/12/26

長野も2,3日前に雪が2,3cmつもりましたが、例年より暖かです。

9月にVer.5を公開してからプログラミングから遠ざかっておりましたが、掲示版にExcel関係のバグのご報告をいだいただいたので、久しぶりにDelphiを起動しました。3ヶ月も使っていないと戸惑います。

結局バグの原因は分かりませんでしたが、対処療法のβ版を今日公開しました。Excelのバグについてはかなり前にもご指摘をいただいていたのですが、当方で再現しなかったため、プログラムの問題では無いと思っていたのですが、バグでした。申し訳ありません。。

このサイトの作成に使っている「ホームページビルダー」のバージョンアップ案内が届きました。今回からIBMから「一太郎」のジャストシステムの製品となるようです。サイトを見ると結構魅力的なバージョンアップです。

しかし、ちょっと時代遅れの感じもします。

そこで、無料で開設できる googleサイト で「GioLook」のサイトを試作してみました。作成中ですが、ここをクリックしてください。

サイト容量が100MBという制限はありますが、無料かつホームページビルダーのようなソフトが無くてもブログ感覚でHPを編集できるのは、正直すばらしいと感じました。

もう少し試してみて不都合がないようなら、このサイトをgoogleサイトへ移転したいと考えています。それにしても、google 恐るべし! 単純に喜んでいていいのかな、とも思いますが。

1TBのHDDを導入

アマゾンで送料込み10,980円だったので買ってみました。特に評判が良い外付けHDDではないらしいが、まあ、安いからOK。自宅の有線LANに接続し、各機(デスクトップ1台、Thinkpad3台)のバックアップ用に使っていますが、速度も許容範囲内で、特に不満無し。

10/08/16

10/03/14

10/01/02

09/11/28

09/11/14

09/09/22

09/05/03

09/02/16

09/01/25

08/12/23

08/11/03

08/07/12

08/06/22

08/06/17

07/08/14

07/04/01

06/10/15

06/07/27

06/05/06

06/01/22

05/12/02

05/11/03

05/07/30

05/03/19

05/02/11

04/11/24

04/10/30

04/08/26

04/08/22

04/07/26

04/07/24

04/06/15

04/05/23

04/02/22

03/12/21

03/11/24

03/11/15

03/10/08

03/08/26

03/08/18

03/08/10

03/06/15

03/06/11

03/05/05

03/04/22

03/04/07

03/03/30

03/02/20

03/02/11

03/01/13

03/01/01

02/12/23

02/12/07

02/12/01

02/11/17

02/11/10

02/10/22

02/10/16

02/10/06

02/09/20

02/09/16

02/09/01

02/08/29

02/08/15

02/07/09

02/07/05

02/06/23

02/06/13

02/06/06

02/05/06

02/04/23

02/04/03

02/03/17

02/02/23

02/02/16

02/02/10

02/02/03

02/01/27

02/01/20

02/01/18

02/01/13

02/01/09

02/01/06

02/01/02

長いことプログラムの更新(バグ修正)をサボっていたため、多くの皆さんにご迷惑をお掛けしました。陳謝!

この春、また転勤で、通勤に1時間かかるようになってしまいました。都会で1時間はあたり前でしょうが、田舎では遠いほうです。

おまけに、買って1年していないEMOBILEのS21HT(スマートフォン)も圏外で、インターネットも出来ない環境。たまらず、唯一電波が届くFOMAのデータ通信に乗り換え、L-05A(USB型)を使ってました。

そうこうしているうちに、例のiPad発売!

当初は全く買う気はなかったんですが、実物に触れた瞬間にグラッときて、Wi-

Fi 16GBモデルを衝動買い(2週間待ちでしたが)。Wi-Fiモデルなので、FOMAのSIMを発売された直後の日本通信のWi-Fiルータに入れて無線LAN接続。2週間ほどThinkPadの代わりに持ち歩いていましたが、結局、インターネットを見る以外には大して使えない、メールを打つのも大変、おまけに重い! それなら iPhone4 で十分だろうと、またまた16Gモデルを衝動買い(3週間待ち)。ついでに、ルータをNTT東日本の光ポータブル(3週間待ち)に!iPhoneのネット接続はルータ経由でDoCoMoのFOMA回線を使うのでソフトバンクには最低の金額(機器代込みで2,000円台/月)で済みます。当然ですが、iPhoneでは電話はしません(職場は圏外だし)。

iPhone、実用性はともかく、液晶画面はグラビア印刷のような美しさ!最高のオモチャです。

不要になった機材はjinさんにお願いしてオークションで処分(結構高値で)しましたが、、クレジットカードの請求を見て愕然!したのも事実です。

iPhoneはいろいろ面倒ですが、GoogleのAndroid(アンドロイド)は開発環境が公開されているので、近い将来、アンドロイド携帯で動く測量プログラムが公開されるのではないかと思います。私には無理です(念のため)。

年度末でプログラムやHPの更新をする気力が無く、時間があってもネットサーフィンで、例えばこんなブログ(http://www.47news.jp/feature/nankyoku/index.php?page=1)を読んだりで、何となく時間が過ぎていきます。もう少し暖かくなればやる気が出るかもしれません。

CASIOのEX-M20( http://dc.casio.jp/products/ex_s20/)をメモカメラととして使ってきました。固定焦点なので動作も早く、画質もまあまあで、気に入っていたのですが、充電池が寿命で買い替えを検討していたところ、1月29日にCASIOから耐衝撃・防水・防塵のEX-G1が発売されることを知りました。http://dc.casio.jp/products/ex_g1/CASIOでは初めての防水仕様、デザインも「斬新」です。ただ、広角側が35mm相当等、見劣りする部分もありましたが、デザインに惹かれて早速赤色を予約、1月30日に届きました。

まだ試用程度ですが、ボディーがコンパクトで、携帯性は良好です。耐衝撃・防水が謳い文句通りか確かめようがありませんが、水洗いできるのは嬉しいです。

なお、このEX-G1、メーカーが力を入れた割には人気が出ないようで、市価も、3万円を切りそうな勢いで下落中です。

広角が35mm相当等、現行他社の防水デジカメに比べると性能面で劣るとも言えますが、現場でも使えそうです。

時々、GoogleやBingで「GioLine」を検索しています。最近、三重大学生物資源学部の測量学実習応用科目の「授業内容説明」がヒットしました。

https://portal.mie-u.ac.jp/syllabus/?action=display&id=1743

拙作やJw_CADが測量実習で使われるようです。うれしいです。

また年が明けた。

年賀状に、一休の「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし」と書いたら顰蹙ものでしょうが、現実は一休和尚が詠ったとおりでしょう。

