本校ALTのスカイラー先生が本日をもって異動となります。生徒は先週からメッセージカードを作成し、学年ごとに感謝の気持ちを伝えました。明日からは那珂二中での勤務となり、新たなALTが三中へ赴任します。
スカイラー先生、半年間ありがとうござました。二中でもがんばってください。
9年生の総合の時間には、いよいよ芝苑祭に向けての合唱練習が始まりました。写真はパート練習の様子です。まだ、音程が不安定な部分もありますが、最後の芝苑祭に向けて頑張っています。今日の放課後には、ステージ発表のオーディションも行われる予定です。どんな演目が発表されるのか、楽しみです。
本日は、9教科のテスト2日目が行われました。朝からテストに向けて少しでも点数を上げようと真剣に学習に取り組む姿が見られました。7年生では、数学係が学級のみんなのために問題を作成し、掲示をしていました。自分の実力を出し切り、目標達成を目指してほしいと思います。
あいにくの雨ではありましたが、昨日に続き過ごしやすい一日でした。明日9/26(木)は「第2回定期テスト」の2日目です。寒暖差による体調不良に気を付けながら、対策に励んでほしいと思います。
この写真は授業が終わった後の技術室の様子です。生徒たちは使用した椅子をきちんと片付けてから、自分たちの教室へと戻っていきます。整然と整えられた技術室の様子から、子供たちの心映えを感じます。とても素晴らしいことです。
本日は剣道部、バレー部が戦いました。剣道部は女子個人戦、男子団体戦が行われ、個人戦・団体戦ともに中央進出を決めました。バレー部は熱戦を繰り広げましたが、惜敗となりました。剣道部は明日も中央進出を懸けて戦います。
本日はサッカー部、テニス部、バレー部が戦いました。テニス部は個人戦が行われ、2ペアが中央進出を決めました。サッカー部は熱戦を繰り広げましたが惜敗となりました。バレー部は明日も中央進出を懸けて戦います。
明日はバレー部、剣道部が試合に臨みます。
本日は卓球部が個人戦の試合を行い、那珂・大子地区ダブルス1ペアが第2位に、シングルスでも3名が中央地区進出を決めました。テニス部も団体戦が第2位となり、中央地区進出となりました。
また、サッカー部と野球部も熱戦を繰り広げました。明日はサッカー部、テニス部、バレー部が試合に臨みます。
令和6年度の新人戦が始まりました。本日は卓球部が団体戦の試合を行い、那珂・大子地区で第2位に輝きました。明日は卓球部、サッカー部、テニス部、野球部が試合に臨みます。
生活安全委員会の活動として、あいさつ運動を行っています。いつもは昇降口の外で行っていますが、連日の厳しい残暑の影響で、今日も朝から気温が高かったため、昇降口内での活動となりました。
さわやかな朝のあいさつを交わしていました。
7年1組で教育実習生の数学の授業が行われました。グループで積極的に話し合い、教え合いをする生徒の姿が見られました。
9月10日、11日にナザレ幼稚園で保育実習が行われました。一緒に歌を歌ったり、椅子取りゲームなどをしたりして、子供たちと楽しそうに活動する姿が多くみられました。
本日、新人体育大会の壮行会が行われました。部活動ごとに、大会への抱負を元気いっぱい発表していました。さらに、9年生からの応援メッセージを聞いて、7・8年生は改めて気合いが入った様子でした。来週の本番での活躍が期待されます。
9月2日から7年生と一緒に学んでいる教育実習生の授業実習がスタートしました。
生徒たちは、友達と課題の解き方を話し合ったり、自分なりの解き方を説明したりしながら、考えを共有し、数学の学習に取り組みました。
教育実習生が、子どもたちのためを考え、一生懸命に工夫して教えている姿が印象的でした。生徒との関わり合いを通して、多くのことを学んで成長してほしいと思っています。
4時間目が近づいてくると、教室から「今日の給食は何かなぁ。」という話声が聞こえてきます。育ち盛りの中学生にとって、給食は学校の楽しみの一つです。今日も当番が給食の配膳を協力し合って行っていました。皆さん美味しそうに食べる姿がたいへん微笑ましかったです。
2学期がスタートして4日目となりました。まだ始まったばかりではありますが、校内では、早朝の駅伝練習を始め、後期生徒会役員選挙、新人戦壮行会、芝苑祭等、この後に控えている行事に向けて各担当生徒が熱心に活動しています。また、本年度は芝苑祭でのステージ発表を計画していますのでぜひ楽しみにしていてください。
今日は避難訓練(消防訓練)を実施しました。各学年の生徒たちは、災害発生を想定した避難指示を受けて、スムーズに避難する様子が見られました。その後、消防署の隊員のお話を聞いて、7年生は煙体験、8年生は救助袋体験、9年生は水消化器体験をすることができました。
第2学期の2日目は、9年生は受験に向けて実力テストが行われ、みんな真剣に問題用紙に向かい解答する姿が見られました。8年生・7年生は通常授業が始まりました。
放課後は、毎週火曜日のランニングタイムが行われ、体力の向上を目指し、自分なりのペースで15分間走り続けることができました。
本日、夏季休業が明け、第2学期が始まりました。天気が心配されていましたが、台風の影響もなく、久しぶりの登校で会うクラスメイトと楽しく話す姿が見られました。
始業式はオンライン形式で開催され、4名の生徒が2学期の抱負を立派に発表しました。生徒たちは、発表や校長先生の話をしっかりと聞いていました。初日は半日で終了し、明日から本格始動です。充実した2学期にしていきたいと思います。