行事報告

除夜の鐘(2023/12/31)

 コロナ時代後、初めての除夜の鐘でした。

 淨念寺門信徒だけでなく多くの皆さんがご参加下さいました。

 ありがとうございました。

淨念寺道庵御取越報恩講法要(2023/12/16)

 小倉南区道原が淨念寺発祥の地となります。

 そこには本堂も無く庫裏と歴代住職の墓だけが残っています。そこは道庵(どうあん)と申します。

 地元道原の門徒さんだけでなく、三萩野からも門徒さん達が集まり、ミニ法要を修行しました。

 御斎の様子を掲載しております。

あかつき幼稚園創立70周年(2023/12/9)

 昭和28年12月8日にあかつき幼稚園が誕生しました。

 初代園長は淨念寺13世住職の順之、坊守のハナミとふたりで淨念寺本堂に創設しました。

 以来70年の歴史を重ねる事ができました。幼稚園に通う子どもたちとその家庭の皆さん、地域の皆さんのお陰でもあります。

 令和4年がちょうど70周年だったのですが、コロナ時代でもあり開催はできませんでした。

 今回は法人役員と近年の役員さん達と集まって祝賀会だけ開催いたしました。

婦人会追弔会(2023年11月23日)

 淨念寺の中核を担う婦人会、その先亡会員の皆さんへ感謝と追慕の念から、追弔会を開催いたしました。

 ご遺族の方がお見え下さって、ご参加下さいました。

小倉組慶讃法要(2023/10/28)

 親鸞聖人誕生850年 立教開宗800年をお祝いして小倉組では慶讃法要を勤修しました。

 小倉組法中、雅楽クラブ、記念合唱団による記念法要

 記念演奏会 春日るり子(篳篥)&舟木真菜(チェロ)

 記念法話 木下明水師(熊本)

YOUTUBEにてLIVE配信をしました↓

https://www.youtube.com/live/7T_D7S1NxCg?si=ek0-eCF4fclZtiYO

※住職=雅楽で鉦鼓を演奏、朗読「真実の教え」

 坊守=献香

 総代 岡田氏=雅楽演奏(龍笛)

    田中氏=献供

 婦人会有志=記念合唱団  

    

ロサンゼルス旅行記(2023/08/18~24)

 新院が開教使として奉職するロサンゼルス別院を訪ねる旅です。総代・婦人会の有志の方と一緒に行ってきました。

 特集:ロサンゼルス旅行記2023

盂蘭盆会2023 (2023/08/08)

 盂蘭盆会法要は淨念寺の納骨堂法要でもあります。

 本堂でお勤めをしたら、それぞれの納骨堂で行道をしながらお勤めをしました。

 そして最後は住職の法話です。

 盂蘭盆会のいわれと6月と8月の法話をまとめて構成しました。

花まつり (2023/04/08)

 浄念寺の玄関に誕生仏をお飾りしました。

 お釈迦さまのお誕生を祝って、龍が天から甘露の雨を降らせたと言われています。

 だから灌仏会(かんぶつえ)とも言います。甘茶を頭上からかけて手を合わせてください。

昨年の花まつりの動画です

https://youtu.be/W7xJ5AH0FCA

 また、13時半からは井筒屋のクロスロードで誕生仏をお飾りします。

 よかったら立ち寄ってみて下さい。


春季彼岸会2023(2023/3/21)

 コロナ時代最後の法要となります。

 春季彼岸法要と春季彼岸会を併修しました。

 朝から2座、午後から2座、夜に1座、一日5座のミニ法要を修行しました。

婦人会追弔会(2022/11/23)

 拙寺婦人会の先亡会員の追弔会を修行しました。

 コロナ時代に「集める」とはいかず、法要準備会に集まって下さった方々と手を合わせました。

親鸞聖人誕生850年・立教開宗800年  協賛法要

 鎮西別院・北豊教区お待ち受け法要(2022/10/2〜3)

 門信徒の皆さんとお待ち受け法要に行ってきました。

 鎮西別院には多くのお同行さん方が集まり、久しぶりに華やかな本堂です。

 美しく仕上げた「新制 御本典作法」、和泉元彌氏(狂言師)の記念講演、天岸浄圓先生のご法話、二日間通いましたがありがたいご縁でした。

 別院教務所、勤式、仏教青年会など運営に携わった方々に感謝です。

新院一時帰国(2022/9/4)

