Mac OS/Windows OSから

Linux OS PC Audioの世界へ

馴染みあるものから なかったものへ

MacOSXでは主にiTune/Musicを使って音楽を再生していました。CD音源などを読み込んでPCにストックし、iPhoneなどと共有して使うことができます。AACと呼ばれるマック特有の圧縮形式で音源がストックされます。設定を変えることで非圧縮のWAV方式などでも取り込無ことができます。音を良くするために外付けDACをUSB接続することとなります。そしてヘッドホンで聴いたりアンプに接続してスピーカーから再生できます。


昨今盛んとなってきているのがネットワークストリーミングです。これだとMacOSやWindowsOSで専用のストリーミング再生ソフトを使って再生し、これをUSB接続でDACに入れる形となります。例えばTidalハイレゾストリーミングであればそれ専用の アプリをPCやスマートフォンにインストールしてUSB出力して『良い音』で再生することができます。


実際、これらを使って聴いた時にはとても『良い音』がいたします。ですが、従来のCDプレーヤーなど本物のオーディオ装置と比較して聴いてみますと、きっとその違いにがっかりすることでしょう。まさにそこがこのサイトの出発点です。


Windowsではストリーミング再生はそれ専用のソフトウェアで、所有の音源ファイルを再生するときにはFoobar2000というソフトウェアなどをつかうことが多いでしょう。しかし、残念ながらこれでも従来のオーディオ機器と直接聴き比べればその違いがはっきりとわかります。


これまで聴いたことのなかったような『ハイレベルな音』の世界にあなたをお誘いします。そしてそれは従来のオーディオ専用CDプレーヤーさえも凌駕するかもしれないのです。そのような世界に触れてみたいと思いませんか。