大学の現状と岐阜薬学専門学校時代の紹介

岐阜薬科大学同窓会 東京東北支部会誌 鳳川ジャーナル(2021年8月)(PDF)より

「大学関連トピックス」として

1)コロナ禍に対する対応

昨年から続いていますコロナ禍によって社会経済だけでなく、教育及び研究にも大きな影響を受けました。本学としては昨年の前期授業はZoomによるオンライン教育を中心に行い、「学生全員が最前列である」、「どこでも履修ができる」、「登校が困難な学生も履修できる」といった従来の対面授業にはないメリットを見出しました。後期授業においてはZoomと対面のハイブリッド授業を行い、 これまで大きな問題もなく進めてきました。今年度は、現在対面授業を行っています。教室内での三密回避のため、1学年を2つの教室に分け、片方の教室の学生には対面による授業を、もう一方の教室の学生にはリアルタイムでの配信授業を行い、これを交互に入れ替えることにより対応しております。新型コロナウイルスの感染状況次第ではオンライン授業に変更することもあります。5月に入ってからは、コロナウイルスの変異株の影響で岐阜県も患者数が増加しており、特に若い年代の方々の増加が著しいのが問題です。クラブ活動については、岐阜県内におい てもクラブ活動中にクラスターが発生したとのケースも散見されることなどから、本学において5月中はクラブ活動を禁止しております。6月以降は、コロナの感染状況によって判断していく予定です。

2)入学状況

本学においては今年度新たに全国から学部140名(定員120名、博士前期課程0名(定員3名、博士後期課程6名(定員5名、博士課程2名(定員5名)の学生を迎えることができました。入学式については新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収束していなかったことから入学生と講師以上の教員によって執り行いました。

3)教育体制

本学の教育体制としては、2017年度入学生から、卒業後はすべての学生が国家試験を受験できる6年制の薬学科に統一しました。その上で、本学が有する長い歴史と伝統に立脚した創薬・育薬等に携わる研究者の育成を堅持するため、「医療薬学コース」と「創薬育薬コース」の2コースを新たに設置しました。研究体制としては、「伝統の中からこそ真の改革的教育・研究が生まれる」との信念のもと、化学物質探索等の基礎薬学分野から臨床試験等の臨床薬学分野まで育薬と創薬に係る幅広い研究を進めております。以前は、4回生から研究室に配属していまし たが、現在は3回生後期からそれぞれのコースの研究室に配属し、卒業まで3年半研究室に所属することになります。その間OSCEやCBT等の薬学共用試験を受験したのち、5回生で約半年間の実務実習(病院及び薬局)に行きます。また、研究室での研究活動や薬剤師国家試験に向けての準備等、早期からより深い専門的な教育・研究を行っています。本学では、臨床に従事しながら研究ができる薬剤師、あるいは臨床の経験を生かして製薬企業などで研究者として活躍する薬剤師(薬剤師研究者、Pharmacist Scientists)等を育てたいと考えています。

4)他大学等との連携

つぎに他大学や研究機関との連携についてです。本学は、「疾患の早期発見や安全で有効な個別化治療」へと移行しつつある医療の社会的ニーズに応えるため、岐阜大学の医学部、応用生物科学部(獣医学部)及び工学部の教育・研究機関と連携して、「岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科」を開設し、高度な専門性と先見性、柔軟な発想を有する最先端な領域で活躍できる人材の育成にも努めております。また、最近では名古屋大学医学部医学研究科、創薬科学研究科や名古屋市立大学、さらには中国浙江大学、フロリダ大学等多くの海外の大学とも学術協定を締結し、最先端の研究に取り組んでおります。それ以外にも、民間企業から寄附を頂き、現在5つの寄附講座、更には今年度からラクオリア創薬株式会社との「創薬イノベーション共同研究講座」を開設し、教育・研究を進めています。

5) ホームページの改定ホームページの改定

本年4月より本学のホームページをリニューアルしました。https://www.gifu-pu.ac.jp/ 是非ご覧ください。

6) 岐阜薬学専門学校時代の写真及び新聞記事

本学本部キャンパスの学長室に掲示しております岐阜薬学専門学校校歌(昭和8年、北原白秋書)と薬専の新築落成と開校記念式を報じる岐阜日日新聞(昭和7年11月17日付け)を紹介したいと思います。

つぎに、岐阜薬学専門学校2回卒 村山 元 氏寄贈による卒業アルバム(昭和11年3月)から写真を紹介します。岐阜薬科大学の歴史を感じて頂けましたら幸いです。

学長室(学歌と新聞)

渡辺甚吉氏

松尾國松市長

比良野校長

岐阜薬学専門学校時代の写真

(卒業アルバム(昭和11年3月)より)(寄贈:村山 元 氏(専2回卒))

表紙

中表紙

日比野校長



嶋野教授と研究室写真

赤木教授と衛生化学実習写真

学外研修写真 衛生材料(エーザイ)厰)

学外研修写真 キリンビール屋上

長良の桜

柳ケ瀬

デモンストレーション


岐阜薬学専門学校校歌