要対応ボタン
メッセージを開くと緑の〇が消える。
そのため、
・途中で電話が鳴った
・自分には対応がわからない
などで対応できない場合には、要対応ボタンをつけて、他の人に対応してもらえる状態にする。
上部にある要対応ボタンをクリックする。
左側のお客様一覧には、緑色で要対応の表示が出る。
上部の要対応ボタンは、青く表示される。
※誰かに対応をお願いするだけでなく、自分が要対応ボタンがついているのを見つけたら、内容を確認して対応する。
未完了/催促タグ
チャット画面左側にあるタグをクリックする。
チャット設定・タグ画面の+作成をクリックし、3種類のタグを以下の順番で作成する。
★月/日 催促済み2・4・5
★月/日 催促済み1・3
★月/日 未完了
※タグをつける際に出現するタグの編集の画面で、左から
未完了、催促済み1・3、催促済み2・4・5
の順に表示される。
(理由:一番使用する「未完了」が端にあったほうが使いやすいため)
お客様へ返信したら、タグをつける。
右側にあるタグを追加をクリックする。
タグの編集の既存のタグから選択し、保存する。
※催促種類 下記参照
未完了タグをつけた場合には、ピン留めをしておく。
ピン留めしておくと、上のほうに固定されて返信する際に見つけやすい。
ピン留めは、自分のみ有効。
他の対応者やお客様からはわからない状態。
未完了
●よくある質問以外は、開いたら未完了タグをつける。
さらに、そのお客様をピン留めする。
10分程経過してもお客様から返答がなかった場合は、催促を送る。
※10分過ぎても問題なし!適時でOK。
催促1・3
●具体的な日時
●希望する店舗の場所
などのお返事待ちをしていて、10分程経過しても返信がない場合に催促1もしくは催促3の定型文を送る。
※前に送ったメッセージが既読になっていることを必ず確認する。
既読になっていなかったら、送らない。
送った後、催促済み1・3タグをつけ、未完了タグは外し、ピン留め解除する。
催促2・4・5
●予約希望
●予約変更希望
●予約キャンセル希望
のご希望があり応答メッセージが流れたが、その後お客様からのメッセージがない場合に、催促2・催促4・催促5のいづれかの定型文を送る。
送った後、催促済み2・4・5タグをつけ、未完了タグは外し、ピン止め解除する。
≪対象≫
予約ではなく、質問が目的で問い合わせがあったお客様に質問のみ(外さない)タグをつける。
≪対象外≫
●応答メッセージのみの場合。
●予約日時に関する質問の場合。 例)7/30空いてますか?→不可
●予約希望日時と共に質問があった場合
●予約済みの方から後日質問がきた場合。
≪注意点≫
●日付が変わってもタグは削除しない。
●質問の後に予約に至った場合も、タグは外さない。
●予約目的でLINE登録をしてきた人には、タグはつけない。※判断に困ったら、「この人はなんのためにLINE登録ボタンを押したのかな?」という視点で考える。 →「質問したくてLINE登録してきたようだ」と対応者が感じたら、タグを付ける。
≪タグをつけるタイミング≫
お客様から質問があり、回答し終了したときに、タグをつける。
※つけ方は、未完了/催促のタグと同様。
催促定型文
手動チャットで対応をクリックし、コンテンツを選択(左図参照)をクリックする。
出てきた画面(定型文がデフォルトで表示される)で、タイトルを入力と記載された検索窓に「催促」と入力して、虫眼鏡マークをクリックすると、「催促」という文字が題名に記載された定型文が表示される。
該当する催促定型文をクリックして選択する。
※ただし、一番新しく登録した定型文が一番上に表示されるため、現時点(2024.4.)では検索しなくても催促定型文が表示されている状態になっている。(左図参照)
入力画面に表示された定型文を確認し、お客様名や担当者名など、▲や●で表示されている箇所を適切なものに変更し、送信する。
催促1(お客様からの日時の返信待ち)
:▲▲様 ご都合はいかがでしょうか? 他にご都合のつきやすいお日にち、時間帯を教えていただけますでしょうか。 ご返信お待ちしております。
催促2(初めて / 2回目以降→応答メッセージ)
:▲▲様 本日担当させていただきます●●でございます。 よろしくお願いいたします。 ご予約に関してのお手伝いをさせていただきますので、ご不明点があればお問い合わせください。 ※文章入力は画面左下にある小さなキーボードアイコンをタップすると入力できます。
催促3(名前・電話番号返信待ち)
:▲▲様 上記日程でご都合が悪くなった、ご不明な点がある等、お困りでしょうか? 返信をお待ちしております。
催促4(予約の変更→応答メッセージ)
:▲▲様 ご連絡いただきありがとうございます。 ★予約日時を確認できた場合 ↓ 月 日 ~の予約変更をご希望でしょうか? 変更をご希望の場合は、 変更希望の日時をお知らせください。 ☆予約日時を確認できない場合 ↓ 予約変更をご希望でしょうか? ご予約いただいている日時がご不明の場合には、 〇〇様の予約状況をお調べしますので、 お名前、電話番号をお知らせください。