 ロサンゼルス別院に勤める新院が、ビザの更新で一時帰国していました。

  大阪→京都→東京→北九州→鳥取→京都

 わずかな期間でしたが転々と回っておりました。

 門信徒の皆さんにもお会いしたかったのですが、総代や婦人会幹部の皆さんと懇談会を開催する機会だけでした。いつかゆっくりとお話しできる機会を持ちたいですね。

盂蘭盆会2022終わる(2022/08/17)

 コロナウィルス感染症の第7波が拡大する中でしたが、令和4年の盂蘭盆会が終わりました。

 感染対策を行いながら、盂蘭盆会法要の修行や納骨堂への参拝、そして盆参りと通常の盆の行事を執り行いました。

 ご理解頂いた皆様には感謝を申し上げ、ご心配を頂いた皆様にはお詫び申し上げます。

 コロナウィルスと付き合って3年となります。健康の問題と信仰の問題を分け、門信徒の皆様に選択をしていただくという形を取りました。

 お参りさせて頂いたご家庭の反応を聞きながら、概ね喜んで頂けたと思っております。

 コロナ禍がすぐに収束するとは思えません。これからも適切な対応を留意しながら念仏繁盛のために精進して参ります。


盂蘭盆会2020のHPへ

コロナ時代の本堂は初盆ができるようにレイアウト変更

盆参りの法務員さん方と一緒に

おさらいのお勤めで法話する住職

お手伝いを頂いてお供え物を下ろしました

永代経法要2022

 コロナウィルス感染症も下げ止まりと言われております。

 それでも少しずつ規制が解除されるのはうれしい事です。

 永代経法要を以下の通り修行します。

2022年6月4日(土)午後1時より

浄念寺本堂にて

 一、住職挨拶

 一、勤行 大無量寿経 [新制]

 一、焼香

 休憩

 一、法話 住職自勤

 一、恩徳讃

春季彼岸法要並びに彼岸会

(2022/3/21)

 蔓延防止特例措置が明けた初めての法要です。それでも感染対策を考えました。彼岸会と彼岸法要を併修したミニ法要です。法座も5回に増やしてできるだけ密を避けるように修行しました。

 さらにロサンゼルスから新院がビデオ法話をしてくれました。

 用心深く開催した法要でしたからでしょうか、ご参詣の方が少し少ないような・・・

 マンボウ明けの三連休ですからね。仕方ない仕方ない。

 自分だけの正義とやさしさが、誰かを追い詰めて傷つけている

 このテーマを彼岸に重ねてみました。住職の拙い法話でした。

 是非、配信動画からご覧下さい。

配布→3月法話の紹介資料

令和4年リモート報恩講法要

(2022/1/29~30)

 直前まで対面の報恩講法要を開催しようと進めていたのですが、コロナウィルス感染症拡大が続き、福岡県は蔓延防止特例措置の適用まで検討されるようになりました。

 大変大変残念ながら、リモート法要に切り替えました。

 末筆ながら講師をお願いしていた松嶋智譲先生には申し訳ない事をしました。是非、次回のご縁をお願いいたします。

 2年間で段々モノが増えてきました。

令和3年おさらいのお勤め

(2021/12/28)

 社会は仕事納めの本日、一年間を振り返る「おさらいのお勤め」をいたしました。

 仏事聖典『大無量寿経』+焼香

 ボーッと聴いて頂いても良いですよ。

大谷本廟へ納骨

(2021年12月7日)

 「コロナが落ち着いたら納骨しますね」とお預かりしていたムナ仏。感染者数が落ち着いている今がチャンスではないだろうか。京都へ日帰りで納骨に行ってきました。

 浄念寺は無量寿堂に三基の納骨堂がありますので、納骨と参拝に回りました。

 そうそう、宗派の機関誌に原稿を書いてくれと言われておりましたので、宗務所に打合せにも行ってきました。

 冬の雨が降る中でしたが、二年ぶりの大谷本廟と本願寺です。

 身体の内側から、感情がこみ上げてきました。これか~!参拝できることはうれしいですね。

写真1 明著堂と第一無量寿堂

写真2 第二無量寿堂の基壇

写真3 巨大な第一無量寿堂の案内図(4階)

