M-ART 様
様々なシーンで使える物語性に特化したBGMが多くて気に入っています。
M-ART
魔王魂 様
音楽素材屋の定番!歌付きもあるなどバリエーションが豊富。
魔王魂
H/MIX Gallery 様
様々なジャンルに対応する豊富なBGMと効果音がそろってます。
H/MIX Gallery
まんぼう特攻隊 様
癒し系からカッコイイ系なBGMまで色々そろってます。
まんぼう特攻隊
こんとどぅふぇ 様
おとぎな雰囲気の可愛げな曲が多いです。
こんとどぅふぇ
RAMINE 様
ピアノが印象的な綺麗系BGMが多いです。
RAMINE
moonwind 様
複数クリエイター様による共同運営サイト。勢いのある曲が多いです。
moonwind
OUps.zero 様
イベント用に強い曲が多いです。ちょっと切なめ。
OUps.zero
不協和世界の音楽博物館 様
クオリティが高く作りこまれた世界観にこだわりを感じる音楽サイトです。
不協和世界の音楽博物館
龍的交響曲 様
サイトの名前からわかるように、アジアン・和風系に強いイメージです。
龍的交響曲
時の迷い人 様
ファンタジー系のBGM多め。ストーリー補足も好き。
時の迷い人
yuhei komatsu BGM 様
日常パートに合いそうなお洒落なBGMが多いです。
yuhei komatsu BGM
サイノオト 様
幅広いテーマで揃えています。かわいい系なのがおすすめです
サイノオト
柊情景音楽店 様
重奏感がありとてもリッチな曲が多いです。ビジュアル重視な作品に合う
柊情景音楽店
イワシロ音楽素材 様
ファミコン~ゲームボーイ風を感じさせるピコピコ音!たまんないです……
イワシロ音楽素材
びたちー素材館 様
主にホラー用のボイス音などを頒布しています。
びたちー素材館
こえやさん 様
男女共にいい感じの戦闘・アクションボイスがあります。
こえやさん
効果音ラボ 様
フリーゲームでよく聞くボイス素材です。使いやすさ◎
効果音ラボ
いらすとや 様
とにかくなんでも同じクオリティでそろってます。
いらすとや
マゼラン 様
クオリティの高いモンスター素材を多く販売しています。(有料)
darksect 暗黒セクト
アンデッドとか好きだから 様
ダーク系、ややグロ系なイラストを得意としています。
アンデッドとか好きだから
わたおきば 様
立ち絵素材を頒布しています。優しげなタッチなのが好印象です。
わたおきば
vall 様
立ち絵素材を頒布しています。無償版はPSD、有償版はPDF。
vall(BOOTH)
鳥橋Den 様
クオリティの高いモンスター素材。有料モノレベルですが無料です。
鳥橋Den
Dreamy Park 様
クオリティの高いモンスター素材。鳥橋Den様のものと併せて使えそう。
Dreamy Park
化け猫缶 様
デフォルメチックで幅広く使いやすそうなモンスター素材です。
化け猫缶
ヒューマンピクトグラム 様
ピクトグラムの画像がたくさんあります。ネタ系も豊富。
ヒューマンピクトグラム
CHARAT 様
キャラクターメーカーやアイコンメーカーで可愛いキャラが作れます!
CHARAT
七三ゆきのアトリエ 様
クオリティの高めのイラスト素材全般を扱っています。skebなどでの依頼受注などもやっているみたいです。
七三ゆきのアトリエ
ぱくたそ
高画質な写真素材がたくさんあります。
SOZAI GOOD
高画質なイラスト素材がたくさんあります。
SOZAIGOOD
グラフィック合成器
WOLF RPG エディタ向けのキャラチップ生成ツール(SGBでは並び替えの必要有)
Rド 様
ドット絵調のモンスター素材。すごく豊富です。
Rド
once someday 様
エフェクト素材があります。一通り汎用的で使いやすいと思います。
once someday
Assets Smile Game Builder 様
SGB用の3D素材を多く頒布、販売しています。(一部有料)
Assets Smile Game Builder
立体屋さん 様
簡素な3D素材が多いです。SGBではサイズ調整の必要があるかも…。
立体屋さん
MODI工場 様
使いやすくておしゃれなフリーフォントがたくさんあります。
MODI工場
inkarnate
ファンタジー系な地図が簡単に作れます。(完全版は有料(月額制)
Hachiful
オシャレで使いやすいオリジナルのロゴが作れます。
ドット絵こんばーた
画像をいい感じに粗くしてくれます。
ドット絵こんばーたー
online-audio-converter
音声素材のファイル形式の変換をしてくれます。
removebg
画像の背景を切り取りしてくれます。
ImageGlitcher
いい感じにノイズみたいな効果をかけてくれます。
ぴくせる すけゐらぁ
カクカクなドット絵が少し滑らかなイラストになります。
Coe Font
色々な声で読み上げができます。有料プランで幅が増えます。
厨二技名ジェネレータ
適当な必殺技の名前を生成してくれます。(主に漢字系)
必殺技ジェネレータ
適当な必殺技の名前を生成してくれます。(主にカタカナ系)
mixamo
3Dキャラのモーションをつけてくれます。(adobeアカウントが必要)
色カラー
色彩についての知識になるサイト
逆引き花言葉
花言葉を調べるのに便利
モダリーナ
アパレルメーカーが運営する着せ替えファッションサイト
キャラデザの時の「あのタイプの服って何だっけ…。」を解決します。
使いやすさや機能面では製品物のほうが高機能ですが、無料頒布系だけでもこれくらいは揃います。お試し程度に。
Unity
プロも愛用する3Dゲームを作るための本格的なソフト。
WOLF RPGエディタ
ドット絵ゲームをつくるならこれ。RPGツクールくらいはできるっぽい。
WOLF RPGエディター
Blender
3Dをいじるための定番ソフト。
NEUTRINO
手軽にボカロっぽいものが作れる。
少し音声素材をいじりたいときはこれ
Audacity
ペイントツール。無料でも本格派。
FireAlpaca
3Dキャラクターを作れるソフト。等身高めのが得意。
VRoid
3Dキャラクターを作れるソフト。ゲームのキャラ作成くらい手軽。
Vカツ
ソートや置換機能など多機能で優秀なテキストエディタ。
サクラエディタ
いい感じに雑なイラストを高画質してくれるソフト。コンセプトアート向け
NVIDIA CANVAS
イラストを等間隔に分割したり結合したりする。
分割結合「あ」