この歳になると、年賀欠礼の葉書が年賀状より多くなってきて、結局1通も年賀状を出しませんでした。まあ、Eメールで近況報告(生存確認)はしてますが。

12/19の朝、知人のW氏が癌で亡くなられた。

文学を語り、無頼漢を気取ってはいましたが、実際は弱き人に優しい方で、結果、結構だまされたりで、波瀾万丈。今となっては、理解不能なこともあった、「秋田弁」が懐かしい。

パソコンのプログラミングにのめり込む30年前までは、オーディオが趣味でしたが、一気にPCへシフトしてしまったので、ここ数年はiPodと安いアンプ付きのスピーカ(現在はONKYO GX-77M) で聴いていましたが、iPodにONKYOのND-S1を使うとCD並の音質が得られるということをネットで知り、期待全開でND-S1を購入し、 iPodに接続したところ、認識されず、がっくり! どうも手持ちのiPod(60GB)の接続端子に問題があるようで、発作的にAmazonへ最新型の iPod(160GB)を注文!(Appleから買うよりちょっぴり安い)

最新型なので問題なくND-S1に接続。数時間かけてCDから約1000曲をiPodに転送。今も1000曲のランダム再生を楽しみながらパソコンに向かっています。

それにしても、安くなったもんです。CD並の音質で再生できるので、PCとiPodがあればCDプレーヤはもはや不要かもしれません。

ND-S1については、→ こちら

ヘルプの作成は手間ですが、特に画面をキャプチャーソフトで取り込み、PhotoShopで文字等を書き込む作業は面倒で、ついつい億劫になり図を省略してしまう原因になっていました。

そこで、便利なソフトがないかとネットで検索したところ、FastStone Capture というキャプチャーソフトが見つかりました。

試用したところ画像編集機能も使いやすいし、綺麗にリサイズできて大満足。

詳しくはこちらを

8ヶ月ぶりにVectorで正式版(Ver.4.70)を公開しました。本当は半年に1回ぐらいは更新したいと思っているのですが、ちょっと面倒で・・・

また病気が出て、ThinkPad USB トラックポイントキーボード(日本語)を買ってしまった。5,280円と比較的手頃な価格です。

ThinkPad USB トラックポイントキーボード(日本語)

常用しているThinkPad X61より一回り以上大きいですが、キー配列がほぼ同じなので結構使いやすいです。

まあ、この手のキーボードは今までにも2,3枚入手してきて、その度に安っぽい作りに呆れて結局は使わずじまいでしたが、今回の物は少しましです。

X61の違い、金属フレームに固定されていないので、剛性不足から打鍵感は劣ります。

裏側にアルミ板でも貼り付ければ改善するかもしれません。

Windows7、まだインストールしていません。この分では正月休みになってしまうかもしれません。

シルバーウィークの5連休も残り1日! また、仕事かー

このところ、つまらない仕事が多く、心身共に疲労気味です。

定年まで4年半ですが、先日、60歳で頂ける年金の試算が届きました。

見てびっくり! 77歳になるお袋の遺族年金より少ない!

薔薇色の老後は夢と消えました・・・ とほほです。

GioLine(以前はGioplanでしたが)を配布するために、このサイトを立ち上げて来月の20日で満10年です。開発当初は松下のB5サイズのLet'snoteがメインの開発機(OSはWin98)で、暇さえあれば飲み屋のカウンターやスポーツジムの休憩室等、所かまわずパソコンを開いてプログラムをいじっていましたが、さすがここ数年はそんな気力はなくなりました。

掲示板をご覧になっている方はご存じだと思いますが、先日、VistaのUACがらみの質問がありました。正直、またか!とは思いましたが、UACを無効 にしなくても動作する(であろう=自分では未確認)方法を初めて回答しました。

正直、また「梨の礫」だろうと思っていたところ、質問した方が大変丁寧なレポ-トを投稿してくださいました。嬉しかったですね-

ちょっと前には、他の方から閉合トラバースの件でも大変親切な御投稿をいただきました。

結局、そんなユーザーさんの「声援」があったから10年も続けてこられた、のだと思います。感謝!

Windows7でもGioLineは動作するようなので、11年目に向けて、やれることはやろうと思っています。Win7で動作確認してくださったs.tさん、ありがとうございます。http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=13585

先日、「IBMの社員36万人がOfficeからSymphonyに乗り換え」という記事が目にとまり(http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/18/029/?rt=m&t=pl&n=2876)さっそく、http://symphony.lotus.com/software/lotus/symphony/home.nsf/home

から日本語版をダウンロードしてみました(英語サイトで、ダウンロードにはメールアドレスの登録が必要)。日本語のヘルプはありませんが、officeのファイルも開けるので結構使えそうです。

20年近く前になりますが、Windows3.1で使っていたワープロがLotus製で、Lotusという言葉には何故か惹かれます。当時 Lotus1-2-3は10万円近い価格で、さすがに手が出なかったけれど、今じゃ無料! まあ、元はOpenOfficeで、Lotusが作った物では ありませんが。

この4月から仕事内容が少し変わり(ちょっとだけ昇進)、何となく元気が出ません。正直あまり好きではない(不得意)仕事が多くて、結構毎日憂鬱です。

今、長野市は7年に一度の「善光寺御開帳」でそれなりに賑わっています。自宅から善光寺までは徒歩ても数分ですが、無神論者ですのでまだ見物にも行っていません。

それにしても、「7年に一度」というのは「数え」で、満で言えば「6年に一度」です。何となく違和感があります。NHKの地方ニュースでは「数えで7年に 一度」と言っていますが、他のメディアは「7年に一度」と誤解しそうなキャッチフレーズを垂れ流してます。

こんなことからして宗教というのは「胡散臭い」と、私は思うんですが・・・どうも少数派のようです。

5連休の2日目、残り3日、遠出の予定もないので、プログラムの改良と映画(DVD)で静かに過ごす予定です。

昨日、掲示板でご指摘をいただいた2件の不具合を修正したVer.4.53βを公開しました。

公開後、「点名の一括変更」に関連した改良を忘れていたことに気付きましたが・・・ 次回、対応します。

今回は、2月5日に購入した、東芝 dynabook Satellite J72 213C/5 を使って開発しました。

東芝のパソコンは1989年にDynaBook J-3100 SS001を購入して以来、20年ぶり2台目です。

NTT-X Store の通販で購入したのですが、RAM512MB増設して税送料込み、

50,249円!という激安価格でした。確かに、性能的には最低クラスですが、通常は安くても10万円弱が相場でしたから、半値!リカバリーCDは、XP Pro と Vista Business が付属していますから、ますますお値打ち! と衝動買いしてしまった訳です。

開発環境を整えるのに10時間以上かかりましたが、今のところ問題なく動作しています。

1月末だというのに雪もない。どうなってしまったのか?と思います。

SIMA読込時に99点を超える画地が読み込めないという仕様を改善するため、4,5年ぶりにSIMA関連のプログラムに手を入れました。

連続結線の最大点数(99点)を増やせば解決するのですが、デメリットも大きいので、98点を超える画地は、98点以下分割して読み込むという変則技で対応することにしました。

その変更に伴い、画地面積計算でも分割された画地(連続結線)を複数読込、約500点まで計算できるように改良しました。

次回のバージョンアップでは、空でない座標簿へのSIMA読込時にも、結線を読み込めるように改良する予定です。これが実現すれば座標簿の完全なマージ(併合)ができる訳です。

最近の懐中電灯は凄い!

