パソコンのメモリーはどのくらいあれば良いのか?
パソコンのメモリーはどのくらいあれば良いのか?
パソコンは、メモリーが不足すると、とても遅くなります。
実際にどのくらいメモリーを使うのか、普段使っているパソコンで、ちょっと確かめてみました。
手元のThinkpad X1(Windows 10 64bit)を起動して、しばらくして落ち着いてからタスクマネージャーを見ると、、、
まだ何もしていないのに、もう2.9GBも使っています。
試しに、ブラウザーのChromeとFirefox、メーラーのThunderbirdを立ち上げ、ChromeとFirefox両方共、Gmailにカレンダー、Facebookを使った状態では、、、
5.4GBもメモリーを使っています。
実際に仕事をしている時は、もっと沢山ブラウザーのタブを開くので、すぐに8GB使い切ってしまいます。
現在メインで使っているThinkpad X1(Windows 7 64bit)でも、同じようにブラウザーのChromeとFirefox、メーラーのThunderbirdを立ち上げ、ChromeとFirefox両方共、Gmailにカレンダー、Facebookを使った状態では、、、
やはり、5.42GBもメモリーを使っています。
今パソコンを買うなら、メモリーは8GBは必要です。
快適に使いたければ16GBのメモリーが必要です。
※2018年9月時点での情報です。