先週の芝苑祭「芸術の秋」の次は、那珂三中ではスポーツの秋が訪れています。毎週火曜日のランニングタイムに加え、全学年の保健体育で持久走が始まりました。どの生徒たちも一生懸命に走る姿がとても微笑ましかったです。今後はタイムトライアルの結果により、表彰があります。頑張れ三中生!!
7年生は、10月より技術科に代わり、家庭科の学習が始まりました。新しい教科の学習が始まり、楽しみと緊張が入り混じりながらも、本日の紅茶をつくる実習に手早く取り組んでいました。
淹れたての紅茶は熱くてなかなか飲めない様子も見られましたが、生徒たちの満足げな表情がひろがりました。今後の実習も楽しく安全に学んでもらいたいです。
待ちに待った芝苑祭が開催されました。今年は5年ぶりにステージ発表も行われ、大いに盛り上がりました。合唱の部では、金賞9年1組、銀賞9年2組、銅賞には8年1組が輝きました。どの学級も練習の成果を発揮し、素敵なハーモニーを響かせました。ステージ発表では、吹奏楽部の演奏やピアノ演奏、ダンスや劇など、とても楽しい時間となりました。ご来場いただきました皆様、温かい拍手をありがとうございました。
いよいよ明日は、芝苑祭が開催されます。今まで日々真剣に練習してきた生徒たち。今日も、午後の時間を使って、会場をきれいに準備しました。明日の生徒たちの活躍が楽しみです。
芝苑祭が近づく中でも、授業に真剣に向き合っています。数学科の授業では、先生に質問をしながら分かるまで取り組んでいます。友達と相談しながら考える生徒がいれば、自分で黙々と取り組んでいる生徒も見られます。学力の向上を目指して今後も取り組んでほしいです。
19日、第3回PTA奉仕作業が行われました。夏から秋へ、前期から後期へと移行するこの機会の奉仕作業によって、生徒たちは、よりよい環境のなかで学習や部活動に励めることと思います。ご協力、ありがとうございました。
本日は小中一貫教育の日の活動に向けて、将来の自分について考えました。自分の将来について具体的に想像することで、未来の那珂市とどう関わっていくかを考えることができました。
本日、8・9年生は、英検IBAテストを実施しました。現在の自分の英語力や、英検受験級を決定する際の目安を知ることができるテストです。写真は9年生の様子です。日頃の学習の成果を発揮し、一生懸命取り組みました。
本日、中央地区駅伝大会が開催されました。
連日、朝と放課後に練習を重ね、雨の日も走り続けた努力が実り、中央地区を見事勝ち抜き、県大会出場を決めました。また、那珂市内1位にも輝きました。おめでとうございます。県大会での活躍も期待しています。
本日6時間目に7学年で本番に向けたリハーサルが行われました。本番の動きを確認しながら、1組、2組が互いに歌を披露しました。どちらのクラスも緊張感を漂わせながらの合唱となりましたが、練習開始当初と比べて成長も感じさせてくれる合唱でした。本番が楽しみです。
今年度の芝苑祭のスローガンが、実行委員長から発表されました。
「天歌夢奏(てんかむそう)~一致団結クラスで響かせる一唱の思い出~」
本日も、各クラスが一致団結して一生懸命合唱練習を行っていました。
本日は、交流学習に向けて8・9年生の活動がスタートしました。過去の自分をふり返って、未来の自分や那珂市とつなげていけるように進んで活動していました。
6校時は、通知表が担任の先生から渡されました。今までの頑張りとこれからの目標について真剣に考える時間となりました。
いよいよ芝苑祭にむけての合唱練習が始まりました!7年生にとっては初めての芝苑祭。クラスでパートに分かれて練習をしたり、お互いにアドバイスをしたりする姿が見られました。
本日6時間目に、生徒会役員選挙が行われました。各立候補者の、堂々とした演説は素晴らしかったです。演説を真剣に聞いた後、タブレットにより投票が行われました。結果は金曜日に発表となります。
10月で前期と後期の切り替えとなり、生徒たちも1年の学習の折り返しの時期となりました。
最近の8年生は社会科でiPadを用いたまとめ学習を行っています。端末の扱いにも慣れ、上手に使いこなしていました。英語科の学習では、山田先生が準備した英語版の心理テストを行っていました。とても楽しそうに学習をしていました。
9月30日より、那珂三中本部生徒会役員の選挙活動が行われています。写真は、給食時間中に立候補者・責任者の放送による演説が行われているところです。皆さん那珂三中をより良いものにしようと。心のこもったすばらしい演説でした。選挙日は10月8日です。みなさん選挙当日まで頑張ってほしいです。
本日の中央地区新人戦は、卓球部の個人戦が行われました。シングルスやダブルスで中央地区の強豪校の選手と熱戦を繰り広げました。個人戦は惜しくも県大会出場はなりませんでした。
本日の中央地区新人戦は、テニス部の個人戦、剣道部男子個人戦、剣道部女子団体戦、卓球部団体戦が行われました。剣道女子団体と卓球女子団体が県大会へと駒を進めました。
学校では、生徒会選挙を控えて選挙ポスターが掲示されています。毎朝、自転車置き場付近にて、登校してくる生徒たちに向けての挨拶や声かけなどの立候補者による選挙活動が行われています。
中央地区新人戦が始まりました。テニス部の団体戦、剣道部男子団体戦、剣道部女子個人戦に参加しました。今までの練習の成果を発揮し熱戦を繰り広げました。
明日は、テニス部、剣道部、卓球部が試合に臨みます。