昨年5月に購入した自転車(ブロンプトン)、雪がないので、今でもほぼ毎日愛用しています。ただ、夜間の走行が多いのでヘッドライトが必須ですが、自転車 用のヘッドライト(電池式LED)は暗く、歩行者(長野マラソンの影響で、深夜にランニングされている方が多い)の発見が遅れ、ひやっとしたことがあり、 明るいライトの情報をネットで探したところ、高輝度LED懐中電灯を自転車に付けるのが現状ではベストであるということが分かりました。

そこで、昨年末、Fenix社(http://www.fenixlight.com/%5Cnewping.asp)のLD20というライトをネットで購入しました。自転車へは、ハンディGPSの取り付けマウント(RAMマウント http://www.pdakobo.com/review/ram/)のベースとアームを流用して取り付けました。

自転車用の高輝度LEDライトとは比較にならない明るさで、安心感が違います。まあ、自転車用のライトではないので、スポット気味ですが、単3、2本(仕 様外ですがエネループ)で最大180ルーメン!というのは驚きです。高価ではありますが、納得の性能です。

年末ということもあり、プログラムの更新が滞っていますが、風邪もひかずに飲んだくれています。

12月発売の、CAD&CG 誌は毎年恒例の「オンラインソフト祭り」に GioLine が掲載されました。「建築/土木業務」のセクションに約1/2ページの紹介文が載っています。12月号より扱いは小さいのですが、何故か今回は掲載誌が送られてきました。

紹介されているオンラインソフトは500本以上で、初めて知るソフトもあり、情報源としても貴重です。

CAD&CG 2月号の詳細は下記

http://www.xknowledge.co.jp/cadcg/2008/12/post.html

CAD&CG 12月号の「Jw_cadユーザー必携オンラインソフト[完全版]」に GioLine が掲載されました。

まあ、1ページのスペースで「コンバート」「Jw_cad」の機能がさらっと紹介されただけですが・・・

掲載はされたのですが、掲載許諾確認のメールに掲載誌を贈呈すると書いなかったので、地元の本屋に掲載誌を見に行きましたが、ありません! 売れないので並べるのをやめたのかもしれません。

そこで、上京のついでに、八重洲ブックセンターで現物を見て、買ってきました。それにしても、土木・建築が7階へ移っていて驚きました。以前は3,4階にあって、エスカレータで行けたのが、エレベータでしかアクセスできない不便なフロアです。

鹿島建設の社長の肝いりで開店した書店でも、建設関係の書籍が冷遇されてしまうのですから、建設関係の専門書が売れていないという証でしょう。

CAD&CG 12月号の目次は、↓

http://www.fujisan.co.jp/Product/1210061/#CM

昨年の7月1日にサイトを移転したので、1年が経過したことになりますが、建設不況の影響からか、サイトへのアクセス数は多いときの半分以下に落ち込み、現在も減少傾向です。ちょっと寂しいですね。

常用パソコン引っ越し

GioLineの開発はここ数年、IBM(現Lenovo)の2台のX31を使ってきました。メインの1台は持ち歩き、他の1台は自宅に置き、時々初期化してインストールテスト時に使ってきました。

共にWindws XP Pro で、プログラム開発やホームページの作成には何の不満もありませんが、ついにメインのX31のハードディスク容量に余裕がなくなり、動作が不安定になる症 状が頻発するようになってしまいました。工場出荷時の状態に戻すのが一番確実な方法なので、初期化する前に、4月に購入したThinkPad X61(Win XP RAM 2GB HDD 160GB)に開発環境を移すことにしました。

実は、開発環境の構築が結構面倒で、できればやりたくないのですが、メインマシンが臨終寸前では、やるしかありません。

そんな訳で、昨日、未開封で積んであったX61を箱から出し、延べ15時間かかって引っ越しました。しばらく使って足りないデータやソフトが見つかったら X31からコピーし、問題が無いことが確認できたらX31はインストールテスト用に初期化する予定です。今までインストールインストールテストに使ってい たX31は初期化して知人に譲りました。

X61、ちゃちですが、HDDが160GBあるのはうれしいです。

5月28日に100万アクセスを達成。建設不況の影響か、アクセス数は減少気味だが、100万の大台に乗ったことを素直に喜び、アクセスしてくださった方に感謝したい。

1年半前に自家用車を廃車した。年間100km程度しか乗っていなかったので大して不便は感じないが、やはり行動範囲が限られてしまう。

そこで、突然、自転車を買おうと思いたった。ネットでいろいろ調べていたら、荷物が運べてちょっとお洒落な英国製のBROMPTON(ブロンプトン)という16インチの折りたたみ自転車を見つけた。

折りたたみ自転車としては有名なブランドで、実用車としての評価も高いミニサイクル。ただし、ネックは価格! 1ヶ月以上迷ったが、結局、芸術的な折りたたみスタイルの魅力に負けて発注! 5月末に届いた。

梅雨なのに雨がほとんど降らないこともあって、移動はもっぱら自転車。スタイルはママチャリに近いが、車体が軽量なこともあって、大変快適! 買ってよかった!

7月1日にサイト移転と同時にサイト名をGioLookに変更し、8月12日には、測量ソフトGioplanGioLineへと名称を変更しました。

これでGioplan(ジオプラン)という慣れ親しんだ名称は消えた訳です。

Geplan(Gioplan)は1999年3月に公開を始めたので、もうじき8年半になります。

ご存じのようにGeoplanSwingという最初に作った測量ソフトに改良を加えたものですが、公開にあたり、悩んだ?のがソフトの名称でした。

当時googleはありませんでしたが、goo等の検索エンジンで候補を絞り込み、日本語サイトでヒットしなかったGeoplanに決めたわけです。

当初から名称は「***plan」にしたいと考えていたので、Geoplanは我ながら大満足の命名であったのですが、数ヶ月後、「ジオプラン」で検索するとGIS系の企業名にヒットし、なおかつ、その会社の英語表記がGeoplanであるこを知り、ちょっと不味いな、と思い、Gioplanに変更した訳です。

