鈍足焼き

壁役に鈍足を使いフィニッシュで店主から距離を取れる様にする

セットアップ直後に壁役に鈍足を振る為、壁役から受けるダメージが減る。

鈍足を振るタイミング、離れるタイミングを完璧に覚えた方がよい。


逆順の場合耐久可能であれば、遅れ焼き(逆順焼き)でもよい。

単純なパターンとしては各項の説明を参照。

仕組みから形骸化する事で調整するという思考をなくす。

イレギュラー等によるズレ、壁役再利用への対応を考える。


正順・逆順ともに壁役を鈍足にした次のターンで火のダメージが入り始める。=偶奇調整されている。

動きとしては鈍足を振ったターンは壁が行動しない。次ターンで壁が行動&火を放つ


何らかの理由で連続で振れなかった時は、

素振りをして壁に殴られなかったら火ばしらを店主に振る。ことで偶奇の調整が完了する。


鈍足にした壁を再利用する時はこれ。

セットアップ位置に店主を連れていくには正順は1歩歩いて2回素振り。

※逆順は基本は1歩歩いて3回素振りだが、通路に引き込む際にズレたりする。

 言語化が難しいのでフェイ問などで試してみて欲しい。やらない方がいいかもしれない。

鈍足火ばしら焼き(正順)

正順

壁役が角に来たら鈍足(角越しに店主が見えている)

火ばしら

二回くべる

23Tで2歩下がって左上・左下素振り。

→焼ける可能性がある。

焼けない場合

→さらに2歩下がって素振り。(すると店主が引き返す。)

→戻り際に焼けるので不安ならずっと左下素振り。

鈍足火ばしら焼き(逆順)

壁役が角に来たら鈍足(角越しに店主が見えていない

火ばしらの杖を振る

二回くべる

23Tで1歩下がって左上・左下素振り

→焼ける。


基本的には逆順焼きで出来るが、耐久が半分程度で済むので場合によっては使用するかもしれない。