高野山東京別院の盆踊りは、高輪親睦会が主催する夏のお祭りです。地域の住民が多く集まり、盆踊りを楽しむことができます。町会の方々による屋台や露店では、焼きそばやかき氷、唐揚げ、フライドポテトなどの料理が提供され、また、スーパーボールすくいやヨーヨー釣り、ダーツなど、子供向けのゲームも楽しめます。
前日の準備では、主に会場で使用するテントの設置を行いました。町会やメリーロード(品川キャンパス前の商店街)が管理しているテントを設置し、風で動かないようにポリタンクに水を入れて固定する作業を行いました。
提灯の準備も行いました
リアカーを運んでいるPJリーダー
当日は、食器の運び込みや冷蔵庫・冷凍庫の準備、お祭りで使用する用具の洗浄を行いました。
お祭り本番では、岡山県のお手伝いの方々と一緒に、ダーツ屋台の運営をサポートしました。
午前中に盆踊りの準備を進めました
今年はダーツの屋台をお手伝い!
このお手伝いに参加をして、地域の方々とのつながりを深く感じることができました。準備段階から多くの人が協力し合い、お祭り当日も一体となって楽しんでいる姿がとても印象的でした。特に、子供たちが屋台やゲームで楽しんでいる様子を見て、このお祭りが地域の活気や笑顔を生み出していることに気づきました。自身も準備や運営を通じて、地域社会の一員として貢献できたことに大きなやりがいを感じました。
ー情報通信学科2年