もちろん抗議されたことはありませんが、同種のソフト(レベルは違いすぎますが)を開発されている会社と同じ読みというのは、かなり気恥ずかしいもので、いつか変えなければ、と思っておりました。

結果的に最近やっと変更することができた訳で、遅すぎた感はありますが、懸案が一つ解決し、ほっとしています。

サイト名・ソフト名の変更については、「ある程度認知されているGioplanの名称変更はもったいない」といった御意見等を掲示板やメールでいただき、心配してくださるユーザーがいらっしゃったことに大変感謝し、かつ嬉しく思った次第です。

ご心配の通り、名称変更は小生の自己満足だけで、サイトのランキング、検索エンジンへの登録等、今までの蓄積が全て無駄になる訳ですから、確かにもったいない事です。

今回のサイト名である「ジオルック」は商標検索でヒットしませんが、「ジオライン」は衣料関連でヒットします。まあ、分野が違うので問題ないだろうと考えています。

なお、名称はGioを生かし、検索でヒットしないユニークなもので、出来ればN(ん)で終わり、測量に関連する単語という条件で考え出したもので、自分では結構気に入っているのですが・・・・・・いかがでしょうか?

以上がサイト移転等の顛末記です。

このところソフトの開発が停滞していますが、移転を機会にまた少し頑張りたい、と思っていますので、今後もよろしくお願いいたします。

Gioplanの2度のインストール作業を1回で済ませるという前々からの課題を何とかクリアすることができました。

Giobaseのインストールプログラムを作ったのは1999年秋だったので、7年半ぶり!

当時はWindows98でDelphi4だったことを考えると、Giobase自体が骨董品のようなプログラムと言えそうです。

今回はDelphi7に付属しているインストールプログラムを作成するツールを使いましたが、7年半のブランクは余りに大きく、大苦戦をしいられ、一時は諦めようかと思った程です。

Delphiの最新版はDelphi2007で、小生は2006まではバージョンアップしてきましたが、結構高額なバージョンアップ料を払っても、送られてくるのはCD数枚のみで、かつてのように製本されたマニュアルは付属していません。

また、解説書も出版されていないので、英語が出来ない素人プログラマには歯が立ちません。

そんな訳で、今後もDelphi7で開発を続けざるを得ませんが、今回、インストールプログラムが作成できたので、多少バージョンアップもやりやすいくなったことは確かです。

まあ、一歩前進ということで、自分としてはかなり満足しています。(後日、このインストールプログラムが正常に動作しないことが判明!)

Vista対応もこの調子で、と言いたいところなんですが、プログラム開発用とインストールテスト用に最低2台のVista搭載パソコンが必要になるので経済的に無理です。

今回の新インストールソフトは開発用とテスト用に2台のThinkPad X31があったので可能でした。ThinkPadの良いところは、Rescue and Recovery というIBM純正のリカバリー・ユーティリティーが付属していて、HDDの内容をメーカー出荷時等、任意の状態に簡単に戻せる事です。この機能がないとインストールテストは不可能ですから、大変に助かりました。

やはり、ThinkPad シリーズは最高でした。それにつけても、IBMのパソコン事業撤退は本当に残念です。

今後はLenovoに頑張ってもらいたいところですが・・・

ThinkPadの魅力は → http://www-06.ibm.com/jp/pc/think/thinkvantagetech/

猛暑だと言っていたのが嘘のように、めっきり冷え込んできました。

結局4ヶ月近くバージョンアップが滞ってしまい、おかげでHPのアクセス数も激減で、Alexaのランキングも急降下!

少しは頑張らねば思いつつも、誘惑に弱く、今宵も飲んでおりました。

このところ、全くプログラムを書いていない。

直したいところはあるが、正直、やる気が起きない。

開発用に大枚をはたいて買ったナナオの FlexScan S1910-HR はDVDの再生専用になってしまった。無い頭で無理矢理プログラムを作るより、映画を見ていた方が楽しい!

i-Pod 用に1ヶ月程前に買ったEtymotic Research ER-4S というイヤホンの音は最高だ! 思い切って買ってよかった。ピアノ、オーケストラ、女性ボーカル等、解像度の高さは高級スピーカー以上に感じる。評判以上の実力だ。

20数年購読していたパソコン月刊誌「ASCII」がついに休刊になった。10年前はパソコン雑誌だけで数誌を定期購読していたが、ついに全誌休刊になってしまった。結局インターネット(google)に負けてしまったということだろう。紙媒体が好きなので残念だ。

大雪の冬が去り、長野もやっと春らしい日々が続くようになった。散歩していても快適だ。

数日前、GioplanとSwingの雑誌掲載依頼メールが届いた。久しぶりの掲載依頼で、喜んでメールを読んだ。掲載誌は、『便利で使える無料ソフト(仮)』で、笠倉出版社という知らない会社だった。早速Googleで検索したところ、なんとアダルト系の出版社であった。おまけに掲載されても掲載誌の献本はしないと書かれていた。もちろん掲載拒否のメールを返信した。

ネットを検索したら掲載を喜んでいる記事(主にブログ)が10件程見つかったが、単純に喜んでいいのかなーと、思う。

昨年の12月中旬から何十年ぶりか、という大雪でバスが遅れて通勤が大変です。

酔った帰り道、凍結路で派手に転倒!またパソコン破損か!と肝を冷やしましたが、幸いヨドバシで買ってきたハード系のインナーケース.のおかげで無事でした。

先週、ジャストショップで運良く購入できたナナオの FlexScan S1910-HR が届きました。さっそく、DELLの19インチと並べてデュアルディスプレー表示にして使い始めました。2台ともSXGA表示なのでフォントも大きくて眼 が悪い小生には快適です。特にナナオのArcSwingのスタンドは調整範囲が大きく便利です。高い買い物でしたが、画質も含め満足!

uniⅡのクロソイド垂線にバグがあるとのご指摘をいただき、大慌てでバグを探し、今日やっと修正版を公開しました。このプログラムはGioplanから移植した物だったので、Gioplanにも全く同じバグがあり、そちらもβ版をアップしました。

お恥ずかしい限りです。

1週間程前、九十九電機に、いわゆるショップブランドのデスクトップパソコン(B50J)を注文。今日到着した。ある程度の処理能力があって静かで、安いということで無理して買ってしまった。

確かに音も静かで、快適である。キーボード・マウス等のオプション類は全て無し、税・送料込み、109,800円はお値打ちだったと思う。

ブロードバンド+新しいパソコンと、環境は整ったが、疲れ気味でプログラミングに中々取り組めない。歳である。

11/01、自宅に「Bフレッツ」(ハイパータイプ)が開通した。

ISDNで頑張ってきたが、ウイルスソフト、OS、開発言語の更新ファイルが年々巨大化し、ダウンロードに数時間かかることも度々で、ついに光に乗り換えた。

さすがに速い! 速度は25~35Mbps程度だが、パソコンテレビ(Gyao:http://www.gyao.jp/)の映画も違和感なく楽しめる。

パソコン通信で最初に使ったモデムは、確か2400bpsだったから、1万倍以上のスピード! 驚くべき進歩!

