筆答試験は、1科目60分で行います。※受験には「学生証」「受験票」が必要です。
※レポート試験は、学ナビから提出します。
※レポート試験は、学ナビから提出します。
追試験・再試験に関する詳細は公式WEBサイトからご確認ください
まずは、追試験・再試験に関する詳細公式WEBサイトをみてから、下記の情報を確認してください
試験を受けられなかった相当の理由(クラブ活動による試合、学校感染症など)を証明する書類がある場合のみ受け付けます
授業期間時の欠席届では認められない、列車遅延(遅延証明書 web証明書は不可。ただし西武鉄道を除く )や通常の病欠(医師の診断書・加療期間明記)も( )内のような証明書類があれば、追試験の対象になります
ただし、法事は忌引き扱いにはならないので、対象外となります
追試験受験料1,000円(学生証を持参してください)
追試験申請場所:学生支援センター窓口 ※メールや電話等では受付しておりません
希望される方は追試験時間割発表まで、両日予定を入れずに開けてご準備ください
まずは、追試験・再試験に関する詳細公式WEBサイトをみてから、下記の情報を確認してください
最終学年(大学4年次生)のみ受験することができます
成績発表後、定期試験科目で不合格でとなり、学生自身が再受験したい科目(5科目10単位以内)を選択し、学生支援センターで申し込みます
評価不能科目は申込できません
再試験受験料1科目2,000円(学生証を持参してください)
再試験申請場所:学生支援センター窓口 ※メールや電話等では受付しておりません
希望される方は再試験時間割発表まで、両日予定を入れずに開けてご準備ください
:2025年7月23日(水)~7月30日(水)※平日9:00~17:00※土日除く 終了
:2025年8月19日(火)・20日(水)※平日9:00~17:00
2025年8月25日(月)お昼ごろ
学ナビで発表します
2025年8月27日(水)および8月28日(木)
筆答試験は、大学で実施します
2025年9月2(火)お昼ごろ
学ナビで発表します
2025年9月2日(火)~9月3日(水)※9:00~17:00
フォームより申請します(フォームは期間に学ナビに掲示されます)