催促5(予約キャンセル→応答メッセージ)
:▲▲様 ご連絡いただきありがとうございます。 ★予約日時を確認できた場合 ↓ 月 日 ~のキャンセルをご希望でしょうか? ☆予約日時を確認できない場合 ↓ キャンセルをご希望でしょうか? ご予約いただいている日時がご不明の場合は、 〇〇様の予約状況をお調べしますので、 お名前、電話番号をお知らせください。
催促1
予約希望で、お客様が院名、希望日を一度でも返事したとき
(よって、コールセンターで日時提示等の対応をしてある状態)
催促2
予約希望で、お客様からのメッセージがないとき
(初めて→応答メッセージ / 2回目以降→応答メッセージ)
催促3
予約希望、院名、希望日が確定したが、お客様名、電話番号を教えていただけていないとき
催促4
予約変更希望で、お客様からのメッセージがないとき
(予約の変更→応答メッセージ)
催促5
予約キャンセル希望で、お客様からのメッセージがないとき
(予約キャンセル→応答メッセージ)
※既読になっていない場合は催促しない。
当番
8:30/12:00/16:00/21:00 に 未完了タグを検索し、催促定型文が送られていない方に催促定型文を送り、タグを該当する催促済みタグに変更する。
※催促定型文を送ったけれど、タグを未完了➡催促済みに変更し忘れている場合もあるので、よく確認してから催促定型文を送る。
8:30 休日明け(月曜と連休明け初日)
本日分のタグ3種作成
➡neneさんがつけた前日付けの未完了タグを検索
➡催促定型文送信
➡前日付けの催促済みタグを外す
➡前日付けの未完了タグ全てを対応後、前日分のタグ3種削除
8:30 休日明け以外
朝一で本日分のタグ3種作成
➡STORESメールの反映やダブルチェック、その他メールをすべて対応
➡前日のLINE未対応タグから順に対応 ※9:00出勤のスタッフが来てから、そのスタッフと一緒に対応する形でもOK
12:00
未完了タグを検索
➡催促定型文送信
➡催促済みタグに変更
➡内部LINEで催促確認したことを報告(「日付 対応時間 催促確認済み」)
16:00
未完了タグを検索
➡催促定型文送信
➡催促済みタグに変更
➡内部LINEで催促確認したことを報告(「日付 対応時間 催促確認済み」)
21:00
未完了タグを検索
➡催促定型文送信
➡催促済みタグに変更
➡「催促済み1・3」タグの内容を〈予約に至らなかったLINE〉として「JBコールセンター」グループLINEに報告 ※報告例1参照
➡neneさん(外部業者)が茶色いクマのグループLINEに上げた〈予約に至らなかったLINE〉報告を「JB予約報告」グループLINEに流す。※報告例2参照
※当日のタグ3種は、その後neneさん(外部業者)が21~26時に使用するため、残しておく。
削除は、翌営業日にLINE係が対応する。
【21:00当番(サブブランド担当)の報告例1】
催促済み1・3のタグが付いたお客様の報告例は、左図を参照。
左図にはないが、催促後「未読経過中」なのか「既読」がついたのか、記載するのもよい。
【21:00当番(サブブランド担当)の報告例2】
neneさん(外部業者)対応分の予約に至らなかったLINEの報告例は、左図を参照。
連休明けの場合、neneさんからの報告が数日分上がっている可能性もあるため、漏れがないよう確認する。
注意事項
1.neneさんが使用するタグは、neneさんが作成する。
(nene)と記載されたタグは常時neneさんが使用するタグなので、コールセンターでは削除しない。
2.neneさんは、未完了不要のものにも(お問い合わせ→応答メッセージ)未完了つけているので、(もしかしたらこの辺変更するかも)外しておく。
更新日:2024年8月8日 質問のみタグを追加
≪追加理由≫
●質問のみで離脱する方が増えたような感じがあり、質問目的で流入した人の属性をみるため。
●どんな質問をしているかの確認をするため。
更新日:2024年8月16日 当番の修正と翌日の対応の削除
≪修正理由≫
●評価制度が施行されるにあたり、各スタッフの対応件数を正確に把握(報告)する必要が出たため。
それまで前日の予約に至らなかったLINE件数(催促1・3)を朝のLINE係スタッフの件数に含めていたが、その対応では実際に本人が対応した件数ではなくなってしまうため、催促1・3のカウントと記録をなくした。
それに伴い、休日明けと平日後の翌日8:30の対応者が異なっていたのを、LINE係に統一した。
更新日:2024年10月28日 当番の修正
≪修正理由≫
●休日明けではない日の朝8:30のLINE係の対応順がスタッフによって認識や優先順位が異なったため、明確に決めた。