HPを開設して満5年が過ぎたが、こちらは大して進歩していない。飲み過ぎを反省!

この4月に転勤になり、通勤に片道1時間かかるようになりましたが、残業無しで自由な時間(飲む時間)が増え、精神的には楽になりました。

プログラムを改良したいという意欲はまだゼロでは無いのですが、気力不足・・・

ブロードバンドが一般的になったためか、重いサイトが増え、ISDN回線&PHSでは辛い。そろそろ光にしようかと考えています。

この10日程の間にGioplanを4回バージョンアップした。たいした機能アップではないの喜んでいただけたかは疑問ではありますが、得意ではないグラフィック処理で頭の体操にはなりました。

開発に使っているDelphiの優待バージョンアップの期限が近づいてきたが、いまだに3万円を支払う踏ん切りがつかない。今使っているバージョンでもほとんど使いこなせていないし・・・とは思いながらも、新製品は魅力的!

実際、バージョンアップにかかる金額も馬鹿にならないので、AutoCad LT、PhotoShop、Acrobat のバージョンアップは諦めることにした。結局最近バージョンアップしたのはATOKのみで、ちょっと寂しい。

ほぼ4ヶ月ぶりにGioplanを更新しました。といってもバグ修正だけですが・・・

100日以上プログラムは全くやっていなかったので忘れていることばかりで、愕然としました。やはり歳だー

Gioplan等のダウンロードをVectorのサイトに絞ったためか、Vectorでのダウンロードランキングが以前よりかなり上昇し、自己満足!

VectorでGiobaseのダウンロード数は先月末で5万を超えた!

今日発売されたCAD&CG誌(エックスナレッジ)の1月号に、週に1度ほど一緒に飲んでいる「即活用Excel」の開発者の会津さんが写真入りで紹介されました。なぜかGioplanも記事の中で紹介されています。

是非ご一読ください。

今月は最悪でした。

9日からの三連休は台風22号の災害で出勤し、その後も災害処理で疲れ果て、やっと休める思った16日の朝、父が急逝。翌日曜日に荼毘に付し、月曜日から普段通りに出勤。

20日は台風23号で徹夜で連続36時間勤務。

23日は新潟県中越地震、24日も災害の事後処理で出勤。

そんな訳で久しぶりにのんびりと土曜日を過ごしていますが、正直疲れ果てました。

父は82歳で急逝しましたが、亡くなる前の晩も飲みに出ていましたし、最後までやりたいことをやっていたので、本望だったと思います。

腎不全で人工透析を10年も続けてながら、飲み続け、周囲の方々には多大な迷惑をかけていた父ですが、小生の生き方には干渉しない、良い父親でした。

今日、生まれて初めて人間ドックを受診しました(命令されて仕方なくですが)。

まあ、毎晩飲んだくれている割には「まあまあ」の結果でした。やれやれ!2度と受けないぞ!と心に誓って病院を後にしました!

猛暑に辟易しながら、APAに対応させようと、結構頑張りました。

テスト用の器材が無いこともあって、挫折しそうでしたが、βテストに御協力いただいた方々からのレポートと励ましのお言葉のおかげで、何とか最初の目標はクリアできたと思います。β6の動作報告が「楽しみ」です。

まあ、APA対応といっても、単にデータの送受信が出来るだけで、受信データから自動で座標計算が出来る訳ではないので、苦労の割には喜ばれないかもしれません。

Ver.2.948βを公開しました。

抽出関係をバージョンアップしたので、前回のβ版よりは喜ばれそうだと思いますが・・・

ただし、結線関連のプログラムが多かったので、かなり手こずり、10時間以上かかってしまった。

今回のバージョンアップは掲示板へ頂いたご要望にお応えしたものですが、APA通信や縮尺補正 etc、前々から頂戴しているご要望にはなかなか実現できません。

APA等は機材が無いこともありますが、基本的に全く新しい挑戦になるので、今回のように、既存プログラムを修正するのとは難しさのレベルが違います。

毎度の言い訳になりますが、力量不足なのでご容赦下さい。

Ver.2.947βを公開しました。

今回は記録簿に「最新」ページを追加しました。最初はもともとの記録簿で文字修飾等出来るようにしたいと考えていたのですが、結局うまく出来ず、このような中途半端な物になってしまいました。

なお、リソースの消費量が増えてきているので,Windows98 では運用に支障が出るかもしれません。

記録簿をA4横で印刷する方法をいろいろ試みたましたが、結局、安直な方法で妥協することにしました(本当は結構大変だった!)。

まあ、これでやっと、記録簿1行当たりの文字数を増やせるので、多少は見やすく出来ると思います。

記録簿への出力プログラムは簡単なんですが、とにかく書式を考えるのが非常に面倒で、ついつい先送りになっています。少しずつでも改良する予定なので、気長にお待ち下さい。

久々の近況報告となりますが、残念ながらあまり良い報告は出来ません。

本業がなかなか大変になってきた(中間管理職は最悪のポジション)こともありますが、やはり歳のせいか気力の衰えも否定できません。

おまけに、開発環境をDelphi 7 にバージョンアップしたのが間違いだったようで、思ったように動作しないことが多く困っています。

Delphi 6 に戻す手もあるのですが、そのためにはVer.2.92βから作り直すことにになり、ちょっと元気が出ません。ついてません!

ぼーっとしていたらいつのまにやら2月も下旬!

諸般の事情で久しくバージョンアップを行っていなかったのですが、この2日間、計10時間程Delphiと格闘してみました。やはり、勘が鈍っていて思わ ぬところでつまづくことが多く、結局やりたかった事の半分も出来ませんでした。やはり継続は力なりです。たまにやっても駄目ですね!

2003年も残りわずかとなりましたが、今年も大して進歩がなく、申し訳ありません。

先ほどバージョンアップ(バグ対策版)を公開しました。アルゴリズムに問題があり、定面積分割で解が得られない事が多かったので、少し手直しをしました。これで少し改善されると思います。

測量電卓の優待販売の締め切りは25日です。ご購入を検討中の方はお早めに!

11/20に公開したVer.2.92βでプログラム選択時(単曲線座標等)にntdll.dllへの書込エラーが出るとのご報告をいただき驚いてしまった。

公開したバージョンは開発環境を最新版のDelph 7 に変更したのが大きな修正点で、エラーの発生箇所は全くプログラムをいじっていなかったのです。

開発機のOSもWindows XP 、Delphiも最新版に更新して、またボチボチGioplanのバージョンアップをやろうと思っていた矢先のバグで、完全に出鼻をくじかれた感じです。

一時はバグの原因になっているComboBoxを全て他のコンポーネントに置き換えるしかないか!と諦めていたのですが・・・幸いインターネットの検索でバグの原因がDelphi自身のバグであることが分かり、何とか修正出来ました。しかし疲れた!

