木幡 敬史 (コワタ タカシ)
人の役に立つことをやりたい人。募集。
ゼミでは概要欄にある大きなテーマをもとに、それぞれの学生がチームを組んでリサーチ・企画・実践を行います。
ゼミの学びを一生懸命やれば、就職活動の「ガクチカ」に困るということは無いでしょう。
興味のある学生はメールをください。
コミュニティ・マーケティング
学生が取組む予定のテーマは以下のものです。
★岩手県山田町・大槌町での被災地復興と今後の地域活性化に向けたリサーチ(主に3・4年生)
東日本大震災以降、被災地には多くの支援が寄せられ、復興に向かってきました。今後、被災地は復興から発展を目指す節目を迎えています。人口減少や産業の発展を目指し、産品企画とPR、観光企画、来訪者の増加と将来的な移住の構想など、町が取組むべきテーマがあります。実は日本全国の地方では同様な課題を抱えています。具体的なフィールドは岩手県山田町および大槌町です。それぞれの自治体・企業での取り組みが今後の日本の一つの成長モデルとなることを目指します。
★フィールドリサーチ
★嘉悦大学公式グッズプロデュース(主に2年生)
2022~4年度は木幡ゼミの学生が中心となって、嘉悦大学公式グッズの企画・制作・販売を行いました。
具体的には、「怒るな働けTシャツ」「嘉悦大学応援タオル」「トートバッグ」その他文房具など、学生のアイディアを形にして販売します。2025年度の第4弾をプロデュースするメンバーを募集します。
★嘉悦ガチャ(主に2年生)
木幡ゼミ伝統の「嘉悦ガチャ」を企画・制作・販売します。
とにかくアイディア勝負ですので、自由で楽しくなる発想が求められます。
・挨拶が元気な人歓迎
・ディスカッションで発言する人歓迎
・わからないことがあったら質問する人歓迎
・誰かの幸せを願う人歓迎
★ゼミ進行
・ディスカッションとチームにわかれたワークをします。
・企業との打ち合わせで学外に行くことがあります。
・8月上旬(予定)の合宿に参加必須です。(岩手県山田町および大槌町)
・9月の秋川(あきる野市)で懇親BBQ