出会いと別れ
9月の最終日を迎えました。明日から10月となります。
昨日29日からは教育実習生が三中に来ています。未来の教育のために、4週間の実習がスタートしました。新しい出会いです!
そして、4月からお世話になっていたALTのギャビン先生とは9月でお別れになりました。季節の移り変わりとともに、出会いと別れが訪れた9月の終わりでした。
文化部 ~11月の目標に向かって~
運動部は新人戦ですばらしい頑張りを見せてくれました。文化部の美術部や吹奏楽部も、それぞれの目標に向かって日々活動しています。美術部は11月に「ふれあいよしのまつり」に展示する作品を、個性豊かに作成中です。吹奏楽部は11月の「アンサンブルコンテスト」やコンサート用の新しい曲にチャレンジしています。コツコツと努力を積み上げた先にある作品や演奏がとても楽しみです。
那珂・大子地区新人大会
新人体育大会に、本校は野球・サッカー・男子テニス・女子卓球・剣道・女子バレーボールの6部が出場しました。
どの部も互いに声を掛け合い、最後まであきらめないで健闘し、勝敗を越えて多くの学びを得ました。各部とも課題と成果を持ち帰り、次戦へ向けて練習に生かせそうです。
安全管理とフェアプレーを大切に、爽やかな試合の姿勢が光りました。温かなご支援とご声援をありがとうございました。
幼稚園訪問実習
8年生がナザレ幼稚園で保育実習を行いました。可愛い幼稚園生に囲まれ、読み聞かせをしたり、一緒に遊んだりするなど、笑顔溢れる時間を過ごすことができました。
保育士の先生方の大変さやご苦労など実際に体験することで学ぶことが多くあり、貴重な経験となりました。
ナザレ幼稚園の皆様、ありがとうございました。
新人戦壮行会
来週から始まる新人戦に向けた壮行会が行われました。各部活動が新人戦に向けた抱負をのべ、パフォーマンスを披露しました。パフォーマンス中には周りの生徒が大きく盛り上がる場面も見られました。また、9年生から後輩たちへのメッセージと素敵なプレゼントもありました。
壮行会後の部活動では普段よりも活気があふれ、新人戦に向けてより一層チームの団結力が高まりました。各部活、目標を達成できるように残りの練習も頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします。
定期テスト2日目
本日、第2回定期テスト2日目が行われました。保健体育科や音楽科などの技能教科のテストもあり、午前中4時間集中して取り組む姿が見られました。
6時間目の学級活動では10月に行われる芝苑祭のスローガンのアイデアを話し合いました。今後は、各クラスで出た案をもとに実行委員会で決定していく予定になっています。また、8学年では夏休みに取り組んだ職場体験のお礼状を感謝の気持ちを込めて丁寧に書いていました。
7年生音楽の授業
7年生の音楽の授業では、映画音楽「ジョーズのテーマ」を鑑賞しています。曲を聴きながらテンポ、強弱、音の高さの変化をワークシートにまとめ、その変化がジョーズの何を表しているのか話し合い活動を行いました。「テンポが速くなるのは心拍数を表している。」や「泳ぐスピードを表している。」など自分が感じたことを活発に話し合いました。
また、本日は第2回定期テストが行われました。7年生にとっては、9教科のテストを受けるのは初めてであり、少し緊張している表情をしている生徒もいました。明日も行われますので、しっかりと睡眠をとってテストに臨んでもらいたいです。
環境衛生検査が実施されました
本校では、生徒が安心して学習できるよう、教室や特別教室の環境を定期的に調べています。今回は、7年1組の教室で黒板の見やすさと空気の流れ、音楽室でホルムアルデヒドの量、多目的室でダニや明るさを検査しました。
その結果、7年1組の教室、音楽室や多目的室についても、健康や学習に支障のない状態が確認されました。
これからも学校では、生徒のみなさんが安心して過ごせる環境づくりに努めてまいります。
お弁当給食
昨日の始業式を終え、本日から通常日課が始まりました。
9月の給食は従来と異なり、給食センターの工事の関係でおかずがお弁当になりました。生徒たちは今まで同様においしそうに食べていました。
まだまだ暑い日々が続きますが、たくさん食べて元気に活動してほしいと思います。