CAD&CG誌でGioplanが紹介されました。建設系の雑誌に取り上げられたのは初めてなので正直嬉しかったです。これも応援してくださった皆さんのおかげです。感謝!

8月に受験した技術士試験はやはり撃沈でした。ほとんど受験勉強をしないで臨んだので当然の結果です。反省!

懸案だった測量電卓のプログラムの修正もやっと終わり、そろそろGioplanの改良を再開しなければ・・・と思っています。

ただ、先月購入した Thinkpad X31 は同時に購入した256MBのメモリー(非純正品)が本体のメモリーとの相性が悪く、使い物になりませんでした。結局安物買いの銭失いだったようです。

それはともかく、IBMの直販でもX31は安く売っています。ちょっと重いですが、キーボード等、作りの良さを感じさせる逸品です。個人的には、パラレル端子ではなくRS-232Cの端子があれば文句なしです。

気が付いたらもう10月。もうじきHP開設から満4年ですが、このところGioplanの開発が停滞していて申し訳ありません。

仕事とプログラム開発に使っている ThinkPad X22(Windows2000) には非常に満足していますが、最近仕事で Photoshop を使うことが多く、画像処理にはちょっと力不足ということで、発作的に ThinkPad X31を購入(知人の伝手で格安でした)。OSは迷いましたが、Windows Xp にしました。

購入して1週間になりますが、LANの設定がおかしいのか、突然フリーズすることがあり、いまだに実用になりません。ちょっと残念です。

X31がメイン機になったら X22 は売却する予定です。

Gioplanの開発に使っていたIBM ThinkPad X22 がコンピュータウイルスに感染した。復旧を試み、悪戦苦闘したが、結局安全を考えて初期化した。

インターネット接続、LAN設定、アプリケーションのインストール等、手間と時間のかかる作業が必要になるので、最終的に復旧するのは今週末になりそうだ。

復旧までは、ThinkPad s30 で我慢ですが、10.4インチ液晶の小さなフォントは老眼には辛い!

さすがに懲りたので、最新のウイルス対策ソフトを使用中の3台のパソコンに導入した。また散財!

今日発売された「ウィンドウズROM! 2003年9月号」の「超オススメソフトBEST50」のビジネス部門でGioplanが紹介された。第5位(5位までしかない)、1位はJWW。JWWと一緒にリストアップされ大変光栄!

豆粒のような紹介記事だったためか、掲載誌が出版元から献本されなかった。昔は必ず掲載誌は送られてきたものなのに、最近は世知辛い。

掲示板で御報告を頂いたバグを修正したVer.2.91を公開しました。

何かと忙しかったため、近況報告も久しぶりに更新です。

先週は17年ぶりに資格試験を受けましたが、完敗でした。やはり勉強は若いうちでないとダメですね!

7ヶ月ぶりに正式公開版のVer.2.90を公開しました。

月末に測量電卓の発売を控えているので、しばらくの間β版の公開が出来ないかもしれません。

Ver.2.89βを公開しました。

シリアル通信(受信)は全くテストをしていないので動作の保証はできません。

そんな訳で地味なバージョンアップです。

久しぶりにプログラムを2本追加しました。

トラバースのページに追加した「2点結合トラバース」は掲示板でご要望されたプログラムです。個人的には好ましい手法ではないと思いますが・・・

もう一つの「コンター補助」(仮称)は「水準・縦断」のページに追加しました。こちらはSさんのご要望です。

明日あたり30万アクセスを達成できそうです。

測量電卓の開発がほぼ終了したので、久しぶりに Basic から Delphi に戻りました。地獄から天国へ来た気分です。

久しぶりにβ版を公開しました。今回は単なるバグ修正版ですが、次回は機能を追加する予定です。

測量電卓の開発は、自分で解決できない壁にぶち当たり、休止状態! 取説は一応完成しましたが、今後の成り行きでは仕様の変更もあり得るので、まだ公開できません。申し訳ありません。

今日、DoCoMoの @FreeD (PHS定額制)に加入しました。年払いだと月額4000円也! 今までPHSに2000円程度払っていたので、コストは倍ですが使い放題!

ブロードバンド時代に64KB!?と言われそうですが、どこでも使えるというのは十分魅力的です。

本業が忙しい&電卓の開発(バグ潰し)で、Gioplanの改良は全く手つかずで申し訳ありません。

Delphi もバージョンアップ版を買ってしまいましたが、いまだにインストールすらしていない状況です。

電卓の発売に合わせ、Gioplan にも電卓対応のプログラムを追加しなければならないのですが、酒に溺れる毎日で、少しだけ反省しています。

(Gioplanや電卓の開発で寝る間もなく頑張っているらしい・・・と「心配」されている方がいらっしゃいますが、正直なところ、気が向いたときしか作業はしていませんのでご心配なく!)

開放水準計算に、Z値が登録出来ないというみっともないバグが見つかったので、昼休みに修正作業を行い、アップしました。テストが十分でないのでLAN関係については「未修正」です。

電卓の取説を作り始めて数日たちましたが、プログラムにバグも見つかったりで、なかなか思うように進みません。

Gioplanのバグも直したいのですが・・・ ちょっと余裕が無いという状況です。

お待ちいただいている方、申し訳ありませんが、今しばらくお時間を下さい。

測量電卓の開発過程で、Gioplanのバグを2箇所見つけたので、修正版をアップした。

相変わらず、BASIC と格闘中! 早く終わりにしたい。

年末から電卓のプログラミングで連日徹夜状態。

年賀状を1通も出さずに元旦を迎えてしまったが、小生の何倍も忙しく、活躍している友人・知人から年賀状が届いた。できる人は違う!

小人閑居して不善を為す、を地でいっている小生は元旦から落ち込んだが、昨年同様、開き直って頑張るぞー

今年も残り1週間。大した進歩もなく、あっという間に1年が過ぎてしまったような気がします。

来年は50歳。少しでも前進したいです!

