第7回 ドット・コムは「金のなる木」 2000年4月12日
第7回 ドット・コムは「金のなる木」 2000年4月12日
電車の中吊り広告や新聞、テレビコマーシャルで最近やたらと目に付いたり、耳にするのが「.COM」(ドット・コム)。一種のブームともいえますが、はたしてどんな意味があるのでしょうか。実はこのドット・コムは「金のなる木」だったのです。 WebGendai
ドット・コムはカンパニー
1年ほど前から、マスコミが競って「ドット・コム」という言葉を使い始めた。サン・マイクロシステムズのテレビ宣伝では、最後に「.COM」が手書き文字で表示されるし、最近しきりに宣伝している、NTTコミュニケーションズの新聞広告やテレビ・コマーシャルでも「http://www.ntt.com/」と大きく表示されている。5、6年前のインターネット創世期には、「asahi.com」が有名だった。
ドット・コムは、インターネット・ビジネスを象徴する言葉として、「孫正義」さんなどと併用される場合が多い。孫さんが以前「ソニーも、ソニー・ドット・コムに社名を変更すれば、株価が数倍になる」といっていたが、「Amazon.com」に象徴されるように、米国のインターネット関連企業は、競って、社名にドット・コムを入れている。また、新たに会社を興す際にも、先ず、ドット・コムが取得できるかを調査して社名を決める会社が多い。
ドット・コムとは、インターネット上の番地を文字に置き換えたドメイン名で、米国のトップレベル・ドメインのうち、会社ドメインを指す言葉である。トップレベルなのになぜ最後に付いているかというと、ドメイン名はお尻からサーチされるので、こちらがトップとなっている。米国のトップレベル・ドメイン名は、.com(会社)、.org(団体・組織)、.net(ネットワーク管理)、.edu(教育機関)、.gov(政府機関)に分かれているが、このうち、.com、.org、.netが一般に開放されている。
NTTコミュニケーションズはCommunicationsの意味を込めているが、正しくは、Companyの略である。
取得もいたって簡単で、DNS(取得したドメイン名をインターネットに繋げる場所)さえ持っていれば、毎年35ドル払うだけで、世界中の誰でも取得することができる。具体的な取得方法は次回ご紹介するが、日本のドメイン名の管理元、JPNICのような繁雑な手続きも不要で、妙な制限もないので、一人で何個でもドット・コムが取れる。
また、ドット・コムを取得したから、サーバを米国に設置しなければならないというルールもない、というかインターネット上には「技術的に可能か不可能か」以外の制約は無いので、世界中でたくさんのドット・コム・サーバが稼動している。
ドット・コム・ビジネス大繁盛
誰でも簡単に取れるので、ドット・コムの売り買いも盛んである。例えば、iwanami.comは「売ります」と表示され、所有しているnishiikeさんの家族も別のホームページで紹介されている。McDonalds.comをマクドナルド社が億単位のお金で購入したのは有名な話だが、昨年、巨大石油企業、モービルとエクソンが合併した際も、韓国の青年が一夜にして億万長者になった。合併話がニュースとして世界中を駆け巡った時点では、exxonmobil.comという妙なドメイン名は誰でも取得できたのである。
japan.comも最初に取得したのは中国系カナダ人だったし、nipponica.comは今年2月に韓国の人が取得している。
米国のドメイン名は2文字のものもあり、ac.com:アンダーセン・コンサルティング社、bn.com:バーンズ・アンド・ノーブル書店、kj.com:カリフォルニア・ワインのK&J社などが有名だが、2文字、3文字のドメイン名はすべて取得されている。私もj21.comというのを持っているが、数百万円の価値があるようだ。
ドット・コムは会社のドメイン名と定義されているが、プロジェクト名や商品名でも使われている。映画では、JamesBond.com、StarWars.comが有名だし、四コママンガのSnoopy.comやSnoopy.co.jp、ロックのThe-Rolling-Stones.comやBobDylan.comから、話題のPlayStation.comまで、Companyという範疇を飛び越えて、様々なサイトにドット・コムが使われている。
日本人の名前で取得した人も多い。shimokawa.comというそれほど多くはない名前も、未知のシモカワ・カズロウさんという茨城県の方が持っているし、コンピュータ業界の知人である平野さん:hirano.com、岸田さん:kishida.com、樋口さん:higuchi.com、道白さん:doraku.comなど自分の姓などでホームページを公開されている。
個人名ドメインを取得した方は、子孫に美田ならぬ美名を残すこととなり、兄弟で跡目争いが発生する可能性すら予測できる。
次回は、ドット・コムの取得方法についてレポートする。