栄養教諭による給食指導
本日、給食の時間に受験生に向けての給食指導が行われました。試験の前日に食べるものは何がよいかなど、自分自身のこととしてしっかり聞く様子が見られました。今後の生活に生かしてほしいと思います。
卓球部新人戦県大会
28日・29日の2日間で卓球部の県大会が行われました。大きな収穫と、来年の総体に向けての課題が見つかったかと思います。冬の間の練習でさらなる飛躍を果たしてほしいです。
芝苑祭
本日、芝苑祭が行われました。
合唱コンクールでは、クラスの心を1つに体育館中に声を響かせることができました。
ステージ発表では、特技やダンス、演劇などを披露し会場はとても盛り上がりました。生徒の頑張りが発揮された1日となりました。
いよいよ明後日に迫った「芝苑祭合唱コンクール」。
それぞれの練習場所で、真剣な姿勢で練習を重ねる生徒達の姿が見られました。頑張る皆さんを応援します!
教育実習生による研究授業
9月29日から1カ月間、体育科教員を目指す学生が教育実習をしています。
生徒と笑顔で積極的にコミュニケーションをとりながら、専門の体育科の授業や教員の仕事を体験しながら学ぶ日々。人を育てるという仕事の尊さややりがい、難しさなど様々なことを考える実り多い教育実習になることを願っています。
中央地区中学校駅伝大会で大健闘!
笠松運動公園で、中央地区中学校駅伝大会が行われました。24名の生徒が朝や放課後に走り込み、着々と実力をつけてきた結果、見事に男子7位入賞、女子15位となりました。そして、男女ともに県大会出場の切符を手にすることができました!
県大会に向けてさらに練習に力が入りそうです。
第9学年 金銭教育を行いました
9学年が、金銭教育として「20万円というお金をどのように使っていくのか」というテーマに、お金と自分の暮らし方をどのように考えていくかを学びました。生徒達は、自分がしたい生活のスタイルを考えながら、グループの友達と将来の生活設計について学び合いました。
新人戦中央地区大会
新人戦中央地区大会が行われました。
三中は、卓球部、テニス部、剣道部、サッカー部が出場しました。どの部活も目標に向かって全力で取り組みました。
次の大きな大会は次年度の総体になります。新たに目標を立てて頑張ってほしいと思います。応援ありがとうございました。
☆卓球部が県大会出場を決めました!県大会の日程は10月28日、29日になります。応援よろしくお願いいたします。
令和7年度茨城県新人陸上大会
令和7年度茨城県新人陸上大会が行われました。
県大会という大舞台で、日頃の努力の成果を存分に発揮してくれました。最後まで粘り強く競技に挑む姿は、後輩たちにとって大きな目標であり、誇りです。
この経験は、今後の成長に必ずつながります。応援ありがとうございました!さらなる高みを目指して頑張ってください!