【ニュース】先日、公取の立ち入り検査を受けました(もちろん本業の方で)。

掲示板でご要望があった機能を追加した2.81βを公開しました。

座標抽出に追加した、フィルター式による抽出は、使い方を覚えるとかなり便利ですが、使い方の説明が簡単すぎて、分かりにくいかもしれません。ご提案者の関口氏に感謝します。

今年も残り少なくなりましたが、Gioplanの開発を一時中止して進めている測量電卓の開発作業は遅々として進まず、年末年始休暇に期待するしかないか、と思ってます。

それにしても、Delphi の開発環境に慣れてしまうと、ポケコンのBASICは最悪です。

エディターでコードを打ち込み、専用ソフトでコンパイル、RS-232Cでポケコンに転送して動作確認という、非効率な作業の繰り返し! 年寄りには辛い。

忘年会を企画しましたので、お近くの方はお越し下さい。

HPのリニューアル作業を始めました。

風邪をひいたり、本業が忙しかったりで、予定よりだいぶ遅れてVer.2.80を公開しました。時間があったら図を増やすなどして、ヘルプをもう少し充実させたかったのですが、果たせませんでした。

なお、年内は機能アップのバージョンアップ出来ないかもしれません。

半年以上前から手こずっている、クロソイドの不具合を解消するため、処理方法を全面的に変更したVer.2.791βを公開しました。

不具合は、2進10進変換誤差に伴うものだとは思うのですが、いかんせん、当方の環境では不具合を再現できなかったため、想像でしかありません。そんな訳で、原因究明は諦め、計算方法を変更してバグを回避することにした次第です。

このバグに関しては、公開テストにも多数の方のご協力をいただき、大変感謝しております。今回のバージョンで不具合が解消できているとよいのですが?

この20日でHP開設満三年。Delphiを始めてから4年弱ということになります。

同じ3年間でも、中学校3年間の成長とは比べようもない遅々とした進歩に、我ながら愕然といったところです。

相変わらず拙いソフトですが、ここまでこれたのは暖かい声援をお寄せ頂いた皆様のおかげです。心からお礼を申し上げます。

また、4年目もよろしくお願いします。

第2回のオフ会、話に花が咲き、また夜中まで大いに盛り上がり、楽しいひとときでした。ご参加頂いた4名の皆様にお礼を申し上げます。

2.76βを公開しました。

大昔からご要望を頂いていた、バックアップファイルの作成機能、やっと実装しました。久しぶりに多少は歓迎される改良?だと思います。ただし、上書きコピーが出来ない等、手抜きプログラムです。

SIMA読込のバグ等を修正したVer.2.72βを公開。

起動時に不具合が出たため、修理に出した ThinkPad s30 が戻ってきた。さすが IBM のサポートは完璧でした。ただし、s30の代替えで購入したX22のキーボードの1個のキーに動作不良が出たので、今度はX22を修理に出すことになりそうです。ついていません。

28日(土)に第2回のオフライン会を開催します。情報交換(おしゃべり)しながら飲むだけです。別にGioplanのユーザでなくても構いません。是非お越し下さい。

上京して1泊。2日とも小雨。9月6日?にオープンした「新丸ビル」も見てきましたが、凄い混雑!さすが東京!

話の種に「銀座寿司*」で遅めの昼食。ランチメニューということで「リーズナブル」な価格設定らしいけど・・・高かった。もちろんそれなりに美味しくはあ りましたが、価格相応かどうかはちょっと疑問。まあ、のれん代+場所代だと思って納得するしかありませんでした。

5ヶ月ぶりに正式版(Ver.2.7)を公開しました。たいした機能の追加もなく、また、バグも解消されていないのでお恥ずかしいのですが。

今日は、長野県知事選の投票日。

田中康夫前知事の圧勝に終わり、大半の県議会議員、市町村長、建設業関係者は苦り切っていることでしょう。彼らの明日からの対応(身の振り方)が見物です!

Ver.2.692βを公開。

マウスボタン両押しによるズームを復活した。復活要望があった訳ではなく、小生の個人的な好みと、ThinkPad にはホイールがなく、ホイールズームが使えないためです。

ただ、最初にボタンを両押しした時、プロット図が消えるバグがあります。

やっとDelphi6 を使い出したところなのに、Delphi7 のバージョンアップ案内が届きました。25,000円也! どうしようかなー

久しぶりにGioplanをバージョンアップしました。

特に目新しい機能の追加はありませんが、掲示板でご要望があった、マウスホイールによるズームと、ボタン両押し&ドラッグによる画面移動を実装しました。

このところ多少過ごしやすくはなりましたが、連日の猛暑、ほとほと参りました。

暑さのせいか、愛用の ThinkPad s30 に時々起動しないという症状が出たため、発作的に安くなったX22をIBMのHPから購入しました。重量増加で多少持ち運びには不便ですが、画面が大きいので老眼には楽です。

Xシリーズは名機ですが、旧型のX22はネット通販で15万円を切っています。お買い得です。

Gioplanの開発に使っているパソコンの調子がおかしくなったため、思い切って開発環境を Delphi 5 から Delphi 6 に変更しました。ざっとテストをした感じでは問題は無さそうです。

またまた地味なバージョンアップでご報告いただいているバグも解消されていませんが、お試しください。

長野県議会最終日の今日、田中知事の不信任案が可決されました。

県議&建設業関係者の大半から蛇蝎のごとく嫌われている知事ですから、不信任案の提出が遅すぎたとも言えましょうが、県議の目論見は大きく外れ、墓穴を掘っただけ!と、小生は感じています。

田中県政を衆愚政治と馬鹿にしようが、やはり県民の声に耳を傾けることができない為政者や行政マンは退場すべきでしょう。

即活用EXCELとGioplanの合同オフライン会、総勢6名で深夜まで多様な話題で大いに盛り上がりました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

クロソイドのバグ潰しのため、バージョンアップが遅れていると思われているようですが、白状すると、このところ肉体的にも精神的にも疲れてまして、ちょっと停滞しています。お許しください。

今回の2.65βの目玉は、プロット画面で指定範囲をDXFに変換したとき、結線データも変換するように改良した点です。地味!

即活用EXCELの jinさんと合同オフ会(飲み会)を企画しました。今のところ参加者4名! 飛び入り歓迎ですので、お近くの方、よろしく。JW_CADの大家も参加されますので勉強になりますよ。

余談:不景気も影響してか、博多、横浜、京都etcと、多種多様のラーメン店の出店が相次ぎ、ちょっとした話題になっています。

店主の思い入れ(「こだわり」)に感情移入出来ない小生には、「トッピング」で1,000円近くするラーメンを「絶品!」と囁きあいながら食するラーメンオタクと同席すると、ちょっと不気味です。

まあ、味の好みは本当に多様だ!と実感できるので、それなりに楽しめますが、やはり絶賛するほど旨くない、というのが小生の感想?

49歳になりました。来年は50だ!

