姉妹都市より来校
6月25日(水)と27日(金)の2日間、那珂市の姉妹都市であるアメリカのテネシー州オークリッジ市から交換留学生が三中へ来ました。8年2組で授業や給食を一緒に共にしました。休み時間になると、留学生を囲んでコミュニケーションをとっており、心温まる交流場面が見られました。ぜひ今回の経験をきっかけに外国語学習や異文化理解への関心が高まることを期待したいです。
人権教室、薬物乱用防止教室
6月25日(水)に人権教室(7年生)と薬物乱用防止教室(9年生)が行われました。
7年生は人権教室において、いじめや差別をなくして、他人を尊重することの大切さを学び、また、9年生は薬物乱用教室において、薬の使い方を学びながら薬物乱用について考え、人との繋がりの大切さ、相談することの大切さを学習しました。
那珂・大子地区総合体育大会
那珂・大子地区総合体育大会の2日目!男子ソフトテニス部、女子卓球部、サッカー部、野球部の試合が行われました。それぞれの会場は違えど、各部の頑張りはすばらしいものでした!!!明日は、剣道部が始まります。
那珂・大子地区総合体育大会
6月17日、那珂・大子地区総合体育大会の1日目、男子ソフトテニス部、女子卓球部、女子バレーボール部の試合が行われました。今まで、努力を積み重ねて練習に励んできた成果をもって試合に臨みました。
また、学校では午後の部活動の時間に野球部、サッカー部、剣道部が練習やミーテイングを行い、明日以降の大会に備えて士気を高めていました。
中央地区中学校陸上競技大会
6月12、13日に陸上競技大会が行われました。雨が多い週でしたが、選手たちの思いが通じたような過ごしやすい気候の二日間でした。この日のために、早朝練習に参加して努力を積み重ねてきた生徒たちは、緊張感の中で一生懸命、自分の力を発揮することができました。
総体壮行会
6月11日(水)に那珂・大子地区総合体育大会の壮行会が行われました。各部の部長や選手たちが、総体にかける意気込みを発表しました。9年生にとっては最後の大会になります。それぞれの持っている力を出し切って頑張ってきてほしいと思います。
また今日から放送委員会が「総体がんばろうキャンペーン」と称し、給食時の校内放送で、各部長へのインタビューや応援ソングの放送を始めました。
三中一丸となってがんばりましょう!
9年生 修学旅行
3日間の修学旅行を終えた9年生が久しぶりに学校へ登校しました。京都・奈良で見てきたもの、体験してきたこと、食べてきたもの......たくさんの思い出を語り合う姿が見られました。
9年生 修学旅行へ
9年生は、今日から3日間修学旅行で京都・奈良へ行ってきます。歴史的な文化遺産や現地ならではの特色、宿泊を伴う集団生活など、普段の学校生活では学べないことをたくさん学んできてほしいと思います。
8年生 梅の実落としの様子
今年も、恒例の梅の実落としを行いました。生徒の頑張りのおかげで131kgの梅の実を収穫することができました。初めての体験だった生徒が多く、楽しかったという声が聞かれました。収穫した梅の実は各家庭の希望者に販売し、収益金は学校のためになるものを、生徒と話し合って決めようと考えております。