SaaSesのVPSに申し込んでみた。
OSはUbuntu 10.04 64bit版。
申し込んでからすぐ使えるようになるとの噂もあったけど自分の場合なぜか2日ほどかかった。
準備完了するとメールがくる。
SaaSesのMYページに行くとユーザ名、パスワード、ルートパスワードとかが書いてあるpdfがダウンロードできるようになってる。
とりあえず一般ユーザでssh使ってログインしてみた。
ここまで問題なし。
久々にCUI使うしコマンド確認のためmanしようとしたらできない。
manpagesってパッケージは既に入ってるみたいだが・・・
ローカルのmanコマンド打てるUbuntuで調べたらman-dbってパッケージ入れればmanコマンド入りそう。
ってことで
$ sudo apt-get instal man-db
ってやってみたらおまいsudoできるユーザじゃねーから的なこと言われる。
sudoできないとかどうやってrootになんの。と思ってwebで調べたら普通にsuできるらしい。
$ su
でルートのパスワード入れたらルートになれた。
ふむ。あとはやりたい放題です。
-----まとめ-----
-----/まとめ-----
man-db入れたら無事manコマンド使えるようになった。
続いて、もらったパスワードそのまま使うのがきもちわるいのでパスワードをpasswdコマンドで変更。
それからsudoできるようにしたい。
/etc/sudoers を見たら、adminてグループはsudoできるように設定されてる。
しかしadminてグループは存在してない。(ちなみにadmはあった。)
ということで、groupaddコマンドでadminてグループを作成。
自分の使うユーザをgpasswdコマンドでadminグループに追加。
すると、無事sudo使えるようになった。
-----まとめ-----
-----/まとめ-----