クロソイドのバグを調べる過程で開発環境をいじりすぎ、Gioplanのプログラムソースを開けない(デバッグできない)という最悪の事態に陥っています。回復までには時間がかかりそうです。

即活用EXCELのjinさんと合同でオフライン会を開催することになりました。誰も来なかったらいつものように2人寂しく飲むことになりますが・・・

ゴールデンウィーク最終日、クロソイドへの垂線計算を追加したVer.2.63βを公開しました。

クロソイド座標のバグについてユーザー(OS Windows XP)から新たな情報が寄せられたため、かなりの時間を費やして原因を探りましたが、特定できませんでした。不具合が発生していることは確かなのですが、 何故か当方の環境では再現しません。やはり開発環境が最新版のDelphi 6 でないのが原因か?

21,22日上京し、本屋と秋葉原等を歩き回りましたが、予想通り、大した収穫もなく帰宅!

このところ、バージョンアップと言いつつ、ほとんど機能の追加をしていないので、少し気になっています。

また、機能の追加とは別に、細かな部分の修正もしたいのですが、どうも取りかかる元気が出ません。

そんなおり、Vectorで人気の「簡単工事写真帳」のHPで、開発者の長尾さんが昭和15年生まれのDelphiファンであることを知り、小生も、もう少し頑張れるかもしれないなー と、多少元気が出ました。

一言愚痴:ウィルス添付(500KBを超える物もあります)のメールが毎日2,3通も届き、腹が立ちます。 中には明らかに小生だけに送りつけていると思われるメールもあります。一応、発信者を調査するようその筋に依頼していますので、お心当たりの方、「楽し み」にお待ちください。

記録簿の検索、ジャンプの不具合等を修正したVer.2.59βを公開しました。

良いニュース

2000年末に閉店したスポーツクラブを大手が引き継ぎ、再開。これで毎日サウナを楽しめます。

悪いニュース

IBMはs30の後継機を出さないようです(結局話題にはなっても売れなかった)。小生は結構気に入って使っていますが、IBMが今後このサイズのノートを出さないとなると、ますますモバイル系ノートの選択肢は狭くなります。残念!

なお、s30はIBMのメンバー専用直販サイトでは投げ売り状態でした。

その他

じつは、かなり前からGioplanと連動する(座標データ共用)測量電卓をシャープの業務用ポケコンで作っています。本来ならとっくに発売しているはずだったのですが、開発環境が最悪&やる気が出ないため、完成にはほど遠い状況です。

まあ、近いうちにHPでお披露目します。

久しぶりにGioplanをバージョンアップしました。結構忙しかったり、珍しく風邪で寝込んだりで、ついつい遅れてしまいました。申し訳ございません。

悩んだ末、IBMのThinkPad s30 を16万円で買いました。OSはWindows 2000 です。作りの良さを感じさせるノートで、ほぼ満足ですが、やはりお金があったらXシリーズを買いたかったですねー

掲示板でのご意見をもとに、点名に英字の小文字を使えるように仕様を変更した2.57βを公開しました。

そろそろ年度末ということで、結構多忙です(送別会も多いし)。気分転換にノートパソコンを購入したいとは思っていますが、経済的にちょっと無理? IBMのs30もWin2K搭載機は製造が終了したとのことで、Windows2000の機種を購入できる最後のチャンスなんですが・・・

3連続のバグ修正ミスで反省! 簡単だと思って検証不足で公開し、ご迷惑をおかけしたことをお詫びします。

昨夜はGioplanのユーザーの方が小生の行きつけの店を訪ねてくださいました。DOS版のJW-CADのヘビーユーザーさんで、教えていただく事ばかり。1時過ぎまで楽しく過ごしました。

指定した点番で登録できるように改良したVer.2.53βを公開した。

掲示板とメールで頂いたバグ報告を調べている中で多少気になる部分を見つけたので修正版を公開しました。

もう2月か! それにしても時間が経つのが早くて困ります。やりたいことは多いのですが、グウタラな性格がたたって全く進歩がありません。おまけに、このところちょっと疲れ気味です。

昨年11月末、Vectorに登録していたGioplan等を「学習・工学」から「建築・土木」セクションに移動したこともあって人気順位もアップしてますが、同時に質問内容が不明のメールも多くなり、疲れます!

メールをお送りいただけるのは大変嬉しのですが、まれに無礼(今や死語か!)メールが届くと正直腹が立ちます。当然返信はしませんが、赤の他人(私)に得々と説教する精神構造は理解できません。

冗談ではなく、無礼・非礼メールはHPの掲示板に転載したい気分です。

プロット画面からの座標訂正に大きなバグがあったため、慌てて修正しました。

また、ついでに座標簿抽出を点番指定でも出来るようにしましたが、この機能は他の抽出と同時には使えません。座標簿の一部だけを印刷したいとき等に使えば便利かもしれません。

パナソニックからトラックボール搭載のノートパソコンを3月中旬に発売するとの発表があり、またまた物欲との葛藤!

先日公開した正式版に致命的なバグが何カ所か見つかったため、Ver.2.50を公開しました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

リソース削減のために変更したコン ポーネントの設定にミスがあり、座標訂正と単曲線要素がエラーで中断するというバグを修正しました。バグのご報告を頂いてから、バグの再現に手間取り、対 応が遅れたことをお詫びします。NiftyとVector(近日中に公開)にアップしてある正式版にもバグがあるので、日曜日に正式版を公開したいと思い ます。

正式版の公開からまだ1週間ですが、不具合等の理由で正式版を更新しました。

先週は偶然Gioplanのユーザーの方とお会いして飲む機会がありました。50近いおっさんが作っているとはご存じなかったようで、ビックリされたようです。

昨夜は、「土木現場 即活用EXCEL」の作者である aidu さんと一杯やりました。

結局毎日飲んでばかりです。

画地面積が誤って計算されるバグを慌てて修正した。

昨夜から降り続いた雪で今朝は積雪30cm。雪かきで疲労困憊! 日頃の運動不足を再認識することになった。今夜は Gioplan のユーザー様から頂戴した珍しい焼酎で疲労回復を図るつもりです。

正式版のVer.2.45を公開しました。

本当はもう少し機能を追加してから正式版を公開する予定でしたが、他にやりたいことがあり、多少 Gioplan の開発が滞るので、忙しくなる前に公開することにしました。

年末に壊した Let's Note B5R を修理しようか迷っています。今、修理の見積もりに出していますが、下手をすれば10万円近くかかるとのことで、困った! おまけに充電池(キャンセルで きない:28,000円)を故障前に注文してあるので、泣きたい気分・・・

故障のため、1年ぶりに現役復帰した M32 もそれなりに使えますが、やはり、96MB 166MHZ は遅い!

Ver.2.44βを公開しました。今回追加した定面積分割には手こずりました。Gioplan の中で一番時間がかかったかもしれません。多少問題点が残っていますが、そろそろ飽きてきたので公開することにしました。またご迷惑をおかけすることになるかもしれませんが?

今夜は映画のビデオでも見て寝ちゃお!