生徒の様子

令和4年1月31日(月) 7年生の授業の様子

 今日の5校時、7年1組は理科の授業で、火山灰や軽石に含まれる鉱物について学習していました。鹿沼土を水でよく洗うと、黒色や白色の鉱物が残りました。生徒たちは、残った鉱物を顕微鏡で観察しました。7年2組は体育の授業で、柔道の前方受け身の練習をしていました。右側から、左側からと交互に行っていましたが、途中でどちらの足や手を畳につくか分からなくなってしまった生徒もいました。

 奈良市から、奈良市長からの手紙と「奈良の紹介動画」のURLが掲載されたチラシ、そして、奈良土産の「正倉院ふきん 連珠文の鹿」と「奈良みくじ 幸運の白鹿/鹿」が届きました。修学旅行で奈良に行けなかった9年生のことを思い、奈良市で『奈良市修学旅行生「奈良旅行」奈良土産品支給事業』を計画してくださいました。奈良土産は、9年生全員に一組ずつ渡されます。奈良市の皆様、ありがとうございました。

令和4年1月28日(金) SDGsについての特別授業

 今日の5校時、那珂市教育委員会生涯学習課の先生を講師として、SDGsについての特別授業を7、8年生で実施しました。今回は新型コロナウイルス感染症対策として、那珂市教育委員会からオンラインでお話をしていただきました。SDGsの基本的な考え方や17の目標について、具体的な取組についてなどを聞くことができました。最後に生徒たちは、「わたしの2030アジェンダ」として、2030年までに自分が達成することを考え、記入しました。

<発表した生徒の文>

 私はごみを増やさずに、そして資源を無駄にしないために、3Rを大切にする。だから、ペットボトルなどのリサイクルやその他、リユース、リデュースを意識しながら生活する。

令和4年1月27日(木) 8年生の授業の様子

 今日の5校時、8年1組の社会の授業では、学習計画に基づいて、ペリー来航から江戸幕府の滅亡までの略年表づくりに取り組んでいました。8年2組の英語の授業では、文を受け身形で話す練習をしていました。まず、代表の生徒4名が前に出て、教科書の文を読み、その後2~3名でお互いに読み合っていました。

令和4年1月26日(水) 9年生の授業の様子

 今日の2校時、9年1組は美術の授業を行っていました。題材の「パッケージデザイン」で、三中の特産品「お茶」「梅」のパッケージデザインを描いていました。インターネット上にあるイラストを参考にして考えている生徒もいました。実際に販売はしませんが、おいしそうな、楽しそうなパッケージができるといいですね。9年2組は国語の授業でした。栗原貞子さんが書いた詩「生ましめんかな」を味わいながら読んでいました。

令和4年1月25日(火) 7年生の授業の様子

 今日の2校時、7年1組は英語の授業を行っていました。「did」「didn't」などの「疑問文・否定文の過去形」について、例文を書き写したり、発音をしたりして集中して取り組んでいました。7年2組は社会の授業で、アマゾン川流域に住む人々の生活や課題について教科書や資料集などで調べ、日本との違いについて考えていました。

令和4年1月24日(月) 学校の様子

 今日は寒い中、那珂市シルバー人材センターの5名の方に、樹木の剪定を行っていただきました。10月に「花と樹木とふれあいチーム」による樹木の剪定を行って以来、手付かずの状態でしたので、枝が伸び放題になっていました。センターの方に枝を切っていただき、樹木がすっきりしました。明日も続きをしていただきます。よろしくお願いいたします。

令和4年1月21日(金) 生徒の様子

 7年生は6校時の総合的な学習の時間で、将来なりたい職業や興味のある職業を調べ、タブレットでまとめていました。どんな内容をどう構成すれば、発表のときにみんなに分かりやすく伝えることができるか、いろいろ考えながら作成していました。

 吹奏楽部では、放課後の練習のときに吹奏楽部用のフェイスシールドをつけて、練習に取り組んでいます。感染者が増えている状況なので、部活動でも感染対策をとりながら活動しています。

