参加登録
学会内容のオンデマンド配信は9月20日を予定しております
参加登録
≪開催期間について≫
・対面参加
2025年9月7日(日)
・オンデマンド視聴期間
2025年9月20日(予定) ~ 2025年10月20日(予定)
≪参加登録受付開始日≫
2025年6月8日(日) ~
≪参加登録受付期間≫
参加登録は支払いをもって完了いたします。
振替や振込を予定される場合は余裕を持って参加登録手続きをお願いいたします。
会員の場合
クレジットカード払い
2025年9月4日(木)まで
口座振替
2025年8月13日(水)まで
現金振込
2025年8月16(土)まで
非会員の場合
現金振込
2025年8月29日(金)まで
≪参加登録方法≫
会員の場合
東京都理学療法士協会会員
日本理学療法士協会会員(東京都協会非会員)
➡ 日本理学療法士協会マイページより参加登録
マイページ → 生涯学習管理 → セミナー検索・申込
→ セミナー番号「144231」で検索 → 申込 → 参加費の支払
※ハンズオンセミナー受講ご希望の方は、参加登録後の自動返信メール内にあります専用フォームからお申し込み下さい。自動返信メール発信アドレス information@japanpt.or.jp からのメールを受信できるよう、あらかじめご設定をお願い致します。
ハンズオンセミナーの申込期限は8月22日(金)です。
受講決定者には後日に申し込みセミナー番号をお送りいたします。
※オンデマンド受講のみの方も同じセミナー番号(144231)からお申し込みをお願い致します。
大会開催前後、オンデマンド配信整い次第、視聴用URLをお送り致します。
非会員の場合
日本理学療法士協会非会員(理学療法士)
他職種(医療・福祉専門職)
学生(有資格者・大学院生を除く)
一般(都民公開講座・患者会ブースのみ参加)
一般(学会参加)
➡ フォームより参加登録
フォームの入力 → 返信メールを受け取る → 参加費を振込
※非会員でオンデマンド視聴ご希望の方も、上記フォームにて受け付けております。
【参加費振込について】
お振込名を必ず「2051○○○○(氏名)」となるように、参加者名の前に“2051”の数字をご記入下さい。
参加費を下記口座への納入をお願い申し上げます。
振込期日:2025年8月29日(金)
※振込手数料は各自ご負担ください。
※なお、自己都合キャンセルでの返金対応は致しかねます。
【振込先口座情報】
申込フォームにてご案内いたします。
≪学会参加費≫
≪履修目的・付与ポイント≫
日本理学療法士協会会員の方の学会参加および各講演の履修実績は、日本理学療法士協会の指定する会員マイページ専用アプリであるJPTAアプリにより、学会中に提示するQRコードを読み取ることで履修実績がマイページへ反映されます。JPTAアプリをご準備の上、参加をお願いいたします。
学会参加に加え、上記のハンズオンセミナーに参加されることで各ポイントが付与されます。当日にQRコードを提示しますので、JPTAアプリを起動⇒QRをタップ⇒QRコードリーダーが起動⇒QRコードの読み込みの順で読み込みをお願いいたします。
登録理学療法士の更新の方につきましては、各カリキュラムコードで最初に取得されたポイント(ポイント取得日が早い活動のポイント)のみが認定されますので、2回目以降に同一カリキュラムコードで異なるポイント数を取得しても、ポイント数を加算、髙ポイント数への上書きはできません。詳細につきましては公益社団法人日本理学療法士協会の「登録理学療法士制度について」をご確認ください。
オンデマンド参加の方は、学会参加ポイント(7ポイント)が付与されます。
認定・専門理学療法士取得者は、申込時に「登録理学療法士更新ポイント」または「認定・専門理学療法士更新点数」のいずれかの履修目的の選択が必要です。いかなる理由であっても、申込時に選択された履修目的の変更はできませんので、十分にご確認の上お申し込みください。
学会参加は専門理学療法士取得の申請要件となります。専門理学療法士取得予定者は、申込時に「専門理学療法士取得」の履修目的の選択が可能です。
前期・後期研修履修中の方も参加履歴は残りますが、前期・後期研修履修に必要なコマは付与されませんので、予めご了承ください。
≪領収書の発行≫
会員の場合
入金確認後、日本理学療法士協会マイページから発行できます。
手順 : マイページ → お支払い管理 → お支払い履歴・領収書発行
非会員・他職種・一般(学会参加)の場合
希望の方のみに対応しています。
下記問い合わせメールアドレスへ件名「非会員領収書発行申請」と記入し、メール文面に
1,参加者氏名
2,領収書発行の方法(紙面または電子データ)
3,紙面領収書の郵送先
の3点をご記入ください。
お問い合わせ:44tokyoptgakkai@gmail.com
≪参加許可願が必要な方へ≫
ご所属機関へ参加許可願いの提出が必要な方は、下記から書面をダウンロードしてご使用ください。
≪託児所のご利用について≫
利用方法
事前予約制です。別途、「託児室のご案内」をご参照ください。
対象・定員
6か月 ~ 未就学児 ・ 10名
設置時間
2025年9月7日(日) 8:30 – 16:30
利用料金
無料(おむつなどはご持参ください)
≪キャンセルポリシー≫
自己都合によるキャンセル:参加費は返金致しません。(参加者側のインターネット回線の通信障害も含む)。
主催者都合による中止(天災を含む):主催側で代替え手段を提供することを基本としますが、代替え手段の提供が困難な場合には参加費を返金(振込手数料は本会負担)致します。 ただし、参加に伴う旅費(交通費+宿泊費)のキャンセル料は自己負担となります。
交通手段が失われた場合(学会・研修会・講習会は開催):参加費は返金致しません。また、参加に伴う旅費(交通費+宿泊費)のキャンセル料は自己負担となります。ただし、天災により交通手段が断たれた場合には、参加者からの申請に基づき主催側の判断により返金(振込手数料は主催者負担)することもあります。
天災による停電でオンラインでの参加手段が失われた場合(学会・研修会・講習会は開催):原則、オンデマンド配信など主催側で代替え手段を提供致します。これらの代替え手段の提供が困難な場合には参加費を返金(振込手数料は主催者負担)致します。ただし、参加者側で天災による停電を証明する資料の提出を求めます。
天災により参加者およびその家族が負傷した等その他事由で参加が困難な場合(学会・研修会・講習会は開催):原則、オンデマンド配信など主催側で代替え手段を提供します。これらの代替え手段の提供が困難な場合や参加者側が代替え手段による受講が困難な場合には参加費を返金(振込手数料は主催者負担)致します。ただし、参加者側で天災によるその他事由を証明する資料の提出を求めます。