毎日、郵便受けにチラシが沢山入って来ます。
同じように、電子メールもいつのまにかたくさん広告のメールが来てしまいます。
困ったことに、広告のメールの他にも、知らない人から迷惑メール(スパムメール)がたくさん送られてきます。
(-_-;)
迷惑メールを送ってくる目的は、オレオレ詐欺と似たようなもので、ワンクリック詐欺、フィッシング詐欺、アダルトや出会い系、ドラッグの販売、アフィリエイトのリンク、非合法な仕事の斡旋などなど、怪しげなものばかりです。
迷惑メールは、相手にせず開封しなければ、何も問題はありませんが、たくさん来る迷惑メールを受信トレイからいちいち削除していたのでは、仕事が捗りません。
そこで、プロバイダーや携帯キャリアがサーバー上で迷惑メールを取り除いてくれる迷惑メールフィルターを用意してくれています。
いくつもある迷惑メールフィルターの中で、GmailやG Suiteの迷惑メールフィルターは比較的良くできています。
割と積極的に迷惑メールを取り除こうとするので、多目に迷惑メール判定する傾向があります。
メルマガやショップからの割引セールなどのメールも、しばしば迷惑メール判定されてしまいます。
時々、迷惑メールフォルダーを眺めて、思わぬメールが迷惑メール判定されていないかチェックする必要があるのが難点です。(-_-;)
今までいろいろなサービスを利用してきた中では、NTT PC CommunicationsのSuite Xの迷惑メールフィルターが最も正確に迷惑メールの識別をしています。
普段はGmailの迷惑メールフォルダーをチェックする時は、NTTPCの迷惑メールフィルターが迷惑メールと判定していないメールをチェックするだけで充分なくらいです。
一方、ACMなどの学会のメールフォーワーディングサービスなどの迷惑メールフィルターは、おまけみたいなサービスなのか、極めて緩くて、滅多に迷惑メール判定をしてくれません。(-_-;)
迷惑メールフィルターサービスもピンきりですね。(笑)
迷惑メールについて詳しいことを知りたい人は、つぎのサイトを御覧ください。
日本産業協会が迷惑メールの統計を公開しています。
http://www.nissankyo.or.jp/mail/graph/graph.html
イライラ解消!図解でわかるスパムメールを激減させる対策
https://japan.norton.com/spam-measures-1785
5分でiPhoneの迷惑メールのストレスを0にする方法
https://japan.norton.com/iphone-spam-3341
※2018年8月時点での情報です。