令和4年1月20日(木) 7年生体育で柔道の授業

 今日の6校時、7年1組の体育の授業では、柔道の後ろ受け身の練習を行っていました。二人で向き合い、蹲踞(そんきょ)の姿勢から手押し相撲を行って、押された生徒がそのまま後ろ受け身をしていました。生徒たちは手押し相撲では競い合いながら、楽しそうに取り組んでいました。

令和4年1月19日(水) 生徒の様子

 7年生では、先週実施した学力診断のためのテストの復習を行っていました。出題範囲が2学期までの学習内容なので、しっかりと復習をして、学力の定着を図ってほしいと思います。8年生の体育の授業では、マット運動を行っていました。タブレットで友だちの演技を録画し、それを見てどこが悪いかを確認していました。きれいな演技を目指し、がんばってほしいです。9年生は、私立高等学校の一般入試もあと数校になりました。今度は県立高等学校の入試に向けて、集中して授業に取り組んでいます。がんばれ!9年生。

令和4年1月18日(火) 生徒の様子

 今日も寒い一日でした。しかし、生徒たちは清掃の時間に、当たり前のように床の水拭きを行っていました。少しでも乾燥を防ぎ、みんなの体調が整えられるよう、冷たい水が入ったバケツに手を入れていました。

令和4年1月17日(月) 生徒の様子、校内研修

 今日は私立高等学校の一般入試があり、9年生の教室はいつもよりも空席が目立ち、生徒たちは寂しそうでした。私立高等学校の入試は今週いっぱい続きます。9年生の生徒たちには、体調を整えて、精一杯取り組んでほしいと思います。7、8年生は元気に授業に取り組んでいました。

 放課後、那珂市教育委員会生涯学習課社会教育主事の先生を講師に迎え、SDGsについての研修を芳野小学校、木崎小学校とオンラインでつなぎ、3校同時に校内研修を行いました。SDGsの目標や教材、実践例などについて説明をしていただきました。小学校は明日児童へ、中学校は28日(金)に生徒へオンラインで特別授業を行っていただくことになっています。

令和4年1月14日(金) 7年生初めての柔道

 7年生の体育で、柔道の授業を行いました。今日は1回目で、初めての柔道だったので、柔道着の着方やたたみ方を学習しました。帯の締め方では、「難しい」「分からない」などの声が聞こえてきましたが、友だちと協力し合い、確認し合いながら取り組んでいました。

令和4年1月13日(木) 生徒の様子

 今日も7・8年生は学力診断のためのテスト(英語・数学・社会)を、9年生は実力テストを行いました。どの学級でも集中してテストを受けていました。

 テストが終わったお昼休み、8年生はグラウンドでサッカーや、バドミントンなどで遊んでいました。友だちと遊ぶのは久しぶりなので、とても楽しそうでした。お昼休みの後の清掃では、どこの分担場所でもしっかりと取り組んでいました。

令和4年1月12日(水) 学力診断のためのテスト

 今日は7、8年生が学力診断のためのテストの国語と理科のテストを、9年生が定期テストを行いました。7年生は「難しかった」と言っていましたが、明日の英語、数学、社会に向けてのテスト勉強をがんばっていました。9年生も明日は実力テストになり、2日続けてのテストになりますが、粘り強くがんばってほしいです。

令和4年1月11日(火) 3学期始業式

 今日から3学期、生徒たちは17日間の冬休みを終え、元気に登校してきました。

 今日は新型コロナウイルス感染症対策として、始業式をオンラインで実施しました。「みんなにすすめたい一冊の本推進事業 県知事賞」と「第59回茨城県小中学校読書感想文コンクール 入選」の表彰を行い、その後始業式を行いました。始業式では、4名の代表生徒が3学期の目標をしっかりと発表しました。教室で参加している生徒たちも、静かに発表を聞きながら、自分の目標を確認しているようでした。