大谷本廟のホームページ

https://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/

浄念寺の区画は

 第一無量寿堂 4階

  ゐー1番  ふー44番

 第二無量寿堂 7階

  7-Eー7番(目安 平成20年以降)

※本廟常駐の僧侶に読経を依頼しないのなら、直接基壇へお参り下さい。

淨念寺道庵お取り越し報恩講法要(2021年11月27日)

 淨念寺発祥の地 道原 

 淨念寺道庵として、庫裏と住職代々の墓があります。この庵で報恩講法要を引き上げてお勤めさせてもらいました。

 勤行や法話の様子を撮影しておりませんでした。

 あまり撮りませんが、参集の皆さんと集合写真を撮影しました。

 これはこれでうれしい記録です。

仏教婦人会追弔会(2021年11月23日)

 拙寺の活動の中心となっている仏教婦人会。先亡会員の追弔会を行いました。

 コロナも落ち着いてきていますが、やや短縮版で行いました。

   勤行 阿弥陀経(仏事勤行集)

   法話 淨念寺住職

秋季彼岸法要・彼岸会(2021年9月23日)

  緊急事態宣言期間中、集まってはいけないし、でも、集まって欲しい。

 バランス良く門徒さんたち集まってくださいました。婦人会も集まり、華やかな雰囲気も合ってうれしい。

 次はコロナショックから立ち直りましょう。

花まつり(2021年4月8日)

 今日はお釈迦様の2564回目のお誕生日です

淨念寺第14世住職

淨暁院釋順莊3回忌(2021年3月26日)

 法事の特集ページを作成しておりました

 (下線部分にリンクを貼っています)

春季彼岸法要・彼岸会(2021年3月20日)

 コロナ対策として、彼岸法要と彼岸会を併修し、1日6座のミニ法要を行いました。

 リモートへの挑戦をしてみたい!

 LAで開教使をしている新院に頼み、リモートで法話をしてもらいました。

 また、ライブ配信も行い、チャットやメールでご感想を頂きました。ありがとうございました。

新しい撞木寄贈 「撞き初め」

 (2021年3月20日)

 岡田衛氏が切り出し乾燥させ、岡田四郎氏が皮をそぎ落とし、河野定夫氏と一緒に鐘楼に吊り下げました。

 お彼岸のお中日の今日、総代が集まって撞き初めをしました。

報恩講法要(2021年1月30日~31日)

 今年の報恩講法要は初めての試みでリモート法要を開催しました。

 技術は未熟ですが、講師の白石智昭師や総代、婦人会の皆さんのご理解とご協力により開催できました。

 感謝申し上げるばかりです。


 報恩講2021特別ページへ

除夜会2020と修正会2021


 今年の除夜会(除夜の鐘)はコロナウィスル感染症防止のため、総代のみでつとめました。冷たい雨が降る中、鐘の前で勤行をして108回の鐘をつきました。
 引き続き本堂に移ってお正月の勤行「修正会」をお勤めしました。

2021/01/02

淨念寺道庵御取り越し報恩講

 道原の門信徒の皆さんに集まって頂き御取り越し報恩講を修行しました。

 例年に比べると参拝者の制限、時間短縮、御斎の中止となりましたが、大切な報恩講をお勤めできました。

2020/12/3

令和2年淨念寺仏教婦人会
物故会員追弔会(2020/11/26)

 婦人会の会員の皆さんに集まって頂き、一年間の物故会員の追弔会を修行します。今年は役員の皆さんだけでお勤めさせてもらいました。

2020年秋季彼岸会(9/22)
合同の彼岸参りです

例年だったらお彼岸の御中日に三座のお勤めをしますが、二日間で合計六座お勤めをして密集を避けることにしました。

2020年お盆

8月15日の夜 おさらいのお勤め

参拝のご案内はしませんでした。お盆参りにお手伝いくださった皆さんとお盆の最後にお勤めをしました。

令和2年 淨念寺盂蘭盆会

淨念寺の納骨堂法要でもある盂蘭盆会。

今年は総代と婦人会の幹部の皆さんと、納骨堂の清掃を行いました。そしてお盆のお勤めをして淨念寺盂蘭盆会といたしました。

2020/08/08

お盆参り2020

コロナ時代、お盆参りも少し不安です。

そんな皆さんと一緒にお盆のお勤めをいたしましょう。今年は我慢のお盆です。