本日、夏季授業日が最終日となりました。 早朝の部活動に参加した生徒や、暑い日差しの中を登校してきた生徒が、1時間目からの学習に集中して取り組む様子が各学級で見られました。今後は家庭学習に力を入れて、夏休みの課題にも全力で取り組んでほしいと思います。
夏休み直前の全校集会を、オンラインにて実施しました。各教室では、代表生徒の作文発表に耳を傾ける様子や、表彰された生徒に拍手で称賛する様子が見られました。さて、いよいよ夏休みが始まります。「安全」に留意して、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
いよいよ夏休みですね。夏休み前の給食も、残すところ今日・明日の2回となりました。今日の給食はズバリ「ナン」!久しぶりのメニューをおいしくいただきました。給食当番は白衣とマスクを着用することになっております。マスクを忘れた場合は保健室で借りることもできます。(後日返却をお願いします)ご協力よろしくお願いいたします。
本日は、朝からボランティア委員によるリサイクル活動が実施されました。空き缶や古紙、段ボールなどをもって登校する生徒の姿が見られました。各学級回収率100%を目指しています。ご協力お願いします!
本日は、那珂市教育委員会計画訪問指導がありました。たくさんのお客様が授業を見に来て下さいました。7年生は緊張しながらも積極的に授業に参加し、大きな声で発表していました。
インターネットの使い方に関する講演会が開かれました。夏休みが近づいてきているので、インターネットを利用したトラブルなどに巻き込まれないように、引き続き見守っていきます。
茨城県総合体育大会陸上競技の部の2日目が行われました。学校を代表して共通男子四種競技に出場した選手が第8位に入賞しました。9年生最後の大会にふさわしい自己ベストの連続で、大変素晴らしかったです。よく頑張りました。
明日のプレゼンテーションフォーラムに向けて、最終練習を行いました。明日は今までの練習の成果を十分に発揮してきてほしいですね。
本日、全学年で実力テストが行われました。休み時間には、教科書や参考書を見ながら友達と問題を出し合う姿が見られました。テスト中は時間いっぱい使って集中して取り組みました。
昨日は男子団体、本日は女子団体が中央地区総合体育大会に出場しました。
もてる力を存分に発揮し、那珂地区よりもさらに強い相手と対戦することができました。学校に戻って、職員室前であいさつする顔には、やり切った充実感が伝わる笑顔がありました。
中央地区に出場した選手のみなさん、お疲れさまでした!
本日、那珂市の姉妹都市中学生交換交流事業により、オークリッチ市の中学生が来校しました。初めは緊張している様子でしたが、9年生の教室で一緒に学習したり、モルックでのレクリエーションをしたりするうちに笑顔を見せていました。生徒たちも英語での会話を楽しんでいました。
本日、中央地区総合体育大会1日目卓球競技が大宮西部体育館にて行われました。地区大会を勝ち上がり自信をもって大会に臨むことができました。団体戦では、代表決定戦を勝ち抜き、見事中央地区10位で、県大会出場を決めることができました。
気温の上昇に合わせ、生徒たちが安全・快適に生活できるように、三中クールライフということで、本日から9月末まで体操着で登校できるようになりました。
暑い学校生活も衣類を調節して、乗り切ろうと頑張っています。どうぞご協力をよろしくお願いいたします。