出版社 日本文化情報協会
刊行年 1948年
著者 TAKI SHODO
ページ数 371p
サイズ 252x175mm
初版 和綴 「著者」毛筆献呈署名 題箋欠け 写真構成・原弘
占領軍兵士用に英語で書かれた日本についてのガイドブック。写真が多用されて観光ガイドの面が強いが、文化・風習・歴史なども詳しく解説されています。
第二次世界大戦末期には休止せざるをえなかった日本の観光事業でしたが、GHQの指揮下で駐留する兵士への福利厚生の一環としてすぐに再開されました。
日本側にとっても観光は、GHQから許可が下りやすい平和的な事業として外貨を稼ぐ貴重な産業となり、経済復興にも重要な役割を果たしました。地図やガイドブックなど占領軍の観光に関する資料も数多く残されています。こうした観光事業は戦争で荒廃した文化財や国立公園を再整備するきっかけにもなり、高度成長期における日本人自身の観光ブームにもつながっていくことになりました。