ハンズオンセミナー1
入谷式足底板療法に基づいた歩行評価
学会参加登録受付中です!!
ハンズオンセミナー1
入谷式足底板療法に基づいた歩行評価
整体&インソール Synergy代表・あいクリニック整形外科リハビリテーション科顧問
理学療法士、一般社団法人体表解剖学研究会 講師
身体運動学的アプローチ研究会 東京支部(入谷式足底板療法導入編 講師・基礎編アシスタント)
緑園ゆきひろ整形外科 リハビリテーション部 部長
理学療法士、JSPO-AT
身体運動学的アプローチ研究会 東京支部(入谷式足底板療法基礎編 アシスタント)
企画概要
本セミナーでは、「入谷式足底板療法に基づいた歩行評価」をテーマに、臨床での活用方法について実技を交えて学びます。
入谷式足底板療法は、故入谷誠が考案した手法でありテーピングやパッドを用いて足部形状を変化させ、姿勢や動作を確認しながら足底板を作製する画期的なものです。
その効果は臨床で高く評価されていますが、歩行や各動作の評価、足底板を作製する技術には熟練した技術が必要となります。特に、歩行・各動作評価の精度が足底板の効果の良し悪しを決定すると言っても過言ではありません。
本セミナーでは、歩行評価をテーマとして「入谷式足底板療法に基づいた歩行評価」についてポイントを絞りお伝えします。
タイムスケジュール
・入谷式足底板療法について(概論) (30分)
・歩行評価 (90分)
実技1:蹴りだし脚、踏み出し脚の選択
実技2:距骨下関節の誘導方向の選択
実技3:第一列の誘導方向の選択
※実技毎に受講生の中から被験者を選び、講師と共に評価・確認します。
・講師:1名(補助1名)
受講定員:30名
【ハンズオンセミナー参加に関するご案内】
ハンズオンセミナーは定員制となっております。参加をご希望の方は、学会参加登録開始日に公開されるGoogleフォームよりお申し込みください。応募の際には、学会の参加証明が必要となります。
なお、応募はお一人様につき1つのハンズオンセミナーのみ可能です。複数のセミナーに応募された場合、すべての応募が無効となり、選考対象外となりますのでご注意ください。
定員を超える応募があった場合は選考を行います。あらかじめご了承ください。
また、ハンズオンセミナー会場は土足禁止となっております。当日は、動きやすい服装でお越しください。更衣室は会場があるフロアに準備しております。ご活用ください。