著者 占領軍調達史編さん委員会 編
出版社 調達庁総務部調査課
刊行年 1956年
目次
序/p3
刊行のことば/p5
アルバート・フレゴシ大佐「書簡」/p8
凡例/p10
第一部 占領初期における調達
第一章 前史/p3
第二章 占領軍の構成配備とその変遷/p19
第三章 国際法上よりみた日本占領の特殊性と対日管理機構/p27
第四章 占領当初における調達の実態/p39
第五章 占領軍調達の根拠とその特質/p65
第六章 米第八軍作戦命令第一九号の発出/p79
第七章 日本側の受入体制/p91
第八章 初期の占領軍関係経費支出の制度/p121
第二部 調達制度確立への移行期
第一章 家族住宅二万戶建設要求の覚書と日本政府の体制/p143
第二章 家族住宅二万戶建設要求の修正/p179
第三章 戦災復興院と終戦連絡中央事務局との設営業務所管の調整/p199
第四章 設営工事費の膨張と日本政府の節減對策/p205
第五章 占領軍による設営経費の節減政策/p235
第六章 占領軍による調達手続の整備/p245
第七章 一元的調達機関公法人特別調達庁の設立/p293
第三部 調達制度の確立期
第一章 公法人特別調達庁の性格/p327
第二章 公法人特別調達庁の業務拡大/p351
第三章 昭和二二年法律第一七一号「政府に対する不正手段による支払請求の防止等に関する法律」の制定/p369
第四章 スキヤツピン第一八七二号の発出/p385
第五章 連合国軍最高司令部による調達政策の変更とその実施面への具体化/p397
第六章 公法人SPBの終焉と行政官庁としての再発足/p449
第七章 米国式契約方式の導入/p467
第八章 スキヤツピン第二〇七一号の発出と法律第一七一号の廃止/p483
第九章 家族住宅二千戶建設の新要求と連合国軍人等住宅公社の設立/p487
第一〇章 終戦処理費の総理府移管とSPBの機構改革/p499
第一一章 スキヤツピン第二一〇四号の発出と第一八七二号の廃止/p513
第四部 朝鮮動乱の勃発と特需の発生
第一章 朝鮮動乱勃発の前後/p549
第二章 動乱特需と占領軍調達/p557
第三章 動乱によるSPA業務の変貌/p575
第四章 動乱による占領軍の移動と在日兵站司令部の設置/p589
第五章 スキヤツピン第二一二九号と政府予定価格の修正/p593
第六章 占領軍調達規程(OFPR)の発出/p605
第七章 特需調達をめぐる紛議の発生/p629
第五部 講和への移行期
第一章 日米経済協力体制と米国の占領費一部負担/p645
第二章 講和体制に備えたSPAの機構改革/p663
第三章 平和条約、日米安全保障条約締結とSPA業務/p671
第四章 京都調達支部の廃止と新調達機関JPAの設置/p681
第五章 日米行政協定の締結と駐留軍の調達/p685
第六章 占領の最終段階における調達上の諸問題/p705
第七章 特別調達庁から調達庁へ/p727
終章/p747
あとがき/p767